Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
イヤリングの種類
Search
tashiy
May 24, 2020
Design
1
70
イヤリングの種類
パーツ紹介を中心にしたスライドです。
tashiy
May 24, 2020
Tweet
Share
More Decks by tashiy
See All by tashiy
組み合わせの紹介(ピアス)
tashiy
1
57
パーツの紹介 (ピアス)
tashiy
0
60
組み合わせの紹介 (イヤリング Part2).pdf
tashiy
0
41
組み合わせの紹介(イヤリング)
tashiy
1
52
はじめての実践Laravelでつまづいた話
tashiy
0
560
まほろばの里、奈良
tashiy
1
810
エラーあるある.pdf
tashiy
0
150
デバイスの歴史
tashiy
0
300
Other Decks in Design
See All in Design
1920*1080pxに設定したケース / Google Slide Size Test
arthur1
0
3.1k
How to get a Tiger to Tulsa
mcduckyart
0
120
デフォルトの16:9(960*540px)のケース / Google Slide Size Test
arthur1
0
3.1k
【PoCで終わらない】運用フェーズまで見据えたAI駆動UIデザイン/フロントエンド開発実践
kitami
1
280
企画を動かすデザイナーの思考!「広げて絞る」アプローチ。
hikidakan
0
140
decksh object reference
ajstarks
2
1.3k
Liquid Iron
mcduckyart
1
120
Designing User Experience through Interaction Design
lycorptech_jp
PRO
0
320
mento Design Team Portfolio
mento0fficial
0
530
Bulletproof Design System with TypeScript
takanorip
6
3.9k
“ブロック”で作る、WordPress制作フロー変革のすすめ
koots2021
4
1.9k
事例で学ぶ!今日から使えるWebサービスUI改善ポイント
ncdc
0
210
Featured
See All Featured
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.3k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.7k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Transcript
アクセサリの紹介 (イヤリング)
サイト紹介 ちょっと「貴和製作所」のを主に使わせて いただきます。
「レシピを探す」から、イヤリングを選択
レシピ一覧が表示される
レシピの内容は、こんな感じ
イヤリングの種類
ネジバネ式 一番強く締められるので、無くした くない人や、重さのあるデザインの イヤリングをつけたい人におすす め。きつく締める分痛くなりやすい ので、無くしやすいシーンではきつ く締め、オフィスなどでは緩めるな どの工夫を。 痛みを和らげたい人は樹脂カバー 必須です。
クリップ式 面で支えるので、ボリュームのあ るイヤリングも比較的痛くなりにくく つけられます。耳たぶを挟み込ん でつけるのでホールド感もあり、落 としても気づきやすいのも安心。痛 くなったらつける箇所を少しずらす と和らぎます。 耳たぶが薄い人の中には合わな い可能性
ノンホール式 痛みが少なく、一日中ストレスなく つけられます。無くすのが心配な 人は、軽いモチーフを選ぶと安 心。金具が目立たず後ろ姿もお しゃれで、繊細なデザインのもの に向いています。 耳たぶが厚めの人はつけづらい かもしれません。
イヤーカフ式 耳のおしゃれはしたいけど、痛い のが苦手な人に。耳を挟まずに 引っ掛けてつけるので、痛くなりよ うがありません。つけるコツもなく 簡単で、ちょっと個性的に見えるの もおすすめポイントです。 まだ少ないのででデザイン性が少 ない