Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
UiPath Windowsレガシー→Windowsプロジェクト変換について
Search
Yoichi
December 13, 2023
Programming
0
1.1k
UiPath Windowsレガシー→Windowsプロジェクト変換について
2023年11月時点のWindowsレガシー→Windowsプロジェクト変換についてです。
Yoichi
December 13, 2023
Tweet
Share
More Decks by Yoichi
See All by Yoichi
UiPath-モダン/クラシックアクティビティ相互利用について
swetake
0
240
Other Decks in Programming
See All in Programming
生成AIコーディングとの向き合い方、AIと共創するという考え方 / How to deal with generative AI coding and the concept of co-creating with AI
seike460
PRO
1
350
Porting a visionOS App to Android XR
akkeylab
0
290
High-Level Programming Languages in AI Era -Human Thought and Mind-
hayat01sh1da
PRO
0
730
たった 1 枚の PHP ファイルで実装する MCP サーバ / MCP Server with Vanilla PHP
okashoi
1
230
NPOでのDevinの活用
codeforeveryone
0
780
dbt民主化とLLMによる開発ブースト ~ AI Readyな分析サイクルを目指して ~
yoshyum
3
750
A2A プロトコルを試してみる
azukiazusa1
2
1.3k
Flutterで備える!Accessibility Nutrition Labels完全ガイド
yuukiw00w
0
150
『自分のデータだけ見せたい!』を叶える──Laravel × Casbin で複雑権限をスッキリ解きほぐす 25 分
akitotsukahara
2
620
PHPでWebSocketサーバーを実装しよう2025
kubotak
0
270
初学者でも今すぐできる、Claude Codeの生産性を10倍上げるTips
s4yuba
16
10k
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
2
330
Featured
See All Featured
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.8k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Transcript
Windowsレガシープロジェクト →Windows変換について Yoichi Suetake
2 #UiPathFriends #UiFes 名前: 末武 陽一(すえたけ よういち)(Suetake, Yoichi) X (旧Twitter) : @SuetakeYoichi LinkedIn
: yoichi-suetake-144784aa 所属: 株式会社オプテージ RPAソリューションチーム チームマネージャー 属性: IT屋(技術士(総合技術監理・情報工学部門)) 天文屋 気象屋(気象予報士) UiPath使用歴:約6年 (Academy Lv1修了2017/5/24) UiPath Japan MVP 2019-2023 UiPath Community MVP 2022-2023 (Global) 自己紹介
3 #UiPathFriends #UiFes WindowsレガシープロジェクトとWindowsプロジェクト 2021.10から.net6対応のWindowsプロジェクト,クロスプラットフォームプロジェクトを選択できるようになった。 (従来のものはWindowsレガシーとなった。)(対応OS)
4 #UiPathFriends #UiFes WindowsレガシープロジェクトとWindowsプロジェクト 項目 Windowsレガシー Windows クロスプラットフォーム 対応するプラットフォーム Windows
OS Windows OS Windows OS, MacOS .netのバージョン .net framework 4.6.1 .net6 同左 自動化プロセスの実行 32bit 64bit 同左 実行方法 xamlファイルをExecutorが 実行 DLLにコンパイルしたものを Executorが実行 (パブリッシュ時にコンパイルする) 同左 その他 22.4から非推奨 WindowsOS固有の機能は 使えない 主要項目の比較
5 #UiPathFriends #UiFes WindowsレガシープロジェクトとWindowsプロジェクト 対応OSはプロジェクトパネルまたはStudio右下で確認します。
6 #UiPathFriends #UiFes Windowsレガシープロジェクトの非推奨化 •当面はWindowsレガシーはサポートされます。 •現在は、Windows - レガシ対応のプロジェクトを新規作成できますが、今後のリリースでは、Windows - レ
