Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
KPTのかわいそうな Keepちゃんを救い隊
Search
Takeru Ichii
January 18, 2024
Technology
0
37
KPTのかわいそうな Keepちゃんを救い隊
LT at Anri Circle
Takeru Ichii
January 18, 2024
Tweet
Share
More Decks by Takeru Ichii
See All by Takeru Ichii
効果的なチームワークを体験するワークショップ
takeru_ichii_0901
3
640
Rails on Kubernetes -どうする?〇〇-
takeru_ichii_0901
3
8.1k
TypeScriptでマルいJavaScriptを型くする
takeru_ichii_0901
4
210
2015-11-30_dockerでドッカンドッカンする話
takeru_ichii_0901
1
380
20151208 IoTイントロダクション
takeru_ichii_0901
0
210
MS Officeの便利な使い方 - VBAで始めるプログラミングのススメ
takeru_ichii_0901
0
610
Other Decks in Technology
See All in Technology
巨大モノリスのリプレイス──機能整理とハイブリッドアーキテクチャで挑んだ再構築戦略
zozotech
PRO
0
210
なぜThrottleではなくDebounceだったのか? 700並列リクエストと戦うサーバーサイド実装のすべて
yoshiori
13
4.9k
改竄して学ぶコンテナサプライチェーンセキュリティ ~コンテナイメージの完全性を目指して~/tampering-container-supplychain-security
mochizuki875
1
360
単一Kubernetesクラスタで実現する AI/ML 向けクラウドサービス
pfn
PRO
1
340
ECS組み込みのBlue/Greenデプロイを動かしてELB側の動きを観察してみる
yuki_ink
3
370
OSだってコンテナしたい❗Image Modeが切り拓くLinux OS運用の新時代
tsukaman
0
110
【M3】攻めのセキュリティの実践!プロアクティブなセキュリティ対策の実践事例
axelmizu
0
170
AI エージェントを評価するための温故知新と Spec Driven Evaluation
icoxfog417
PRO
2
550
大規模プロダクトで実践するAI活用の仕組みづくり
k1tikurisu
5
1.7k
AI時代の戦略的アーキテクチャ 〜Adaptable AI をアーキテクチャで実現する〜 / Enabling Adaptable AI Through Strategic Architecture
bitkey
PRO
14
7.1k
Capitole du Libre 2025 - Keynote - Cloud du Coeur
ju_hnny5
0
120
米軍Platform One / Black Pearlに学ぶ極限環境DevSecOps
jyoshise
2
520
Featured
See All Featured
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
12k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Transcript
ichy 2024/01/18 @CIRCLE
みんな 振り返りやってる?
None
漫然とはなしあってない?
そんなあなたに
None
ってなあに? • K: Keep ◦ 良かったこと • P: Problem ◦
悪かったこと • T: Try ◦ どうやって解決・改善するのか
ってなあに? • K: Keep ◦ 良かったこと • P: Probrem ◦
悪かったこと • T: Try ◦ どうやって解決・改善するのか
つかってみよう! 具体的な例をお見せします!
KPTで振り返りをやってみよう! まずはKeepからだ。 なにか良いことあった人いる?
KPTで振り返りをやってみよう! まずはKeepからだ。 なにか良いことあった人いる? 今週はいっぱい成果がでたね! いいかんじだった!
KPTで振り返りをやってみよう! まずはKeepからだ。 なにか良いことあった人いる? 今週はいっぱい成果がでたね! いいかんじだった! そうだね!めっちゃよかった! 付箋かいておこう!
KPTで振り返りをやってみよう! まずはKeepからだ。 なにか良いことあった人いる? 今週はいっぱい成果がでたね! いいかんじだった! そうだね!めっちゃよかった! 付箋かいておこう! Keep めっちゃ 成果出た!
花子
時は経ち(10分後ぐらい)
いやー今日もいっぱいでたねー K K K P P P P P P
P P T T T T T いっぱいTryもでたし、 僕たちはもっと理想のチームに 近づけるね!
いやー今日もいっぱいでたねー K K K P P P P P P
P P T T T T T いっぱいTryもでたし、 僕たちはもっと理想のチームに 近づけるね! コラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラ L( `o´ )┘コラコラコラ└( `o´ )」 コラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラコラ
いやー今日もいっぱいでたねー K K K P P P P P P
P P T T T T T いっぱいTryもでたし、 僕たちはもっと理想のチームに 近づけるね! けしからん じゃないか!! ichy さ ん
のかわいそうな Keepちゃんを救い隊 2024/01/17 ichy
Takeru Ichii(ichy) 某社 → ALBERT → LiB → freee →
Ryple freeeで3年くらい専任スクラムマスターを やったり、社内のアジャイル推進みたいなこと をやったり 副業でスチルカメラマンとして撮影してたり。 バイクで⾛るのがすき。
なぜ「出来た良いこと」に着⽬できない? • Keepは話者の「良かったこと」を共有するにとどまるパターンが結構… • 「このイテレーションでおこった良くないことをくりかえさない」 ◦ これはだいじ • 「このイテレーションでよかったことは良かったね〜」 ◦
ふりかえりの印象は前者を⾃然に強化しがちで、良いことは「よかったこと」で終わりがち
なぜ「ふりかえり」をするのか? • メンバーに何が起こったのかを知るため ◦ ⼀緒に働いてる⼈の感情は外から測ることが難しい • 起こったことを知り、我々の仕事がもっとうまくなるために何ができるか?
「もっとうまくなる」ためにできること • 良くなかったことを治す ◦ Problemを起点に議論する ◦ ⼈は良くなかったことは印象にのこり、問題点を⾒つけやすい
「もっとうまくなる」ためにできること • 良くなかったことを治す ◦ Problemを起点に議論する ◦ ⼈は良くなかったことは印象にのこり、問題点を⾒つけやすい • より良いことを伸ばす ◦
Keepを起点に議論する ◦ ⼈は良かったことは印象に残りやすいし、それを適⽤するのが⼤変
ちなみにKeepからTryが⽣まれなくなると… (パターン1) • Keepを出す必要がなくなる • Keepを出す時間が消える • 課題感ばかりがつのり、雰囲気が暗くなる。 • 「このチームって強みないよね…デリバリーもうまくできないし…」
• 結果:地球が⼤爆発する。
ちなみにKeepからTryが⽣まれなくなると… (パターン2) • Keepを出す必要がなくなる • Keepを出す時間が消える • Problemが出なくなって停滞感が出る • 「なんか最近ずっと同じような仕事しているな…つまんなー」
• 結果:地球が⼤爆発する。
どうやって「よかったこと」をのばすか? • ファシリテーターの問いかけを⾒直す ◦ 「よかったことはなに?」 ◦ 「それはどうやったらみんなもできる?」 ◦ 「より良くするとしたらどこをチューニングする?」 •
「Tryは全部やる必要はない」 ◦ とにかくTryをいっぱい出すことを⽬指す ▪ ⼀旦、質は問わない ◦ Tryがいっぱい出たら、何をやるのか、組み合わせることはできるかを考える ◦ Tryの中にはバックログアイテムになるものもあるのでそれはそっちで管理する ▪ 例えば「CIが遅いので〇〇を導⼊する」は普通にイテレーションで解決する課題 ▪ Tryは「⾃分たちの仕事がうまくなるための習慣」に最終的に落とすと良い
みんなで成⻑しあえる アットホームなチームを つくりましょう
みんなで成⻑しあえる アットホームなチームを つくりましょう おわり