Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
デバイスの歴史
Search
tashiy
April 30, 2019
Technology
0
300
デバイスの歴史
平成最後のLT大会用のスライド。USBケーブルのバージョン変遷とレガシーデバイスに感謝な内容。
tashiy
April 30, 2019
Tweet
Share
More Decks by tashiy
See All by tashiy
組み合わせの紹介(ピアス)
tashiy
1
57
パーツの紹介 (ピアス)
tashiy
0
60
組み合わせの紹介 (イヤリング Part2).pdf
tashiy
0
41
組み合わせの紹介(イヤリング)
tashiy
1
52
イヤリングの種類
tashiy
1
70
はじめての実践Laravelでつまづいた話
tashiy
0
560
まほろばの里、奈良
tashiy
1
800
エラーあるある.pdf
tashiy
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
SalesforceArchitectGroupOsaka#20_CNX'25_Report
atomica7sei
0
200
Understanding_Thread_Tuning_for_Inference_Servers_of_Deep_Models.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
140
25分で解説する「最小権限の原則」を実現するための AWS「ポリシー」大全 / 20250625-aws-summit-aws-policy
opelab
9
1.2k
GeminiとNotebookLMによる金融実務の業務革新
abenben
0
240
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
120
Tech-Verse 2025 Global CTO Session
lycorptech_jp
PRO
0
480
Model Mondays S2E03: SLMs & Reasoning
nitya
0
100
低レイヤを知りたいPHPerのためのCコンパイラ作成入門 完全版 / Building a C Compiler for PHPers Who Want to Dive into Low-Level Programming - Expanded
tomzoh
4
3.3k
【PHPカンファレンス 2025】PHPを愛するひとに伝えたい PHPとキャリアの話
tenshoku_draft
0
120
5min GuardDuty Extended Threat Detection EKS
takakuni
0
160
強化されたAmazon Location Serviceによる新機能と開発者体験
dayjournal
3
230
あなたの声を届けよう! 女性エンジニア登壇の意義とアウトプット実践ガイド #wttjp / Call for Your Voice
kondoyuko
4
480
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.3k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Transcript
デバイスの歴史 USBに至るまでの歩み 新元号決定!平成最後の LT大会
自己紹介 名前 たっしー(@tashipiyo)
平成で使われた技術!!
USBケーブル規格!!
USBとは? Universal Serial Bus。元々、ハードメーカーによって接続方法がマチマチだったものを 規格策定し、良い感じでまとめたもの。 2019年4月30日現在はUSB3.2の規格まで存在する。
規格 登場年 転送スピード(最大) 参考 1.0 1996年 12Mbps Win98が正式サポートで広まる。 1.1 1998年
後方互換が確保された。 2.0 2000年 480Mbps バスパワー5V / 500mA対応。伝送距離も5mに策定。 3.0 2008年 5Gbps バスパワー5V / 900mA対応。伝送距離は3mに短縮。 3.1 2013年 10Gbps 伝送距離は1mに短縮。 USB年表 2019年後半には3.2が出るが転送速度が20Gbpsとなっている。
おまけ USB以前のレガシーデバイスを紹介
RS232C(ANSI/EIA/TIA-232-F) シリアル通信の一つ。9ピンと25ピン が存在。通信が遅く、1対1でしか接 続できない、 そしてUSBケーブルの登場と共に一 気にレガシー化してきた、、、 正確には232D/E/Fまで存在する。 個人的にはハードウェアとPCとの通 信テストでよく使っていた感覚。
IEEE1294 シリアル通信の一つ。多くはプリンタ とPCの通信で用いられた。 25ピンと36ピンが存在。こちらも取り 回しが面倒でピンが折れるリスクも 大きく、USBケーブルタイプBの登場 と共に廃れていった、、、 プリンタサーバで使われているのが 多かった印象。 ←USBケーブルタイプB
PS/2規格 シリアル通信の一つ。マウス、キー ボード接続で使用する。 使用中、PC本体から抜いてしまうと PC再起動するハメになるので注意。 Appleでも似たような接続口のマウス があったらしい。
まとめ シリアル転送は、時代と共に高速化が要求され、デバイスの充電も行えるなど、便利に なった。 これも、メーカーの垣根を超えて接続できるようになった賜物である。 これまでのレガシーデバイスにも敬意を表しておきたい。
ありがとうございました