ガシ プロジェクトを開く、編集する、および実行することしかできなくなります。 (2022年10月時点では2023.4か らとアナウンスされていましたが、2023年11月時点では2024.4となっています) (ただし、組織はガバナンス ポリシーを使用して Windows – レガシ プロジェクトの作成オプションを復元できま す。) •新しい機能は、Windows、クロスプラットフォームに追加され、Windowsレガシーには追加されません •新規プロジェクトをどうするか? •既存プロジェクトをどうするか? 2022.4において、Windowsレガシープロジェクトの非推奨化アナウンスがありました。
7 #UiPathFriends #UiFes 昨年の状況(2022.10時点) 項目 22.10時点の状況 移行品質 .net6アーキテクチャへの変更による問 題 ・.net6に対応するアクティビティパッケージが十分ではない。(対応状況、品質)
・.net6との仕様差異(文字エンコーディングに対する手当 等) 64bitプロセス化に伴う問題 ・InvokePowerShellアクティビティ等呼び出し先が32bitから64bitになることに伴う対応 コンパイル等のアーキテクチャ変更によ る問題 ・動的にxamlファイル呼び出しができない ・再帰ロジックが組めない ・プロジェクトフォルダ外のxamlを呼び出せない ・ダブルクォーテーション問題 など その他 ・アクティビティの画面表示不正 ・Windows-Legacyで使えたクラスが使えない(参照の不足) 追加機能 ・Windows-Windowsレガシー間でそれほど差はない ・あるとすれば64bitプロセスによる潤沢なメモリ利用くらい? サポート ・当面はWindowsレガシーもサポート (次バージョンで新規作成ができなくなると出ていましたが...) 2022.10から移行ツールがStudioに同梱され、移行を促すメッセージが出ていたが... 急いで対応する必要はない ・移行ベネフィット/移行コストが良くない ・対応方法・ワークアラウンド等のナレッジも少ない ・当面サポートは継続 【22.10時点個人的見解】
8 #UiPathFriends #UiFes 22.10での移行不具合例 itemの定義が欠落 (プロパティパネルにもない) エンコーディングにshift_jisを 指定するとエラーが出る
9 #UiPathFriends #UiFes 現在の状況(2023.10時点) 項目 22.10時点の状況 23.10時点の状況 .net6アーキテクチャ への変更による問題 ・.net6に対応するアクティビティパッケージが十分で
はない。(対応状況、品質) ・表示上の不具合は修正済 ・公式アクティビティパッケージはほぼ対応 ・マーケットプレイス上のアクティビティパッケージはあ まり期待しない方が良い。 ・.net6の仕様の問題(文字エンコーディングに対 する手当 等) ・時間経過での改善はあまり期待できないので、基 本的にナレッジで対応 64bitプロセス化に 伴う問題 ・InvokePowerShell等呼び出し先が32bitから 64bitになることに伴う対応 ・時間経過での改善はあまり期待できないので、基 本的にナレッジで対応 コンパイル等のアーキ テクチャ変更による 問題 ・動的にxamlファイル呼び出しができない ・再帰ロジックが組めない ・プロジェクトフォルダ外のxamlを呼び出せない ・ダブルクォーテーション問題 など ・23.10から動的にプロジェクトフォルダー内の xamlファイル呼び出しが可能 ・23.10から再帰ロジックが動作可能 その他 ・Windows-Legacyで使えたクラスが使えない (参照の不足) ・23.4で依存関係の自動修復機能を追加 ・23.10で移行ツールでの依存関係不足が発生 する問題を修正 主な課題の解消状況
10 #UiPathFriends #UiFes 2023.10での改善例 23.10(Mail package 1.21.1)からExchangeアク ティビティ、IBM Notesアク ティビティ利用可能となった
呼び出し先に変数が 使えるようになった。
11 #UiPathFriends #UiFes 参考 https://forum.uipath.com/t/troubleshooting-guide-conversion-from-windows-legacy-project-to-windows-project/500552
12 #UiPathFriends #UiFes Windowsプロジェクトでのみ使用可能な機能 ・Global変数・定数 ・23.4以降の新しいFormアクティビティ ・インテグレーションサービス経由のアクティビティ ・Coded Automation 等 Windowsレガシーでは使えない機能が増えてきた
13 #UiPathFriends #UiFes Windowsプロジェクトに移行すべきか? これらを踏まえると が良化。 新しいプロジェクト:標準を整備して、Windowsプロジェクトでの作成をデフォルトに。 既存プロジェクト:ゆるやかな移行。 =移行後の修正・テストは必須なので、何かのイベントとあわせて、移行コストを抑える。 (将来の廃止の日に向けて。)
移行ベネフィット 移行コスト 【増加】 64bitプロセスの恩恵 Windowsレガシーでは使えない機能の拡大 【低下】 Windowsレガシーとの互換性向上(動的呼び出し実現等) ナレッジ蓄積 そろそろ、エンタープライズでも移行に向けて動き始めても良いころかも 【23.10時点個人的見解】
14 #UiPathFriends #UiFes おわり