Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
組み合わせの紹介(イヤリング)
Search
tashiy
May 30, 2020
Design
1
54
組み合わせの紹介(イヤリング)
イヤリングのパーツの組み合わせ紹介です。
tashiy
May 30, 2020
Tweet
Share
More Decks by tashiy
See All by tashiy
組み合わせの紹介(ピアス)
tashiy
1
58
パーツの紹介 (ピアス)
tashiy
0
60
組み合わせの紹介 (イヤリング Part2).pdf
tashiy
0
42
イヤリングの種類
tashiy
1
70
はじめての実践Laravelでつまづいた話
tashiy
0
570
まほろばの里、奈良
tashiy
1
820
エラーあるある.pdf
tashiy
0
160
デバイスの歴史
tashiy
0
300
Other Decks in Design
See All in Design
7 Core Values of Round-L
wired888
0
2.4k
逆向きUIの世界 〜iOSアプリのRTL言語対応〜
akatsuki174
1
290
AIを身近に感じるために、デザイナー全員で一つのサービスを使ってみた
_psyc0_
0
330
ChatGPT、Gemini、Claude は、なぜ似たようなUIを採用しているのか?
fuwarisprit
3
1.7k
そのUIコンポーネント、これから先も使えますか?―Headless UI,Open UI,グローバルデザインシステム
sakito
2
2.1k
「自分の仕事はどこまで?」と問い続けたら。デザイナーの「視座」を考える
mukai_takeru
0
220
Spectrum Tokyo_ デザイナーが事業責任者になってみた
shin_2
0
160
株式会社ログラス - 会社説明資料【デザイナー】/ Loglass Designer
loglass2019
1
2.9k
maki setoguchi
maki_setoguchi
0
540
Figmaレクチャー会Part2 もっと使いこなす編@千株式会社 社内勉強会
designer_no_pon
0
120
8_8_リサーチカンファレンスプレイベント.pdf
muture
PRO
2
520
オルタナUX | AIで高速化するのもいいけど品質も大事なんじゃない?というお話
iflection
6
3.1k
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Transcript
組み合わせの紹介 (イヤリング)
サイト紹介 今回も、「貴和製作所」のを主に使わせて いただきます←手抜き感すみません
使用工具の説明
丸カンには、 平ヤットコを使います。
ペンチと違う点は、内側にデコ ボコがないものです
接着剤 同量よく混ぜて使用します。透 明度が高く、耐熱、耐水、耐薬 品性に優れています。
レシピ例 メタルリングパーツ
説明図
イヤリング本体 ねじバネ式
丸カン
メタルウェーブ
メタルパーツサークル
メタルカポジション