Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DockerをいじれるWebGUIを作った話
Search
taiga533
September 26, 2019
Programming
0
72
DockerをいじれるWebGUIを作った話
taiga533
September 26, 2019
Tweet
Share
More Decks by taiga533
See All by taiga533
ブラウザ拡張機能が ぱぱっと作れるいい時代になりました。
taiga533
1
800
実用Docker入門
taiga533
0
70
はじめてのVue.jsハンズオン
taiga533
0
44
Other Decks in Programming
See All in Programming
Cline指示通りに動かない? AI小説エージェントで学ぶ指示書の書き方と自動アップデートの仕組み
kamomeashizawa
1
580
Composerが「依存解決」のためにどんな工夫をしているか #phpcon
o0h
PRO
1
240
Beyond Portability: Live Migration for Evolving WebAssembly Workloads
chikuwait
0
400
DroidKnights 2025 - 다양한 스크롤 뷰에서의 영상 재생
gaeun5744
3
330
Julia という言語について (FP in Julia « SIDE: F ») for 関数型まつり2025
antimon2
3
980
「Cursor/Devin全社導入の理想と現実」のその後
saitoryc
0
390
都市をデータで見るってこういうこと PLATEAU属性情報入門
nokonoko1203
1
580
Blazing Fast UI Development with Compose Hot Reload (droidcon New York 2025)
zsmb
1
250
Is Xcode slowly dying out in 2025?
uetyo
1
210
今ならAmazon ECSのサービス間通信をどう選ぶか / Selection of ECS Interservice Communication 2025
tkikuc
20
3.7k
ニーリーにおけるプロダクトエンジニア
nealle
0
600
第9回 情シス転職ミートアップ 株式会社IVRy(アイブリー)の紹介
ivry_presentationmaterials
1
250
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
234
140k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
710
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Done Done
chrislema
184
16k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Transcript
Dockerをいじれる WebGUIを作った話 コンテナ技術は神
My Profile
開発を担当してるサービス SuperDeliveryというB2BのECサイトを フルスタック的な感じで作ってます。
最近の私的TOPIC ローカルに直に乗っていた開発環境をdocker-composeで構築し 直しました。 結果、Dockerによる開発環境仮想化のメリットを教授できる。 これからは1コマンドで環境構築! 便利だなぁ
そんなことはなかった IDEで直感的にできたことが、コマンドを通して実行する手間が発 生。 コマンドアレルギーの人は辛いかもしれない。
みんなに使ってもらいたいから・・・ ローカル開発環境用Docker管理ツールを作りました。 こんな感じのヤツです。
どんな構成で動いているか Docker Daemon アプリケーション用 コンテナ ブラウザ APIリクエスト APIレスポンス コンテナ情報リ クエスト
コンテナ情報 レスポンス 自席PC
こだわりポイント コンテナを管理する環境をコンテナ化 - コンテナを管理する環境をコンテナ化 - ホストOSのDocker Daemonと通信するための UnixSocketをコンテナにマウント /var/run/docker.sock Docker
Daemon コンテナ やりとり 情報の
まとめ - 案外簡単に作れた - docker CLI clientとして実際に使われている公式SDKが配布されている (https://github.com/moby/moby/tree/master/client) - WebGUIつかった人から嬉しい言葉をもらった。
- 他社さんの開発環境事情が気になったので、よろしければ懇親会のときに教えて 下さい。