Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
イヤリングの種類
Search
tashiy
May 24, 2020
Design
1
70
イヤリングの種類
パーツ紹介を中心にしたスライドです。
tashiy
May 24, 2020
Tweet
Share
More Decks by tashiy
See All by tashiy
組み合わせの紹介(ピアス)
tashiy
1
58
パーツの紹介 (ピアス)
tashiy
0
60
組み合わせの紹介 (イヤリング Part2).pdf
tashiy
0
41
組み合わせの紹介(イヤリング)
tashiy
1
54
はじめての実践Laravelでつまづいた話
tashiy
0
570
まほろばの里、奈良
tashiy
1
820
エラーあるある.pdf
tashiy
0
150
デバイスの歴史
tashiy
0
300
Other Decks in Design
See All in Design
読書シェア会 vol.5 / Yumemi.grow 20250526
rakus_dev
0
1.8k
教育分野に強いUIデザイナー / 山口哲弘ポートフォリオ
t2yamaguchi429
0
730
8_8_リサーチカンファレンスプレイベント.pdf
muture
PRO
2
350
第4回関東Kaggler会LT HCD-Net人間中心設計スペシャリストが語るNotebookメダルの取り方
utm529f
0
1k
sachi_y_portfolio
sachi337
0
530
事例で学ぶ!今日から使えるWebサービスUI改善ポイント
ncdc
0
250
BPStudy#213〜ビジネスアナリシスとDDD(ドメイン駆動設計)パネルディスカッション資料 / BPStudy213-panel
haru860
0
480
A Platform Connecting Brand Philosophy and Assets: "LY Corporation Design Hub"
lycorptech_jp
PRO
0
400
AI駆動なデザイン開発 〜Figma Make でまるっとつくるか、 HTML でシンプルにつくるか〜
t_east
1
1.3k
株式会社バクタム 会社説明資料
bactum
0
340
サービスリブランディングにおけるイラストレーションシステムの構築と活用事例 / Building and Utilizing an Illustration System in Service Rebranding
lycorptech_jp
PRO
0
580
佐藤千晶|ポートフォリオ
chimi_chia
0
140
Featured
See All Featured
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Done Done
chrislema
185
16k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
9.9k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Transcript
アクセサリの紹介 (イヤリング)
サイト紹介 ちょっと「貴和製作所」のを主に使わせて いただきます。
「レシピを探す」から、イヤリングを選択
レシピ一覧が表示される
レシピの内容は、こんな感じ
イヤリングの種類
ネジバネ式 一番強く締められるので、無くした くない人や、重さのあるデザインの イヤリングをつけたい人におすす め。きつく締める分痛くなりやすい ので、無くしやすいシーンではきつ く締め、オフィスなどでは緩めるな どの工夫を。 痛みを和らげたい人は樹脂カバー 必須です。
クリップ式 面で支えるので、ボリュームのあ るイヤリングも比較的痛くなりにくく つけられます。耳たぶを挟み込ん でつけるのでホールド感もあり、落 としても気づきやすいのも安心。痛 くなったらつける箇所を少しずらす と和らぎます。 耳たぶが薄い人の中には合わな い可能性
ノンホール式 痛みが少なく、一日中ストレスなく つけられます。無くすのが心配な 人は、軽いモチーフを選ぶと安 心。金具が目立たず後ろ姿もお しゃれで、繊細なデザインのもの に向いています。 耳たぶが厚めの人はつけづらい かもしれません。
イヤーカフ式 耳のおしゃれはしたいけど、痛い のが苦手な人に。耳を挟まずに 引っ掛けてつけるので、痛くなりよ うがありません。つけるコツもなく 簡単で、ちょっと個性的に見えるの もおすすめポイントです。 まだ少ないのででデザイン性が少 ない