Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Goのissueを楽に読みたかった話@Asakusa.go#3
Search
taiga
September 14, 2024
Programming
1
66
Goのissueを楽に読みたかった話@Asakusa.go#3
Asakusa.go#3で発表したLTの資料です
taiga
September 14, 2024
Tweet
Share
More Decks by taiga
See All by taiga
Cursor基本機能紹介
taigakono
1
700
Cursor CLIによるタスク自動化術
taigakono
1
160
GitHub Copilotは、大体全てを内包している相棒だぜ!!
taigakono
0
58
コスパの良いjules(Google版Devin)を今のうちに
taigakono
0
66
月の兎ならぬAIの兎について
taigakono
0
20
GitHubCopilotのカスタムと 機能に関する話
taigakono
1
860
github.comのGithub Copilotはいいぞ
taigakono
0
550
CursorはMCPを使った方が良いぞ
taigakono
1
610
Other Decks in Programming
See All in Programming
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
330
Swift Concurrency - 状態監視の罠
objectiveaudio
2
520
Go言語の特性を活かした公式MCP SDKの設計
hond0413
1
230
なぜGoのジェネリクスはこの形なのか? Featherweight Goが明かす設計の核心
ryotaros
7
1.1k
kiroとCodexで最高のSpec駆動開発を!!数時間で web3ネイティブなミニゲームを作ってみたよ!
mashharuki
0
170
CSC305 Lecture 03
javiergs
PRO
0
240
CSC305 Lecture 05
javiergs
PRO
0
210
GraphQL×Railsアプリのデータベース負荷分散 - 月間3,000万人利用サービスを無停止で
koxya
1
1.3k
その面倒な作業、「Dart」にやらせませんか? Flutter開発者のための業務効率化
yordgenome03
1
120
CSC509 Lecture 04
javiergs
PRO
0
300
CSC509 Lecture 05
javiergs
PRO
0
300
ALL CODE BASE ARE BELONG TO STUDY
uzulla
17
2.7k
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
610
69k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.9k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Transcript
Asakusa.go Goのissueを楽に読みたかった話 taiga
自己紹介 株式会社USEN-ALMEX R&D本部 バックエンド開発グループ 兼 採用育成センター 興野 大雅 業務内容 バックエンド開発、インフラ設計・構築、脆弱性診断 新卒・中途育成、採用業務
Goのissue問題
なぜ読むのか どんな機能が望まれているのか どんな機能が追加されそうか
5923個 2023年のissueの数
Proposal = 860個 860 ÷ 365 = 1日2.3個のissue
今年最初のissue net/http: allow multiple spaces between method and path in
mux patterns ※日本時間で調査 原文 net/http: mux パターンでメソッドとパスの間に複数の スペースを入れることを許可する 日本語訳 https://github.com/golang/go/issues/64910
// 2つ以上のスペースを許可しない r.Handle("GET /my-route", handler) 以前までのGo
// タブや複数のスペースを許可 r.Handle("GET /my-route", handler1) r.Handle("POST /my-route", handler2) r.Handle("DELETE /my-route",
handler3) Go1.23では
……Goのissueとか まず、どう読むねん
ラベルで見たいやつだけ 選ぼうか
Proposal 新しい機能や言語仕様の変更に関連する提案を示すラベル compiler/runtime Goのコンパイラやランタイムに関するissueに使用されるラベル Goのパフォーマンスなどに影響を与える可能性がある LanguageChange 言語仕様に関する変更提案に使用されるラベル
これで、新しい提案とかは 見れるけど……面倒だな 実際、承認されるか分からないし…… 取り敢えず、今後追加される機能を 知れればいいしなぁ
Goの提案レビュー会の 議事録があるらしい…… https://github.com/golang/go/issues/33502 ちなみにissueがリスト化されてるやつもあります https://github.com/orgs/golang/projects/17/vie ws/1
このissueコメントから 直近、承認されたissueだけを取得 できれば…… ついでにそれを毎週自動化できれば…… さらについでにAIで要約させれば……
go-githubでGithubAPIを実行 var queryParams github.IssueListCommentsOptions if len(duration) > 0 { since
:= time.Now().Add(-duration[0]) queryParams = github.IssueListCommentsOptions{ Since: since, } } comments, response, err := client.Issues.ListComments(context.Background(), OWNER, REPO, issueID, &queryParams)
インフラ構成
タイトル: GoのdocツールにHTTPオプションを追加する提案 提案の概要: 「go doc」コマンドは、標準出力にドキュメンテーションを表示します。これは、一つのパッケージやシンボルについてすばや く調査するには便利ですが、長時間の読書には、より良いタイポグラフィとリンクされたクロスリファレンスを持つブラウザの 方が便利です。そこで、「go doc -http」がpkgsiteインスタンスをバックグラウンドで開始し(既に実行中でない場合)、パッ ケージやシンボルの正しいURLへのウェブブラウザを開くことを提案します。
コメントの解説: コメントは、この提案についての議論やフィードバックを示しています。ユーザー"qiulaidongfeng"は、「go doc -http」を実 行してpkgsiteプロセスを開始し、ブラウザを開き、それから「syscall.SIGINT」信号を待ち、その信号が届いたら最初に pkgsiteプロセスを閉じてから自身を終了する方法について知りたいとの意見を述べています。これに対して、"adonovan"は、 「go doc -http」が中断されるまでサーバーの終了をブロックすることができると回答しています。また、"rsc"は、提案を受け 入れる可能性が高いと述べており、ブラウザのウィンドウがすべて閉じられたら「go doc -http」を終了させることを提案して います。 結論: この提案は受け入れられ、実装の作業が進行中です。「go doc -http」がサーバーを開始し、指定したパッケージのドキュメン テーションを表示するブラウザウィンドウを開く機能が追加されます。ブラウザが正常にナビゲートし、開いていたウィンドウ がすべて閉じられた場合、または早期に^Cで終了された場合、「go doc -http」は終了します。 参考:https://github.com/golang/go/issues/68106
おわりに issueを見たければ、ラベルで フィルタリングするとよいのでは 英語が苦手・今後の承認されたissueだけ知りたければ AcceptedのissueをAIで要約させよう
よきGoライフを!!