Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WWDC2018でグッときたアレ
Search
Tomoki Kobayashi
September 07, 2018
Programming
1
500
WWDC2018でグッときたアレ
Mobile Act NAGOYA #12
https://mobileact.connpass.com/event/97211/
Tomoki Kobayashi
September 07, 2018
Tweet
Share
More Decks by Tomoki Kobayashi
See All by Tomoki Kobayashi
Ruby×iOSアプリ開発 ~共に歩んだエコシステムの物語~
temoki
0
270
Liquid Glass を Metal Shader で描きたいだけの人生だった…
temoki
0
12
Skip Skip Run Run Run ♫
temoki
0
640
さようならRxSwift こんにちは*****
temoki
1
390
Androidで不安定なPlatform Viewsとの闘い
temoki
0
900
iOSパッケージマネージャー奮闘記 完結編
temoki
2
590
事業譲渡を受けたアプリとの統合で失敗、 そしてユーザーからの評価回復に至るまで
temoki
1
640
Apple Vision Proデベロッパラボに参加してきた
temoki
0
490
年末年始の成果、そして現状の紹介
temoki
0
210
Other Decks in Programming
See All in Programming
アルテニア コンサル/ITエンジニア向け 採用ピッチ資料
altenir
0
100
OSS開発者という働き方
andpad
5
1.7k
アプリの "かわいい" を支えるアニメーションツールRiveについて
uetyo
0
260
意外と簡単!?フロントエンドでパスキー認証を実現する WebAuthn
teamlab
PRO
2
740
機能追加とリーダー業務の類似性
rinchoku
2
1.3k
ソフトウェアテスト徹底指南書の紹介
goyoki
1
150
go test -json そして testing.T.Attr / Kyoto.go #63
utgwkk
3
300
FindyにおけるTakumi活用と脆弱性管理のこれから
rvirus0817
0
510
Compose Multiplatform × AI で作る、次世代アプリ開発支援ツールの設計と実装
thagikura
0
150
Improving my own Ruby thereafter
sisshiki1969
1
160
デザイナーが Androidエンジニアに 挑戦してみた
874wokiite
0
350
Kiroの仕様駆動開発から見えてきたAIコーディングとの正しい付き合い方
clshinji
1
210
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Done Done
chrislema
185
16k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
840
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Visualization
eitanlees
148
16k
Transcript
WWDC2018 で グッときたアレ Mobile Act NAGOYA #12
自己紹介 @temoki / 小林 友樹 Fenrir Inc. / PL, iOS
Engineer
Mobile Act NAGOYA #11 今年の開発者イベントで僕がグッときたポイント Facebook F8 Oculus Go
Google I/O Daydream に関する VR180
実はもう一つ グッときたものが...
WWDC 2018 Platforms State of the Union 以降、iOS, macOS, Xcode
のベータ版について Apple が公開している情報の範囲での話となります。
Transfer Learning こそ 僕が望んでいたもの
試すにはデータが必要...
あった
Hello Goodbye オフィスに設置した iPad に顔を見せるだけで、 社内の勤怠システムで出社/ 退社できるアプリ 名古屋ß メンバーで開発して社内で広く利用されている 顔領域の検出には
CoreImage の CIDetector 使用 顔認識(誰の顔?)は Amazon Rekognition 使用 支社メンバーの毎日の顔データがログに残っている
None
データ メンバー7 名で約1,400 枚(約1 年間) メンバーごとに約200 枚 学習データとテストデータで半分ずつ
学習 Xcode Playground 上で 3 行書く import CreateMLUI let builder
= MLImageClassifierBuilder() builder.showInLiveView() Live View にデータをドラッグ&ドロップするだけ データ約700 枚を25 秒で学習完了 (0.035 秒/ 枚)
試験 学習したモデルを使ってテストデータを試験 これも Live View にドラック&ドロップするだけ データ約700 枚を43 秒で試験完了 (0.061
秒/ 枚)
学習したモデル CoreML の mlmodel として保存可能 Vision Framework 等に組み込んで利用できる 今回のものは 130KB
(小さい ) このサイズならアプリサイズも気にならない! 後からモデルの差し替えもしやすい?
リアルタイム顔認識デモ は懇親会で....
まとめ 誰でも独自のモデルがとても簡単に作成できる データを集めることに注力できる モデルサイズもとってもポータブル Machine Learning が完全に民主化した