Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
エンジニアから考える デザインチーム ビルディング
Search
takanorip
January 31, 2018
Design
2
2.1k
エンジニアから考える デザインチーム ビルディング
takanorip
January 31, 2018
Tweet
Share
More Decks by takanorip
See All by takanorip
Tools for Design Engineers other than LLM in the LLM era
takanorip
1
460
Bulletproof Design System with TypeScript
takanorip
7
4k
Eleventy3.0 で始める爆速個人ブログ開発!
takanorip
0
160
Webフォント選定の極意!フォントの基本から最新トレンドまで徹底解説
takanorip
5
930
効果的な管理画面を デザインをするために 避けるべき5つの罠
takanorip
15
7.4k
社内管理画面のデザインもプロダクトデザイン
takanorip
5
2k
早わかり W3C Community Group
takanorip
0
500
Ubieとアクセシビリティのこれからを考える
takanorip
0
470
2023年版 デザインシステム 技術選定の勘所 - フロントエンドカンファレンス沖縄
takanorip
2
4k
Other Decks in Design
See All in Design
【30人中30人が3ヶ月平均180万収入アップ】マズロー安達の弟子、成功事例集
maslow_akkun
0
300
SAMSUL KAMAR ABDUL RAHMAN
samsulrahman32
0
160
AI時代に、僕たちデザイナーはどう歩むか
kazuhirokimura
0
370
Designing User Experience through Interaction Design
lycorptech_jp
PRO
0
370
What makes a great Director?
_limex_
0
220
Мышление историями. Как текстовые модели поведения помогают дизайнеру проектировать
ashapiro
0
140
AI駆動なデザイン開発 〜Figma Make でまるっとつくるか、 HTML でシンプルにつくるか〜
t_east
1
1.3k
プロジェクト内でデザイナーができること 日経電子版アプリ機能開発「For You」#nikkei_tech_talk
nikkei_engineer_recruiting
8
4.5k
freee + Product Design FY25Q4
freee
4
16k
バイアスを凌ぐデザインとコード ―異動直後にどうふるまうか―
kkaru
0
550
FigmaのFigmaファイルから学ぶTips & Tricks
hilokifigma
0
660
21 Ways to Call American Airlines Customer Care Full Guide USA
americanhub
0
200
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
920
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.9k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
810
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Transcript
エンジニアから考える デザインチーム ビルディング Takanori Oki ( @takanorip ) @デザイナーミーツエンジニア (以下略)
自己紹介 - 大木尊紀(オオキタカノリ)/@takanorip - 株式会社スマートドライブ フロントエンドエンジニア - React、Vue、Polymer、Web制作全般 - 「イヌでもわかるWeb
Components」
職歴 1. デザイン会社 ディレクター兼マークアップエンジニア 2. Web制作会社 フロントエンドエンジニア 3. 自社サービス フロントエンドエンジニア
注意 - 今日話すことは、僕が所属している組織の話なので、 全てのパターンに当てはまるわけじゃないです - 正解みたいなものを提示する話ではないので「そういう こともあるのかー」くらいの感じで聞いてください
フロントエンドとデザイン デザイン マークアップ JavaScript バックエンド UIデザイン デザイナー エンジニア デザイナー エンジニア
フロントエンドが複雑になり、 マークアップをエンジニアが 担当することが増えてきた
フロントエンドエンジニアが デザインの一部を担うように 変化してきた (フロントエンドデザイナー、フロントエンドエンジニアみたいな話ありましたよね)
フロントエンドとデザイン - フロントエンドとデザインは密に関わり合っている - デザインチームがうまく機能することで、 フロントエンドエンジニアも気持ちよく仕事できる - エンジニアがデザインチームビルディングに関わることで、 お互いの理解を深めたい
弊社の構成 - デザイナー - CDO - UIデザイナー - エンジニア -
フロントエンドエンジニア - サーバーサイドエンジニア
弊社の使用ツール - Figma (デザインツール) - GitHub - JIRA、Confluence - Google
Docs
課題 - デザインチームがうまく回ってない感じがあった - エンジニアとうまく連携できるようにしたい - タスクが滞らないようにしたい
やったこと① - タスクやドキュメントの管理ツールを整備 - デザイナーにエンジニアのフローに乗ってもらった - PRD(Product Requirements Document)、 デザインDoc(Why,
What, Howを示すもの)などで 仕様を共有 - JIRAでタスク管理
PRD、デザインDoc 実装 レビュー
PRD、デザインDoc デザイン レビュー
PRDの項目
項目 説明 概要 背景 どんな背景があるから実現する必要性があるのか? 目的 何を実現するか? 検討 機能や要件に対して検討した内容を記載する 調査・検証
R&D要素の強い場合のみ記載する 市場調査 機能要求 主な機能的要件や仕様を記載する スコープ やること、やららないことを定義する 主要な結果 製品化の成功をどうやって評価するのか? 対象ユーザー だれのためにこの問題を解決しようとしているのか? UX要求 ユースケースやUIモックアップ ユースケース ユーザーの視点でシステムの利用例の全てのパターンを表現する UIモックアップ (Optional) イメージが伝われば、軽めのメモ書き程度のものでもOK
やったこと② - デザインフローの整備 - 担当する部分を明確にする - デザイン決定フローも明確にしようとしている - エンジニアがデザインにレビューできる環境をつくる -
エンジニアがデザインを理解するため
成果 - デザイナーの進捗が可視化され作業しやすくなった - 仕様をお互いに議論することで、エンジニアとデザイナー の認識の齟齬がなくなってきた - 今のところ、うまくエンジニアのフローにのれている
デザイナー、エンジニアそれぞれが やりやすくなる方法を一緒に考える
課題 - デザイナー同士のコミュニケーションが不足している… - 言語の壁が乗り越えられない - デザイナー同士のこだわりがぶつかる - 人が足りない -
足りない中でうまくまわす体制は整ったけど、 スケールできる体制じゃない…
コミュニケーションで 気をつけていること
気をつけていること - 気になることがあったら、すぐに言う - 特に実装に関わる部分 - 細かく議論することが大事 - 早めに確認することが何よりも大事 -
デザインに関してきちんと意見する - 「エンジニアだから…」とか遠慮しない - デザイン勉強する
おわり! (フォント:コーポレートロゴ)