Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS re:Invent2023 - Keynote 俺的まとめ
Search
TatsuyaYamashita
March 28, 2023
Technology
0
78
AWS re:Invent2023 - Keynote 俺的まとめ
TatsuyaYamashita
March 28, 2023
Tweet
Share
More Decks by TatsuyaYamashita
See All by TatsuyaYamashita
Top Engineersの選出理由となっていそうな事例のお話
tatsuya4150
0
190
SI視点でのStripe使いこなし術
tatsuya4150
0
210
Terraformディレクトリ構成のベスプラを考えてみた
tatsuya4150
0
470
Other Decks in Technology
See All in Technology
衛星画像超解像化によって実現する2D, 3D空間情報の即時生成と“AI as a Service”/ Real-time generation spatial data enabled_by satellite image super-resolution
lehupa
0
170
難しいセキュリティ用語をわかりやすくしてみた
yuta3110
0
100
ComposeではないコードをCompose化する case ビズリーチ / DroidKaigi 2025 koyasai
visional_engineering_and_design
0
110
20201008_ファインディ_品質意識を育てる役目は人かAIか___2_.pdf
findy_eventslides
2
640
新規事業におけるGORM+SQLx併用アーキテクチャ
hacomono
PRO
0
290
Introduction to Sansan Meishi Maker Development Engineer
sansan33
PRO
0
310
OCI Network Firewall 概要
oracle4engineer
PRO
2
7.9k
小学4年生夏休みの自由研究「ぼくと Copilot エージェント」
taichinakamura
0
720
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
930
やる気のない自分との向き合い方/How to Deal with Your Unmotivated Self
sanogemaru
0
510
ビズリーチ求職者検索におけるPLMとLLMの活用 / Search Engineering MEET UP_2-1
visional_engineering_and_design
1
130
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansan33
PRO
4
14k
Featured
See All Featured
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
980
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
9
590
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
12
900
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Scaling GitHub
holman
463
140k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Transcript
Keynote 俺的まとめ 2022.12.14 ⼭下 達也 1
⾃⼰紹介 ⼭下 達也 - Work at - 株式会社Fusic - 技術開発本部
/ 技術開発第⼆部⾨ - エンジニア - Skill - AWS / Ruby(Ruby on Rails) / JavaScript etc.. - SNS - Twitter: @tachan1414 - Certificate 2
今回話すこと 3 • Keynoteってなによ︖ • Keynoteどんなこと話してた︖ • 俺的気になるアップデート(Keynoteでの発表なかったものも含むかも) • まとめ
01 Keynoteってなによ︖
Keynoteってなによ︖ 5 • Keynote = 基調講演 • re:Invent期間中、毎朝8:30AMから120分ほどある • 8:30AM前には、DJ、ロックバンドなどが会場を温める
• ⽇本語含む5ヶ国語ほど同時通訳のトランシーバーを⽤意してくれている • 早く会場に⾏かないと別室でライブ映像を⾒る⽻⽬になる • かなり広い会場なので、AWSの規模を思い知らされる • 演出がすごい
02 Keynoteどんなこと話してた︖
Keynoteどんなこと話してた︖ 7 • 登壇者︓Peter DeSantisさん • 内容︓ • コンピューティング関連のアップデート •
第5世代Nitroシステム関連 • 新世代プロセッサ(Graviton3E)関連 • Lambda Snapshot • Etc..
Keynoteどんなこと話してた︖ 8 • 登壇者︓Adam Selipskyさん(CEO) • 内容︓ • AWSが取り組むサステナビリティの紹介 •
OpenSearchService Serverless • Amazon Aurora zero-ETL integration with Amazon Redshift • ML-powered forecasting with Q • Amazon Security Lake • Etc..
Keynoteどんなこと話してた︖ 9 • 登壇者︓Swami Sivasubramanianさん (Vice President) • 内容︓ •
Amazon Athena for Apache Spark • Amazon SageMaker now supports Geospatial ML • Amazon Redshift Multi-AZ • Amazon GuardDuty RDS Protection • Amazon Redshift auto-copy from S3 • Etc..
Keynoteどんなこと話してた︖ 10 • 登壇者︓Warner Vogelさん(CTO) • 内容︓ • マトリックス︕ •
AWS Step Functions Distributed Map • AWS Application Composer • Amazon EventBridge Pipes • Amazon CodeCatalyst • Etc..
おまけ 11
おまけ 12
おまけ 13
03 俺的気になるアップデート ~Keynoteでの発表なかったものも含むかも~
俺的気になるアップデート 15 • AWS application Composer • マネコンからサーバレスアプリが簡単に構築できる︕ • CloudFormation、SAMのテンプレートをインポートもできる︕
俺的気になるアップデート 16
俺的気になるアップデート 17 • AWS Lambda SnapStart • コールドスタート時のレイテンシを最⼤90%短縮︕ • ただし、Crretto(Java11)ランタイムのみ対応。
• Lambdaを利⽤してなるべく早くレスポンスを返したい場合はすごく良いアップデ ート
俺的気になるアップデート 18
俺的気になるアップデート 19 • AWS Step Fuctions Distribution Map • 40並列処理が上限が、最⼤10,000並列まで対応可能に。
• ⼤規模な並列分散処理が可能に︕ • ⼤規模なログデータや画像データを並列反復処理する等で使える︕ • Fargate + SQSでもできたが、コンテナ周りのこととかキューイング周りのことを 考えるのがめんどくさい..といった時に便利。
俺的気になるアップデート 20 • Amazon Verified Permissions • アプリケーションの権限管理機能を提供 • 個々のユーザに対してどういった権限を持つかを定義して、データへのアクセスを
制御できる • アクセス許可管理の仕組みをアプリ⾃体と切り離すことができる • Cedarというポリシー⾔語を使う必要あり...
俺的気になるアップデート 21
まとめ
まとめ 23 • 現地の熱量を感じれたので、⾏ってよかった • トレンドがなんとなく掴めるので、エンジニアとして学習する⽅向性を考える良い きっかけになった • 英語勉強しなきゃなぁとなった。。
ご清聴いただきありがとうございました Thank You We are Hiring ! https://recruit.fusic.co.jp/