Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
イヤリングの種類
Search
tashiy
May 24, 2020
Design
1
70
イヤリングの種類
パーツ紹介を中心にしたスライドです。
tashiy
May 24, 2020
Tweet
Share
More Decks by tashiy
See All by tashiy
組み合わせの紹介(ピアス)
tashiy
1
57
パーツの紹介 (ピアス)
tashiy
0
60
組み合わせの紹介 (イヤリング Part2).pdf
tashiy
0
41
組み合わせの紹介(イヤリング)
tashiy
1
52
はじめての実践Laravelでつまづいた話
tashiy
0
560
まほろばの里、奈良
tashiy
1
810
エラーあるある.pdf
tashiy
0
150
デバイスの歴史
tashiy
0
300
Other Decks in Design
See All in Design
デザインから開発まで一貫したデザインシステムを構築するベストプラクティス / Best Practices for Building a Consistent Design System from Design to Development
lycorptech_jp
PRO
0
300
minpaku-community-scrum-patterns
norinity1103
1
150
A Platform Connecting Brand Philosophy and Assets: "LY Corporation Design Hub"
lycorptech_jp
PRO
0
230
Bulletproof Design System with TypeScript
takanorip
6
3.7k
Goodpatch Tour💙 / We are hiring!
goodpatch
31
860k
Hatena Engineer Seminar #33 チームと開発するためのモック
takuwolog
0
390
21 Ways to Call American Airlines Customer Care Full Guide USA
americanhub
0
190
数理的アプローチで挑むスマホUIのデザイン改善:タップ成功率推定ツール「Tappy」の社内活用事例 / Improving Smartphone UI Design with a Mathematical Approach: In-house Use Case of the Tap Success Rate Estimation Tool "Tappy"
lycorptech_jp
PRO
0
460
Light My Fire/ハートに火をつけるコミュニティ
kgsi
1
140
商業デザインのアクセシビリティにおける倫理フレームワークの考察
securecat
1
620
アクセシビリティに取り組むメリット
magi1125
1
200
生成AIを活用した組み込みSW設計書検索システム開発
licux
7
1.2k
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
282
13k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.2k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Designing for Performance
lara
610
69k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Transcript
アクセサリの紹介 (イヤリング)
サイト紹介 ちょっと「貴和製作所」のを主に使わせて いただきます。
「レシピを探す」から、イヤリングを選択
レシピ一覧が表示される
レシピの内容は、こんな感じ
イヤリングの種類
ネジバネ式 一番強く締められるので、無くした くない人や、重さのあるデザインの イヤリングをつけたい人におすす め。きつく締める分痛くなりやすい ので、無くしやすいシーンではきつ く締め、オフィスなどでは緩めるな どの工夫を。 痛みを和らげたい人は樹脂カバー 必須です。
クリップ式 面で支えるので、ボリュームのあ るイヤリングも比較的痛くなりにくく つけられます。耳たぶを挟み込ん でつけるのでホールド感もあり、落 としても気づきやすいのも安心。痛 くなったらつける箇所を少しずらす と和らぎます。 耳たぶが薄い人の中には合わな い可能性
ノンホール式 痛みが少なく、一日中ストレスなく つけられます。無くすのが心配な 人は、軽いモチーフを選ぶと安 心。金具が目立たず後ろ姿もお しゃれで、繊細なデザインのもの に向いています。 耳たぶが厚めの人はつけづらい かもしれません。
イヤーカフ式 耳のおしゃれはしたいけど、痛い のが苦手な人に。耳を挟まずに 引っ掛けてつけるので、痛くなりよ うがありません。つけるコツもなく 簡単で、ちょっと個性的に見えるの もおすすめポイントです。 まだ少ないのででデザイン性が少 ない