Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Goのissueを楽に読みたかった話@Asakusa.go#3
Search
taiga
September 14, 2024
Programming
1
65
Goのissueを楽に読みたかった話@Asakusa.go#3
Asakusa.go#3で発表したLTの資料です
taiga
September 14, 2024
Tweet
Share
More Decks by taiga
See All by taiga
コスパの良いjules(Google版Devin)を今のうちに
taigakono
0
37
月の兎ならぬAIの兎について
taigakono
0
16
GitHubCopilotのカスタムと 機能に関する話
taigakono
1
760
github.comのGithub Copilotはいいぞ
taigakono
0
520
CursorはMCPを使った方が良いぞ
taigakono
1
460
Other Decks in Programming
See All in Programming
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
120
AIエージェント開発、DevOps and LLMOps
ymd65536
1
350
AIでLINEスタンプを作ってみた
eycjur
1
200
実践!App Intents対応
yuukiw00w
1
350
フロントエンドのmonorepo化と責務分離のリアーキテクト
kajitack
2
140
画像コンペでのベースラインモデルの育て方
tattaka
3
1.9k
Understanding Ruby Grammar Through Conflicts
yui_knk
1
130
MLH State of the League: 2026 Season
theycallmeswift
0
160
なぜ今、Terraformの本を書いたのか? - 著者陣に聞く!『Terraformではじめる実践IaC』登壇資料
fufuhu
4
650
マイコンでもRustのtestがしたい その2/KernelVM Tokyo 18
tnishinaga
2
2.3k
Flutter로 Gemini와 MCP를 활용한 Agentic App 만들기 - 박제창 2025 I/O Extended Seoul
itsmedreamwalker
0
150
AI時代のドメイン駆動設計-DDD実践におけるAI活用のあり方 / ddd-in-ai-era
minodriven
23
9k
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Transcript
Asakusa.go Goのissueを楽に読みたかった話 taiga
自己紹介 株式会社USEN-ALMEX R&D本部 バックエンド開発グループ 兼 採用育成センター 興野 大雅 業務内容 バックエンド開発、インフラ設計・構築、脆弱性診断 新卒・中途育成、採用業務
Goのissue問題
なぜ読むのか どんな機能が望まれているのか どんな機能が追加されそうか
5923個 2023年のissueの数
Proposal = 860個 860 ÷ 365 = 1日2.3個のissue
今年最初のissue net/http: allow multiple spaces between method and path in
mux patterns ※日本時間で調査 原文 net/http: mux パターンでメソッドとパスの間に複数の スペースを入れることを許可する 日本語訳 https://github.com/golang/go/issues/64910
// 2つ以上のスペースを許可しない r.Handle("GET /my-route", handler) 以前までのGo
// タブや複数のスペースを許可 r.Handle("GET /my-route", handler1) r.Handle("POST /my-route", handler2) r.Handle("DELETE /my-route",
handler3) Go1.23では
……Goのissueとか まず、どう読むねん
ラベルで見たいやつだけ 選ぼうか
Proposal 新しい機能や言語仕様の変更に関連する提案を示すラベル compiler/runtime Goのコンパイラやランタイムに関するissueに使用されるラベル Goのパフォーマンスなどに影響を与える可能性がある LanguageChange 言語仕様に関する変更提案に使用されるラベル
これで、新しい提案とかは 見れるけど……面倒だな 実際、承認されるか分からないし…… 取り敢えず、今後追加される機能を 知れればいいしなぁ
Goの提案レビュー会の 議事録があるらしい…… https://github.com/golang/go/issues/33502 ちなみにissueがリスト化されてるやつもあります https://github.com/orgs/golang/projects/17/vie ws/1
このissueコメントから 直近、承認されたissueだけを取得 できれば…… ついでにそれを毎週自動化できれば…… さらについでにAIで要約させれば……
go-githubでGithubAPIを実行 var queryParams github.IssueListCommentsOptions if len(duration) > 0 { since
:= time.Now().Add(-duration[0]) queryParams = github.IssueListCommentsOptions{ Since: since, } } comments, response, err := client.Issues.ListComments(context.Background(), OWNER, REPO, issueID, &queryParams)
インフラ構成
タイトル: GoのdocツールにHTTPオプションを追加する提案 提案の概要: 「go doc」コマンドは、標準出力にドキュメンテーションを表示します。これは、一つのパッケージやシンボルについてすばや く調査するには便利ですが、長時間の読書には、より良いタイポグラフィとリンクされたクロスリファレンスを持つブラウザの 方が便利です。そこで、「go doc -http」がpkgsiteインスタンスをバックグラウンドで開始し(既に実行中でない場合)、パッ ケージやシンボルの正しいURLへのウェブブラウザを開くことを提案します。
コメントの解説: コメントは、この提案についての議論やフィードバックを示しています。ユーザー"qiulaidongfeng"は、「go doc -http」を実 行してpkgsiteプロセスを開始し、ブラウザを開き、それから「syscall.SIGINT」信号を待ち、その信号が届いたら最初に pkgsiteプロセスを閉じてから自身を終了する方法について知りたいとの意見を述べています。これに対して、"adonovan"は、 「go doc -http」が中断されるまでサーバーの終了をブロックすることができると回答しています。また、"rsc"は、提案を受け 入れる可能性が高いと述べており、ブラウザのウィンドウがすべて閉じられたら「go doc -http」を終了させることを提案して います。 結論: この提案は受け入れられ、実装の作業が進行中です。「go doc -http」がサーバーを開始し、指定したパッケージのドキュメン テーションを表示するブラウザウィンドウを開く機能が追加されます。ブラウザが正常にナビゲートし、開いていたウィンドウ がすべて閉じられた場合、または早期に^Cで終了された場合、「go doc -http」は終了します。 参考:https://github.com/golang/go/issues/68106
おわりに issueを見たければ、ラベルで フィルタリングするとよいのでは 英語が苦手・今後の承認されたissueだけ知りたければ AcceptedのissueをAIで要約させよう
よきGoライフを!!