Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
学生・社会人の居残り勉強 ~必修科目:機械学習を理解しよう~
Search
taisei hatakeyama
August 02, 2018
Technology
2
96
学生・社会人の居残り勉強 ~必修科目:機械学習を理解しよう~
・簡単に概略レベルで理解する機械学習
・機械学習のいく末は
・colaboratoryを使った顔認識のハンズオン
・アプリを作ってみた話
taisei hatakeyama
August 02, 2018
Tweet
Share
More Decks by taisei hatakeyama
See All by taisei hatakeyama
NoCode勉強会
taihatake12
0
2k
非エンジニアの私が機械学習エンジニアになった話
taihatake12
1
3.5k
入門 量子コンピュータの世界
taihatake12
0
82
Other Decks in Technology
See All in Technology
社内お問い合わせBotの仕組みと学び
nish01
1
540
能登半島地震で見えた災害対応の課題と組織変革の重要性
ditccsugii
0
310
リーダーになったら未来を語れるようになろう/Speak the Future
sanogemaru
0
370
Modern_Data_Stack最新動向クイズ_買収_AI_激動の2025年_.pdf
sagara
0
240
成長自己責任時代のあるきかた/How to navigate the era of personal responsibility for growth
kwappa
4
300
SREとソフトウェア開発者の合同チームはどのようにS3のコストを削減したか?
muziyoshiz
1
210
ACA でMAGI システムを社内で展開しようとした話
mappie_kochi
1
310
Performance Insights 廃止から Database Insights 利用へ/transition-from-performance-insights-to-database-insights
emiki
0
130
ガバメントクラウド(AWS)へのデータ移行戦略の立て方【虎の巻】 / 20251011 Mitsutosi Matsuo
shift_evolve
PRO
2
180
三菱電機・ソニーグループ共同の「Agile Japan企業内サテライト」_2025
sony
0
130
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
2
600
セキュアな認可付きリモートMCPサーバーをAWSマネージドサービスでつくろう! / Let's build an OAuth protected remote MCP server based on AWS managed services
kaminashi
3
270
Featured
See All Featured
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.2k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Side Projects
sachag
455
43k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.3k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Transcript
学生・社会人の居残り勉強 必修科目:機械学習を理解しよう 2018/08/02 Lightning Talk Taisei Hatakeyama Machine Learning &
Web App Engineer
自己紹介 新卒でITコンサルタント 2015年 エンジニアになることを決意 2018年 アプリエンジニアとしてスタート 別会社で機械学習エンジニアに 4月 6月 大学ではマーケティング専攻
2011年 経歴 基本情報 name 畠山 大世 hobby 読書(漫画/ビジネス書) 乃木坂46 ゴシップガール sports スキー テニス ゴルフ
経験や勘、考えて決断している 1. 機械学習は必修科目 機械学習とは、機械が優先度づけすること! 人間 機械 大量のデータを計算し、特徴を探し出す 必要 A 不要
B う〜ん C
1. 機械学習は必修科目 機械学習ができるのは分類と予測! 予測 分類 データの特徴を見つけ分ける ※もちろん、分類する観点は様々 ・全部、違う図形 ・角の数 ・図形という括りですべて同じ
過去のデータと近しい結果を出す ※もちろん、比較を間違うと ・予測が大ハズレなんてことも
1. 機械学習は必修科目 機械学習が使われている身近なサービス カスタマーサポート マーケティング ライター/メディア 動画 エンジニア
1. 機械学習は必修科目 機械学習が使われるまでの流れ 目的 データ 収集 データ 抽出 モデル 作成
検証 マッチング 精度向上 行動ログ 個人情報 絞る 整理 アルゴリズム マッチング 精度を観測 マッチングビジネスの場合 概要
Big Query ML SQLを書くだけで、モデルが作れる 1. 機械学習は必修科目 機械学習エンジニアの終焉!SQLだけで十分! 最近では、マーケッターやビジネスサイドの方も「SQLなら書ける」というのは多い!
1. 機械学習は必修科目 機械学習エンジニアの終焉!SQLだけで十分! 目的 データ 収集 データ 抽出 モデル 作成
検証 機械学習エンジニア・データサイエンティストが行なっていた “簡単”な部分は一気にBig Queryに置き換わっていく!(難易度の高いものはまだまだ。)
1. 機械学習は必修科目 実装でなく、設計ができることが重要 目的 データ 収集 データ 抽出 モデル 作成
検証 目的を考えられることが重要! そのためには、「何に使えるのか」「どう使えるのか」を理解しよう!
2. 機械学習を体験しよう Colaboratoryを使ってみよう
2. 機械学習を体験しよう Colaboratoryを使ってみよう
2. 機械学習を体験しよう Colaboratoryを使ってみよう
3. 機械学習でサービスつくった感想 サービス名は、『Chick Or Bear』 「ひよこ」と「くま」ぐらいは 見分けられる! 「ひよこ」と「くま」どっち!? あなたの画像から判定します!!! Chick
Or Bear コンセプト 内容
3. 機械学習でサービスつくった感想 技術要素/アーキテクチャ PC mobile model Image Analysis Vision API
TensorFlow API API App Engine Vue.js Vuetify axios モデル 試してみたいものを選んでいたら、変な構成になった。。。
⚫ 機械学習は、強力だがツールでしかない! ⚫ APIやSQLといった一般的な技術で機械学習ができる! ⚫ だからこそ、何のために使うかを考えられることが大事! 4. まとめ 目的を考えられる人が結局強い