Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
学生・社会人の居残り勉強 ~必修科目:機械学習を理解しよう~
Search
taisei hatakeyama
August 02, 2018
Technology
2
94
学生・社会人の居残り勉強 ~必修科目:機械学習を理解しよう~
・簡単に概略レベルで理解する機械学習
・機械学習のいく末は
・colaboratoryを使った顔認識のハンズオン
・アプリを作ってみた話
taisei hatakeyama
August 02, 2018
Tweet
Share
More Decks by taisei hatakeyama
See All by taisei hatakeyama
NoCode勉強会
taihatake12
0
2k
非エンジニアの私が機械学習エンジニアになった話
taihatake12
1
3.5k
入門 量子コンピュータの世界
taihatake12
0
82
Other Decks in Technology
See All in Technology
猫でもわかるQ_CLI(CDK開発編)+ちょっとだけKiro
kentapapa
0
3.4k
MCP認可の現在地と自律型エージェント対応に向けた課題 / MCP Authorization Today and Challenges to Support Autonomous Agents
yokawasa
5
2.1k
Kiroでインフラ要件定義~テスト を実施してみた
nagisa53
3
320
Google Agentspaceを実際に導入した効果と今後の展望
mixi_engineers
PRO
3
360
【CEDEC2025】現場を理解して実現!ゲーム開発を効率化するWebサービスの開発と、利用促進のための継続的な改善
cygames
PRO
0
750
家族の思い出を形にする 〜 1秒動画の生成を支えるインフラアーキテクチャ
ojima_h
1
640
Backlog AI アシスタントが切り開く未来
vvatanabe
0
100
「AIと一緒にやる」が当たり前になるまでの奮闘記
kakehashi
PRO
3
110
AWS DDoS攻撃防御の最前線
ryutakondo
1
140
専門分化が進む分業下でもユーザーが本当に欲しかったものを追求するプロダクトマネジメント/Focus on real user needs despite deep specialization and division of labor
moriyuya
1
1.2k
Kiroから考える AIコーディングツールの潮流
oikon48
4
680
僕たちが「開発しやすさ」を求め 模索し続けたアーキテクチャ #アーキテクチャ勉強会_findy
bengo4com
0
2.2k
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
790
Building an army of robots
kneath
306
45k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
750
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Transcript
学生・社会人の居残り勉強 必修科目:機械学習を理解しよう 2018/08/02 Lightning Talk Taisei Hatakeyama Machine Learning &
Web App Engineer
自己紹介 新卒でITコンサルタント 2015年 エンジニアになることを決意 2018年 アプリエンジニアとしてスタート 別会社で機械学習エンジニアに 4月 6月 大学ではマーケティング専攻
2011年 経歴 基本情報 name 畠山 大世 hobby 読書(漫画/ビジネス書) 乃木坂46 ゴシップガール sports スキー テニス ゴルフ
経験や勘、考えて決断している 1. 機械学習は必修科目 機械学習とは、機械が優先度づけすること! 人間 機械 大量のデータを計算し、特徴を探し出す 必要 A 不要
B う〜ん C
1. 機械学習は必修科目 機械学習ができるのは分類と予測! 予測 分類 データの特徴を見つけ分ける ※もちろん、分類する観点は様々 ・全部、違う図形 ・角の数 ・図形という括りですべて同じ
過去のデータと近しい結果を出す ※もちろん、比較を間違うと ・予測が大ハズレなんてことも
1. 機械学習は必修科目 機械学習が使われている身近なサービス カスタマーサポート マーケティング ライター/メディア 動画 エンジニア
1. 機械学習は必修科目 機械学習が使われるまでの流れ 目的 データ 収集 データ 抽出 モデル 作成
検証 マッチング 精度向上 行動ログ 個人情報 絞る 整理 アルゴリズム マッチング 精度を観測 マッチングビジネスの場合 概要
Big Query ML SQLを書くだけで、モデルが作れる 1. 機械学習は必修科目 機械学習エンジニアの終焉!SQLだけで十分! 最近では、マーケッターやビジネスサイドの方も「SQLなら書ける」というのは多い!
1. 機械学習は必修科目 機械学習エンジニアの終焉!SQLだけで十分! 目的 データ 収集 データ 抽出 モデル 作成
検証 機械学習エンジニア・データサイエンティストが行なっていた “簡単”な部分は一気にBig Queryに置き換わっていく!(難易度の高いものはまだまだ。)
1. 機械学習は必修科目 実装でなく、設計ができることが重要 目的 データ 収集 データ 抽出 モデル 作成
検証 目的を考えられることが重要! そのためには、「何に使えるのか」「どう使えるのか」を理解しよう!
2. 機械学習を体験しよう Colaboratoryを使ってみよう
2. 機械学習を体験しよう Colaboratoryを使ってみよう
2. 機械学習を体験しよう Colaboratoryを使ってみよう
3. 機械学習でサービスつくった感想 サービス名は、『Chick Or Bear』 「ひよこ」と「くま」ぐらいは 見分けられる! 「ひよこ」と「くま」どっち!? あなたの画像から判定します!!! Chick
Or Bear コンセプト 内容
3. 機械学習でサービスつくった感想 技術要素/アーキテクチャ PC mobile model Image Analysis Vision API
TensorFlow API API App Engine Vue.js Vuetify axios モデル 試してみたいものを選んでいたら、変な構成になった。。。
⚫ 機械学習は、強力だがツールでしかない! ⚫ APIやSQLといった一般的な技術で機械学習ができる! ⚫ だからこそ、何のために使うかを考えられることが大事! 4. まとめ 目的を考えられる人が結局強い