Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Inside Sales Seminar_@SFDC インサイドセールス分科会_20180620

Inside Sales Seminar_@SFDC インサイドセールス分科会_20180620

インサイドセールスの目的と効果、インサイドセールスからインサイトセールスに昇華させる5つのヒントなどに関するプレゼン。 2018年6月20日のセールスフォースドットコム社主催のインサイドセールス分科会にて発表したもの。

takeshida5

June 20, 2018
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. アジェンダ 1. インサイドセールスの目的と効果 10分 2. インサイドセールス導入時の検討事項 5分 3. ISを科学する(定量調査結果のご紹介) 10分

    4. ISの課題について 10分 5. ISのベストプラクティス ➡パネルへ (HDE様、ユーザベース様、ビズリーチ様) 2
  2. 會田 武史(あいだ たけし) 大学在学中、社団法人ThinkAct Foundation、学生団体Applimの設立に従事。また、Global NPO SIFE Japan(現Enactus Japan)のプログラム・マネージャーも務める。 2011年

    三菱商事株式会社に入社し、自動車のトレーディング、海外市場での販売/マーケティン グ施策の企画・立案・実行、クロスボーダーの投資案件・新会社設立、政府向け大口入 札案件、M&A案件等に従事。 2014年 サウジアラビアに赴任し、現地にて新型SUVのローンチプロジェクトに従事し、中東地域 における販売/マーケティング施策の企画・立案・実行を行う。 2016年 ウクライナにて現地パートナーとJV出資で自動車販売会社を設立し、同年ウクライナ国 家向け大口入札案件を獲得。この他にも、トルコでのM&A案件、コーカサス地域に於け る販売/マーケティングのアドバイザリー業務にも携わる。 2017年7月 株式会社RevCommを設立、同年9月に創業。 サウジアラビア、ウクライナにて営業・マーケ組織の起ち上げ/立て直し、トルコにて営業・マーケ 組織の評価に従事。 自己紹介 インサイドセールスの可能性に魅せられる 3
  3. ターゲット顧客定義 リードジェネレーション ナーチャリング ヒアリング・ アポイント セリング・ クロージング CS  分業が進む!

    ターゲット顧客定義 リードジェネレーション ナーチャリング ヒアリング・ アポイント セリング・ クロージング CS まぁ、概念的に 分かるけど、、、 インサイドセールスの目的と効果 6
  4.  インサイドセールスの目的は、「商談数と成約率の増加による利益の最大化」。 1 利益↑ 2 売上↑ 3 追加投下資本 5 成約率↑

    2 売上↑ 4 商談数↑ 4 商談数↑ 6 リードの数↑ 7 リードの質↑ 8 有効アプローチ数↑ 5 成約率↑ 9 営業の質↑ 10 プロダクトの質↑ インサイドセールスの目的と効果 7
  5. アポイント率 アポイント率 リードジェネレーション ナーチャリング ヒアリング・ アポイント セリング・ クロージング CS 成約率

    成約率↑ 有効アプローチ率 有効アプローチ率 来訪者数 情報獲率 総リード数 総リード数 有効リード数 有効リード数 商談数 商談数 成約数 成約数 継続率 継続契約数 売上 マーケ インサイド セールス フィールド セールス CS 担当 KGI KPI (上記全て) 営業の質 リードの質 商談数↑ 商談数↑ 成約数↑ インサイドセールスの目的と効果 8
  6. インサイドセールスのタイプ  インサイドセールスのタイプ3つに分類され、メリット/デメリットがある。それぞれの 特徴を理解した上で、導入/改善していく必要あり。 ① 分業モデル Team ② 協業モデル Hybrid

    ③ 独立モデル Independent ISがFSをサポートし、チームとして共通のターゲットを持つ。 ISは主に内勤だが、必要に応じ自ら外出し、対面での打ち合わせを行う。 ISが自身のノルマを持ち、FSの関与なしにクロージングまで行う。 11
  7. インサイドセールスのタイプ  導入ハードルが一番低いのは、協業モデル。協業モデルから、分業モデルや、独立モデ ルにシフトしていくのが良い。 ① 分業モデル ② 協業モデル ③ 独立モデル

