Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DockerをいじれるWebGUIを作った話
Search
taiga533
September 26, 2019
Programming
0
74
DockerをいじれるWebGUIを作った話
taiga533
September 26, 2019
Tweet
Share
More Decks by taiga533
See All by taiga533
ブラウザ拡張機能が ぱぱっと作れるいい時代になりました。
taiga533
1
820
実用Docker入門
taiga533
0
73
はじめてのVue.jsハンズオン
taiga533
0
45
Other Decks in Programming
See All in Programming
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
4
910
実践Claude Code:20の失敗から学ぶAIペアプログラミング
takedatakashi
18
8.9k
スマホから Youtube Shortsを見られないようにする
lemolatoon
27
34k
品質ワークショップをやってみた
nealle
0
640
Domain-centric? Why Hexagonal, Onion, and Clean Architecture Are Answers to the Wrong Question
olivergierke
3
980
モテるデスク環境
mozumasu
3
1.3k
AIと人間の共創開発!OSSで試行錯誤した開発スタイル
mae616
2
820
Catch Up: Go Style Guide Update
andpad
0
260
CSC305 Lecture 10
javiergs
PRO
0
270
Introduce Hono CLI
yusukebe
6
3.1k
Claude CodeによるAI駆動開発の実践 〜そこから見えてきたこれからのプログラミング〜
iriikeita
0
360
Ktorで簡単AIアプリケーション
tsukakei
0
110
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
890
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
620
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Transcript
Dockerをいじれる WebGUIを作った話 コンテナ技術は神
My Profile
開発を担当してるサービス SuperDeliveryというB2BのECサイトを フルスタック的な感じで作ってます。
最近の私的TOPIC ローカルに直に乗っていた開発環境をdocker-composeで構築し 直しました。 結果、Dockerによる開発環境仮想化のメリットを教授できる。 これからは1コマンドで環境構築! 便利だなぁ
そんなことはなかった IDEで直感的にできたことが、コマンドを通して実行する手間が発 生。 コマンドアレルギーの人は辛いかもしれない。
みんなに使ってもらいたいから・・・ ローカル開発環境用Docker管理ツールを作りました。 こんな感じのヤツです。
どんな構成で動いているか Docker Daemon アプリケーション用 コンテナ ブラウザ APIリクエスト APIレスポンス コンテナ情報リ クエスト
コンテナ情報 レスポンス 自席PC
こだわりポイント コンテナを管理する環境をコンテナ化 - コンテナを管理する環境をコンテナ化 - ホストOSのDocker Daemonと通信するための UnixSocketをコンテナにマウント /var/run/docker.sock Docker
Daemon コンテナ やりとり 情報の
まとめ - 案外簡単に作れた - docker CLI clientとして実際に使われている公式SDKが配布されている (https://github.com/moby/moby/tree/master/client) - WebGUIつかった人から嬉しい言葉をもらった。
- 他社さんの開発環境事情が気になったので、よろしければ懇親会のときに教えて 下さい。