Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
イヤリングの種類
Search
tashiy
May 24, 2020
Design
1
70
イヤリングの種類
パーツ紹介を中心にしたスライドです。
tashiy
May 24, 2020
Tweet
Share
More Decks by tashiy
See All by tashiy
組み合わせの紹介(ピアス)
tashiy
1
58
パーツの紹介 (ピアス)
tashiy
0
60
組み合わせの紹介 (イヤリング Part2).pdf
tashiy
0
41
組み合わせの紹介(イヤリング)
tashiy
1
54
はじめての実践Laravelでつまづいた話
tashiy
0
570
まほろばの里、奈良
tashiy
1
820
エラーあるある.pdf
tashiy
0
150
デバイスの歴史
tashiy
0
300
Other Decks in Design
See All in Design
Мышление историями. Как текстовые модели поведения помогают дизайнеру проектировать
ashapiro
0
140
Cyber Heart Online Book
hjnasby
0
180
AI業務アプリケーションの体験デザイン
kazuhirokimura
0
160
児童相談所における養育里親委託時の親権者同意に向けたコミュニケーションの実態
trivia
0
540
Goodpatch Tour💙 / We are hiring!
goodpatch
31
890k
Installing and Running decksh/pdfdeck
ajstarks
1
840
読書シェア会 vol.5 / Yumemi.grow 20250526
rakus_dev
0
1.8k
Findyのプロデチームの 歩みとこれから
satty9556
0
260
なぜプレイドにデザインエンジニアが必要だったのか?
t32k
0
1.8k
#Dubois Challenge 2025: Economics
ajstarks
1
170
「批評」を習慣にするための仕組みと場のデザイン/uxdesign202507
nikkei_engineer_recruiting
6
810
Yumika Yamada Portfolio
yumii
0
1.4k
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
3
45
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
Transcript
アクセサリの紹介 (イヤリング)
サイト紹介 ちょっと「貴和製作所」のを主に使わせて いただきます。
「レシピを探す」から、イヤリングを選択
レシピ一覧が表示される
レシピの内容は、こんな感じ
イヤリングの種類
ネジバネ式 一番強く締められるので、無くした くない人や、重さのあるデザインの イヤリングをつけたい人におすす め。きつく締める分痛くなりやすい ので、無くしやすいシーンではきつ く締め、オフィスなどでは緩めるな どの工夫を。 痛みを和らげたい人は樹脂カバー 必須です。
クリップ式 面で支えるので、ボリュームのあ るイヤリングも比較的痛くなりにくく つけられます。耳たぶを挟み込ん でつけるのでホールド感もあり、落 としても気づきやすいのも安心。痛 くなったらつける箇所を少しずらす と和らぎます。 耳たぶが薄い人の中には合わな い可能性
ノンホール式 痛みが少なく、一日中ストレスなく つけられます。無くすのが心配な 人は、軽いモチーフを選ぶと安 心。金具が目立たず後ろ姿もお しゃれで、繊細なデザインのもの に向いています。 耳たぶが厚めの人はつけづらい かもしれません。
イヤーカフ式 耳のおしゃれはしたいけど、痛い のが苦手な人に。耳を挟まずに 引っ掛けてつけるので、痛くなりよ うがありません。つけるコツもなく 簡単で、ちょっと個性的に見えるの もおすすめポイントです。 まだ少ないのででデザイン性が少 ない