Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS初挑戦で自社のサービスを参考にインフラを構築してみた話
Search
はたちとものり
October 06, 2023
Technology
0
230
AWS初挑戦で自社のサービスを参考にインフラを構築してみた話
はたちとものり
October 06, 2023
Tweet
Share
More Decks by はたちとものり
See All by はたちとものり
SideKiqでジョブが二重起動した事象を深堀りしました
t_hatachi
0
500
トイポで初めてちゃんとCI_CDを体験した話
t_hatachi
0
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
プロダクトのコードから見るGoによるデザインパターンの実践 #go_night_talk
bengo4com
1
2.4k
そのWAFのブロック、どう活かす? サービスを守るための実践的多層防御と思考法 / WAF blocks defense decision
kaminashi
0
160
Wasmのエコシステムを使った ツール作成方法
askua
0
120
【Kaigi on Rails 事後勉強会LT】MeはどうしてGirlsに? 私とRubyを繋いだRail(s)
joyfrommasara
0
230
リーダーになったら未来を語れるようになろう/Speak the Future
sanogemaru
0
380
新規事業におけるGORM+SQLx併用アーキテクチャ
hacomono
PRO
0
140
オープンソースでどこまでできる?フォーマル検証チャレンジ
msyksphinz
0
130
Large Vision Language Modelを用いた 文書画像データ化作業自動化の検証、運用 / shibuya_AI
sansan_randd
0
130
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
1
350
能登半島災害現場エンジニアクロストーク 【JAWS FESTA 2025 in 金沢】
ditccsugii
0
430
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
2
7.9k
『バイトル』CTOが語る! AIネイティブ世代と切り拓くモノづくり組織
dip_tech
PRO
1
110
Featured
See All Featured
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Side Projects
sachag
455
43k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Designing for Performance
lara
610
69k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Transcript
AWS初挑戦で 自社のサービスを参考に インフラを構築してみた話 廿千 智紀(@t_hatachi)
自己紹介
廿千 智紀(ハタチ トモノリ) 株式会社トイポ シニアソフトウェアエンジニア ・その前はSI、SES モノを作るのが好きです。 自己紹介 @t_hatachi
作ったモノ キーボード 左右分割 HHKBレイアウト 仕事に使ってます
作ったモノ 3Dプリンタ Arduinoみたいなやつ プリントサーバ 最近動かしてないので がんばります
作ったモノ 秘密基地 物置きになりました
作りたいモノ ジオデシックドーム 木造で作りたい
トイポの紹介
toypo 店舗の課題を可視化して 再来店を増やす お店アプリ https://toypo.me/
toypo 店舗の課題を可視化して 再来店を増やす お店アプリ https://toypo.me/
None
なぜやったのか
今日の話 AWS初挑戦で 自社のサービスを参考に インフラを構築してみた話
表向きの動機 トイポはまだエンジニアが少ない インフラは特定のエンジニアに頼ってる インフラできる人が増えたほうがいい!
裏の動機 AWSに触れるいい機会 シニアエンジニアを名乗るため 権限を渡されたので分からないとやばい
裏の動機
今まで何やってたの?−1 1社目 SI企業 インフラチームに完全お任せ ドラッグ&ドロップでリリースして事故
今まで何やってたの?−2 2社目 SES企業 インフラはブラックボックス サーバ構成図を入手して思いを馳せた
やったこと
やり方 CTOにトイポのインフラを解説してもらう 自分でAWS情報を漁りながらマネしてみる
やり方 理解するために自分で作ってみるアプローチ 実はモノづくりも仕組みを理解するのが目的
やれたこと VPC仮想ネットワーク環境を構築 RDSでデータベースを構築 EC2インスタンスにローカルからSSH接続 EC2からRDSへ接続
やれなかったこと EC2でRailsを動かす EC2へDockerコンテナをデプロイ EKS IaC
やってしまったこと 請求怖い!
できたモノ
できたモノ
できたモノ
振り返り
AWSに入門できた AWSダッシュボード怖くなくなった 物理サーバと考えることが似てる部分 どんな設定ができるのか つまり
※ただし請求は怖い ダニング=クルーガー効果 のイメージとして、例のTシャツを着た 人の画像がここにありました AWS完全に理解した
今後の展望
インフラ出来るようになるために やれなかったところを継続してやります。 • EC2でRails • Dockerコンテナをデプロイ • EKS • Terraform
トイポはエンジニアを 募集しています。 https://youtrust.jp/recruitment_posts/69e9a755be199c0dd3c8bf71c21e18c4
2023-10-06
[email protected]
https://toypo.me/ ありがとうございました。