Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WWDC2018でグッときたアレ
Search
Tomoki Kobayashi
September 07, 2018
Programming
1
420
WWDC2018でグッときたアレ
Mobile Act NAGOYA #12
https://mobileact.connpass.com/event/97211/
Tomoki Kobayashi
September 07, 2018
Tweet
Share
More Decks by Tomoki Kobayashi
See All by Tomoki Kobayashi
Skip Skip Run Run Run ♫
temoki
0
380
さようならRxSwift こんにちは*****
temoki
1
250
Androidで不安定なPlatform Viewsとの闘い
temoki
0
650
iOSパッケージマネージャー奮闘記 完結編
temoki
2
430
事業譲渡を受けたアプリとの統合で失敗、 そしてユーザーからの評価回復に至るまで
temoki
1
520
Apple Vision Proデベロッパラボに参加してきた
temoki
0
370
年末年始の成果、そして現状の紹介
temoki
0
130
Apple HIGのススメ
temoki
0
230
ChatGPTにSVGでお絵描きさせる
temoki
0
520
Other Decks in Programming
See All in Programming
SwiftUI Viewの責務分離
elmetal
PRO
0
150
Kubernetes History Inspector(KHI)を触ってみた
bells17
0
200
CNCF Project の作者が考えている OSS の運営
utam0k
5
690
Writing documentation can be fun with plugin system
okuramasafumi
0
120
ASP. NET CoreにおけるWebAPIの最新情報
tomokusaba
0
360
個人アプリを2年ぶりにアプデしたから褒めて / I just updated my personal app, praise me!
lovee
0
340
ファインディの テックブログ爆誕までの軌跡
starfish719
2
1.1k
バックエンドのためのアプリ内課金入門 (サブスク編)
qnighy
8
1.7k
TokyoR116_BeginnersSession1_環境構築
kotatyamtema
0
110
Kanzawa.rbのLT大会を支える技術の裏側を変更する Ruby on Rails + Litestream 編
muryoimpl
0
220
Amazon Bedrock Multi Agentsを試してきた
tm2
1
280
chibiccをCILに移植した結果 (NGK2025S版)
kekyo
PRO
0
210
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
238
17k
Fireside Chat
paigeccino
34
3.2k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
79
8.8k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
98
5.3k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
232
140k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
175
51k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
29
4.6k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
158
23k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
366
25k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
232
17k
Transcript
WWDC2018 で グッときたアレ Mobile Act NAGOYA #12
自己紹介 @temoki / 小林 友樹 Fenrir Inc. / PL, iOS
Engineer
Mobile Act NAGOYA #11 今年の開発者イベントで僕がグッときたポイント Facebook F8 Oculus Go
Google I/O Daydream に関する VR180
実はもう一つ グッときたものが...
WWDC 2018 Platforms State of the Union 以降、iOS, macOS, Xcode
のベータ版について Apple が公開している情報の範囲での話となります。
Transfer Learning こそ 僕が望んでいたもの
試すにはデータが必要...
あった
Hello Goodbye オフィスに設置した iPad に顔を見せるだけで、 社内の勤怠システムで出社/ 退社できるアプリ 名古屋ß メンバーで開発して社内で広く利用されている 顔領域の検出には
CoreImage の CIDetector 使用 顔認識(誰の顔?)は Amazon Rekognition 使用 支社メンバーの毎日の顔データがログに残っている
None
データ メンバー7 名で約1,400 枚(約1 年間) メンバーごとに約200 枚 学習データとテストデータで半分ずつ
学習 Xcode Playground 上で 3 行書く import CreateMLUI let builder
= MLImageClassifierBuilder() builder.showInLiveView() Live View にデータをドラッグ&ドロップするだけ データ約700 枚を25 秒で学習完了 (0.035 秒/ 枚)
試験 学習したモデルを使ってテストデータを試験 これも Live View にドラック&ドロップするだけ データ約700 枚を43 秒で試験完了 (0.061
秒/ 枚)
学習したモデル CoreML の mlmodel として保存可能 Vision Framework 等に組み込んで利用できる 今回のものは 130KB
(小さい ) このサイズならアプリサイズも気にならない! 後からモデルの差し替えもしやすい?
リアルタイム顔認識デモ は懇親会で....
まとめ 誰でも独自のモデルがとても簡単に作成できる データを集めることに注力できる モデルサイズもとってもポータブル Machine Learning が完全に民主化した