Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AIと一緒にポートフォリオサイトを作ろう! / Creating a portfolio wi...
Search
TechHub, Inc.
April 18, 2025
Programming
0
30
AIと一緒にポートフォリオサイトを作ろう! / Creating a portfolio with AI
テックハブ AI‑Powered エンジニアリング講座のスライドです。
Warp × Cursor × Figma MCP で、AI を駆使してポートフォリオサイトを最速公開する方法を紹介します。
TechHub, Inc.
April 18, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
RailsGirls IZUMO スポンサーLT
16bitidol
0
160
エンジニア向け採用ピッチ資料
inusan
0
180
Quand Symfony, ApiPlatform, OpenAI et LangChain s'allient pour exploiter vos PDF : de la théorie à la production…
ahmedbhs123
0
130
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
1
6.8k
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
2
260
#QiitaBash MCPのセキュリティ
ryosukedtomita
0
910
dbt民主化とLLMによる開発ブースト ~ AI Readyな分析サイクルを目指して ~
yoshyum
3
620
AI時代のソフトウェア開発を考える(2025/07版) / Agentic Software Engineering Findy 2025-07 Edition
twada
PRO
57
16k
LINEヤフー データグループ紹介
lycorp_recruit_jp
0
2k
Cursor AI Agentと伴走する アプリケーションの高速リプレイス
daisuketakeda
1
130
A2A プロトコルを試してみる
azukiazusa1
2
1.3k
20250628_非エンジニアがバイブコーディングしてみた
ponponmikankan
0
650
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
31
1.3k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
20
1.3k
Transcript
AIと一緒にポートフォリオサイトを作ろう! テックハブ AI-Powered エンジニアリング講座 © 2025 TechHub, Inc. 1/18
AIを使ってポートフォリオサイトを作り、実際に公開する → 最新のAIツールを使いこなせるように! 今日のゴール © 2025 TechHub, Inc. 2/18
cf. https://www.figma.com/community/file/1170206889562959306 © 2025 TechHub, Inc. 3/18
これまでのエンジニア 技術書などで勉強して、コードを書く →コードが中心 これからのエンジニア AIにコーディングを任せる →価値創造が中心 イントロ: AI 時代のエンジニアへ ©
2025 TechHub, Inc. 4/18
キャッチアップ: この講座や X 広く調べる: Gemini DeepResearchで俯瞰的に理解 深く学ぶ: NotebookLM 情報収集テクニック ©
2025 TechHub, Inc. 5/18
https://gemini.google.com/ ハンズオン: Gemini DeepResearch © 2025 TechHub, Inc. 6/18
https://notebooklm.google.com/ ハンズオン: NotebookLM © 2025 TechHub, Inc. 7/18
1. 環境準備 2. 空のサイト作成 & デプロイ 3. デザイン適用 & デプロイ
ポートフォリオサイト作成の流れ © 2025 TechHub, Inc. 8/18
Git: バージョン管理 ( git --version で確認) Node.js: JavaScript環境 ( node
--version で確認) GitHub & Vercel: アカウント必須 前提条件 © 2025 TechHub, Inc. 9/18
やりたいことが分かっていれば、コマンドは覚えなくて OK Warp - AIが使えるターミナル © 2025 TechHub, Inc. 10/18
Ctrl+L からAIに作業依頼 設定のポイント: Agent モードを使う YOLOモードをオン(ターミナルコマンド自動実行) モデルは gemini-2.5-pro がおすすめ 現在のフロンティアモデルは
gemini-2.5-pro (手堅い) 、 claude-3.7-sonnet (ク リエイティブ) 、 o3 (賢い) Cursor - AIファーストエディタ © 2025 TechHub, Inc. 11/18
1. Warpで: 「portfolioディレクトリを作成してGit管理して」 2. Cursorで: 「空のHTML作って、コミットして」 3. GitHub上でリポジトリ作成 (ブラウザ操作) 4.
Cursorで: 「 <Your-GitHub-Repo-URL> をリモートにセットしてプッシュ」 5. Vercelでデプロイ ハンズオン: 空のサイト作成 © 2025 TechHub, Inc. 12/18
デザインをどう当てていくか i. 自分でやるなら → Cursor ii. あらかじめワイヤーフレーム組みたいなら → v0 iii.
テンプレやデザイナーのデザインを使いたいなら → Figma MCP (今回) ハンズオン:デザイン適用の準備 © 2025 TechHub, Inc. 13/18
cf. https://x.com/norahsakal/status/1898183864570593663 MCP = AI から SaaS を呼び出すプロトコル © 2025
TechHub, Inc. 14/18
FigmaのAPIキーを取得 Figma設定画面 > Personal access tokens ( File content: Read-only
) CursorでMCPサーバーを設定 Cursor で: 「figma-developer-mcp をインストール」 設定 > MCP > Add Server "Framelink Figma MCP": { "command": "npx", "args": ["-y", "figma-developer-mcp", "--figma-api-key=YOUR-KEY", "--stdio"] } Cursor と Figma を MCP で接続しよう © 2025 TechHub, Inc. 15/18
Figmaテンプレート例 Cursor で:「@FigmaテンプレートのコンポーネントURL のデザインをHTMLに適用して」 「修正プロンプト→確認→(デプロイ) 」のサイクルを回すのが開発作業 MCPでデザインを適用 © 2025 TechHub,
Inc. 16/18
© 2025 TechHub, Inc. 17/18
ご清聴ありがとうございました! © 2025 TechHub, Inc. 18/18