Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
mikroBus HAT を用いた簡易ベアメタル開発
Search
tarotene
November 09, 2024
Technology
0
550
mikroBus HAT を用いた簡易ベアメタル開発
tarotene
November 09, 2024
Tweet
Share
More Decks by tarotene
See All by tarotene
プログラミング言語 Rust によるベアメタル環境向け SW 開発の一側面
tarotene
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI人生苦節10年で会得したAIがやること_人間がやること.pdf
shibuiwilliam
1
210
AWS表彰プログラムとキャリアについて
naoki_0531
1
140
CSPヘッダー導入で実現するWebサイトの多層防御:今すぐ試せる設定例と運用知見
llamakko
1
270
Ktor + Google Cloud Tasks/PubSub におけるOTel Messaging計装の実践
sansantech
PRO
1
330
完璧を目指さない小さく始める信頼性向上
kakehashi
PRO
0
110
大規模組織にAIエージェントを迅速に導入するためのセキュリティの勘所 / AI agents for large-scale organizations
i35_267
6
330
自分がLinc’wellで提供しているプロダクトを理解するためにやったこと
murabayashi
1
170
claude codeでPrompt Engineering
iori0311
0
530
クマ×共生 HACKATHON - 熊対策を『特別な行動」から「生活の一部」に -
pharaohkj
0
190
「手を動かした者だけが世界を変える」ソフトウェア開発だけではない開発者人生
onishi
15
7.6k
Railsの限界を超えろ!「家族アルバム みてね」の画像・動画の大規模アップロードを支えるアーキテクチャの変遷
ojima_h
4
520
OpenTelemetry の Log を使いこなそう
biwashi
5
1.1k
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Visualization
eitanlees
146
16k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
21
1.4k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Transcript
Kentaro Sugimoto (tarotene) / Kernel/VM探検隊@北陸 Part7 mikroBus HAT を用いた簡易ベアメタル開発 Embedded
Rust Driver Made Easy
自己紹介 お手柔らかにお願いします 🙏 • 氏名: 杉本 健太朗 (すぎもと けんたろう) •
所属: ArkEdge Space Inc. • Kernel/VM 系は初参加 • ポートフォリオ / X は WIP Follow me
mikroBus HAT For STM32F4 Discovery Board • mikroBus HAT: MIKROE
が出している mikroBUS 準拠なソケットが たくさん付いた Hardware Attached on Top (HAT) • mikroBUS とは • MIKROE が定めた評価ボー ド同士のソケットの規格 • cf. seeed のアレとか
mikroBus HAT For STM32F4 Discovery Board • mikroBus HAT: MIKROE
が出している mikroBUS 準拠なソケットが たくさん付いた Hardware Attached on Top (HAT) • mikroBUS とは • MIKROE が定めた評価ボー ド同士のソケットの規格 • cf. seeed のアレとか
Thermo 30 Click STS-32-DIS-10KS • Thermo 30 Click: MIKROE が出している
mikroBUS な add-on 用 Click Board.I2C で通信. • 今日はこれをソケットに挿してテストしてみ る. • HAT 側のソケット番号(1-4)忘れたり間違 えたりピンアサインからやり直し • ピンアサインの変わり方は HAT 全体で 見れば決定論的なので上手く as a code するくらいはできそう. • ちょっとやればホットスワップもできそう. • 温度センサなので常に意味のある値がそれなりの ゆらぎで取れる(雑な実験に最適).
Thermo 30 Click STS-32-DIS-10KS • ソースコードはこちらに: https://github.com/tarotene/ sts32-33-dis • 使用したライブラリなど
• bitfield_struct • レジスタマップの as a code にはよく利用する • embedded-hal (v1.x.y) • マルチドロップ環境でバス共有 の仕組みが比較的良い感じ
Thermo 30 Click STS-32-DIS-10KS • ソースコードはこちらに: https://github.com/tarotene/ sts32-33-dis • 使用したライブラリなど
• bitfield_struct • レジスタマップの as a code にはよく利用する • embedded-hal (v1.x.y) • マルチドロップ環境でバス共有 の仕組みが比較的良い感じ
Thermo 30 Click STS-32-DIS-10KS (Sensiron の Datasheet STS3x-DIS より)
閑話休題 / Tips 着実にドライバ開発を進める方法 • デバイス(センサ・アクチュエータ)が持つ性 質の volatility/ambiguity に着目して順にやる •
恒久的に不変: シリアルナンバーなど • 一定の論理制約のもとで不変: 設定値など • 不変性を保証できない: 測定値など • Prinf 文デバッグ(大粒度極限)とデバッガに よる step 実行(小粒度極限)の間で上手く開 発者体験を調節する • シリアル端末の埋込み • rust-embedded-community/ menu • funbiscuit/embedded-cli-rs
そういうわけで、 雑に動かしてみる
None
Follow me