    ターゲット顧客定義 リードジェネレーション ナーチャリング CS セリング・ クロージング ヒアリング・ アポイント ターゲット顧客定義 リードジェネレーション ナーチャリング CS セリング・ クロージング ヒアリング・ アポイント ・分業による効率性↑ ・責任区分の明確化 ・労働集約モデルが残る ・連携難度が高い ・顧客規模、サービス内容に よって柔軟な営業ができる ・コミュニケーションコスト↑ ・引継ぎ難度が高い ・体制設計難度が高い ・責任区分の不明確 ・効率性最大化 ・コミュニケーションコスト最小 ・KPI/KGIが明確 ・ターゲット顧客が限定される 一般的 ・対大企業 ・多商品展開 ・対SMB ・低単価商品 12
  8. インサイドセールスのタイプ  (1)どんな商品/サービスを、(2)誰に売っているかによって、ISのタイプを決める。 ( 2 ) 対 象 顧 客

    (1)自社商品・サービス 高単価 法人 (toB) 個人 (toC) 中小 大企業 老年 若年 低単価 売切り 継続課金 売切り 継続課金 ① 分業 ① 分業 (③ 独立) ① 分業 (② 協業) ③ 独立 (① 分業) ③ 独立 ① 分業 (③ 独立) ① 分業 (② 協業) ① 分業 (② 協業) ① 分業 (③ 独立) ① 分業 (③ 独立) ③ 独立 ③ 独立 ③ 独立 ③ 独立 (① 分業) ③ 独立 (① 分業) ③ 独立 (① 分業) 13
  9. インサイドセールスを科学する  インサイドセールスでも気合論や定性的なマニュアルが先行し、科学されていな かった。 • 電話対話は、顧客との関係を築く最初の接点であるが故に重要。 • 他方、顧客と営業担当の会話はブラックボックス化しており、実態としてどの様な 話がなされているのかファクトベースで把握出来ない。 •

    今までの営業は、「電話を掛けまくれ!」などの気合論だったり、CRM/SFAを導入 して営業進捗率のモニタリングをするのが精一杯だった。 • 本来であれば、成功パターンに基づいた「型・基礎・基本」があるべきだが、定量 的な裏付けに基づいた「型・基礎・基本」があまりなかった。 ➡そこで、米国IS協会が、 52万回の電話営業をAIに分析させてパターンを解析。 16
  10. インサイドセールスを科学する  52万回の電話営業をAIに分析させた結果、トップパフォーマーは5つの特徴を 持っているが浮き彫りになった。 5. 午後に電話を掛ける …① 4.一貫した質問フローを持つ …① 3.

    より多くのKey Topicに関する質問をする …② 2. 3~4個の課題を発掘する …② 1. 話すよりも聞く! …② ➡①顧客の立場に立ち、②課題に共感し解決の糸口を一緒に探る(姿勢を見せる) 事が重要! 17
  11. インサイドセールスを科学する =一貫した質問フローを持つ=  導入、展開、結論、それぞれのフェーズで適切なタイミングで適切な質問をし、相手に 喋る時間・間を与える。 • パフォーマンスが標準的な営業: 冒頭で矢継ぎ早に質問してしまう。聞きたい事だけ聞いて、しっかり相手の回答を 理解しようとしていない為。 •

    パフォーマンスの高い営業: 通話時間に亘り、質問のペースが一定で、しっかり相手の事を理解しようとする。 1. タイミングや頻度を定型化して、すべての質問をまとめてしない。 2. しっかりと相手に答える時間・間を与える。 21
  12. インサイドセールスの課題  50社ヒアリングした結果、細かな課題は有象無象にあったが、最も課題の深度が深く、 声が大きかったのが①人材育成/人材不足 と ②ミスコミュニケーション。 ✔ 非対面での傾聴力、課題発見力、プレゼン力、交渉力、 クロージング力などを鍛えるノウハウ ✔ 目標達成できないメンバーへの指導 ✔ 次のアクションへのアドバイス

    ✔ 良い営業ロールの共有 ✔ フィールドセールスや、マーケ、CS、企画・開発との連携 ✔ 上司への報告・相談 ✔ 主観の排除と客観の炙り出し ✔ アポ取りだけが目的化(ヒアリングがおざなりになる) ① 人材育成、人材不足 ② ミスコミュニケーション 25
  13. 営業・マーケティング 企画・開発・クライアント営業・上司 Reviewing 営業活動を振り返りづらい Reporting ニュアンスまで正確に伝え切れない Sharing 他の営業や関係者に共有しづらい Alternative 録音データはあるが、振り返りや

    共有がしづらい Bias 担当のバイアスが掛かってしまう Reviewing 失注分析や次のアクションへのアドバイス が難しい Training 目標達成できない担当の課題をFactベース で把握できない為、育成に苦慮する Alternative 営業支援ツールは進捗管理できるが、バイ アスの排除や人材育成まで出来ない 要は。。。  担当と顧客との会話がブラックボックス化していることにより、ニュアンスまで成 正確に共有出来ていない。また、何を改善すればより良くなるか分からない。 27