Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
建築・照明デザイナーとエンジニアのための視環境設計
Search
Tarosa
May 26, 2022
Science
0
250
建築・照明デザイナーとエンジニアのための視環境設計
2022/5/26、6/9 あぴ探AR勉強会資料
Tarosa
May 26, 2022
Tweet
Share
More Decks by Tarosa
See All by Tarosa
AIで宇宙甲子園 缶サット部門 近畿大会のテーマソングを作る
tarosay
0
3
mrubyとWakayama.rb ~mrubyと共に歩んだ10年~
tarosay
0
120
【THETA撮影会 in 大阪】建築・照明デザイナーとエンジニアのための視環境設計 #4
tarosay
0
220
評価画像変換の簡単な説明
tarosay
0
160
模擬人工衛星DangoSatプロジェクト
tarosay
0
250
全方位色彩解析ソフト REALAPS Omni Colorのマニュアル
tarosay
0
170
だんごサットの紹介
tarosay
0
160
Tellusで、串本のおいしいお刺身を!
tarosay
1
440
REALAPS-omniを利用した全方位画像による視環境評価技術について
tarosay
0
350
Other Decks in Science
See All in Science
動的トリートメント・レジームを推定するDynTxRegimeパッケージ
saltcooky12
0
180
KH Coderチュートリアル(スライド版)
koichih
1
46k
Transport information Geometry: Current and Future II
lwc2017
0
200
データベース01: データベースを使わない世界
trycycle
PRO
1
770
Agent開発フレームワークのOverviewとW&B Weaveとのインテグレーション
siyoo
0
330
テンソル分解による糖尿病の組織特異的遺伝子発現の統合解析を用いた関連疾患の予測
tagtag
2
240
データベース02: データベースの概念
trycycle
PRO
2
900
点群ライブラリPDALをGoogleColabにて実行する方法の紹介
kentaitakura
1
400
Celebrate UTIG: Staff and Student Awards 2025
utig
0
160
機械学習 - 決定木からはじめる機械学習
trycycle
PRO
0
1k
データベース10: 拡張実体関連モデル
trycycle
PRO
0
980
データマイニング - ノードの中心性
trycycle
PRO
0
270
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
620
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Transcript
視環境設計では 「実環境の全視野を含む測光色(輝度・色度)分布を正確に再現すれ ば同じアピアランスが体験できる」とする.
ディスプレイに表示された画像では,画素毎に、三つの発光体の加法混色 によっては生成された測光色(色光)が発光し、測光色分布が表示されて いる。 輝度(測光色)分布を表示する方法 ディスプレイに表示されている測光色分布を見て、われわれはアピアラン スを評価することができる
照 度 輝 度 アピアランスを扱うには、照度ではなく輝度(測光色)を用いなければならず、 さらにアピアランスを検討するには、輝度(測光色)分布画像が必要である 視覚体験との関係を扱うには、照度ではなく輝度(測光色)分布を 用いなければならない
色のついた光 測光色(輝度・色度) 透明スクリーン 測光色分布画像 物が見える仕組み 測光色分布画像は、アピアランスに直接結びつく、客観的に測定できる物理量である 物理量 (全方位測光色分布画像) アピアランス 視覚体験
全方位測光色分布画像 順応を考慮する必要性
視覚体験は視環境において経験する一連のアピアランスから構成される 上記+歴史、時代背景なども含む一連のアピアランス 個々のアピアランス ・・・ ・・・・・・・ 建築家・デザイナー 一般的な利用者 時間経過や歩行、視線移動などによって生ずる一連のアピアランス (アピアランス:人の目に映る見え方、見えている様子)
建築家・デザイナー 設計エンジニア 目標:より良い視環境の実現 論理的・客観的に判断できる (できれば物理的に測定できる) 方法で、良い視環境を実現する 環境条件を設定する 自分の(今までの)視覚体験に 基づいて、良い視環境を実現す る環境条件を設定する
(視環境:光や色などによって実現される、人が視覚を通じて知覚、認識する環境) (研究者や管理者もこちらの立場) 視環境設計の目標 GAP
色のついた光 測光色(輝度・色度) ディスプレイに表示可能な測光色 リアル・アピアランス画像変換 (測光色分布画像のウェーブレット分解を利用) ディスプレイ装置 輝度比を保存した上で、絶対値を下げる。 順応の効果を利用している 視環境設計での測光色分布画像を提示する仕組み
REALAPS-Jpegの利用形態 (1)公 開 (2)限定公開 (3)関係者の間だけで共有 あぴ探ARアーカイブに掲載し、だれでも自由に参照することができる。 urlを関係者の間で共有する。ただし、検索エンジンなどで参照される可能性あり。 REALAPS-Jpegを関係者の間でデータとして共有していれば、 https://apitan-ar.net/realaps-data-viewer/realaps-data- viewer/にアクセスしてviewerを立ち上げることで、場所や
時間の制約なく、自由にその視環境を体験し、さまざまな 評価指標をチェックすることができる。 測定 クラウドなどで関 係者間で共有 REALAPS-Omni シータさえあれば、場所、 時間の制約なし データ送付 (11枚のzip) 本社などが所有 REALAPS-Jpeg データ送付 REALAPS-Jpegを生成 社内サーバでWordPressを起動すれば、社内に閉じた環境でも 共有可能。