Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Chainerを使ったらカノジョができたお話
Search
tereka114
March 16, 2022
Programming
0
180
Chainerを使ったらカノジョができたお話
tereka114
March 16, 2022
Tweet
Share
More Decks by tereka114
See All by tereka114
トラブルがあったコンペに学ぶデータ分析
tereka114
2
1.6k
Harnessing Large Language Models for Training-free Video Anomaly Detection
tereka114
1
1.6k
KDD2023学会参加報告
tereka114
2
590
Prompting Large Language Models with Answer Heuristics for Knowledge-based Visual Question Answering
tereka114
0
400
Mobile-Former: Bridging MobileNet and Transformer
tereka114
0
1.1k
DER: Dynamically Expandable Representation for Class Incremental Learning
tereka114
0
210
Jupyter Notebookを納品した話
tereka114
0
470
Multi Scale Recognition with DAG-CNNs
tereka114
0
150
How to use scikit-image for data augmentation
tereka114
0
270
Other Decks in Programming
See All in Programming
FormFlow - Build Stunning Multistep Forms
yceruto
1
190
GraphRAGの仕組みまるわかり
tosuri13
8
480
VS Code Update for GitHub Copilot
74th
1
380
AIプログラマーDevinは PHPerの夢を見るか?
shinyasaita
1
120
CursorはMCPを使った方が良いぞ
taigakono
1
170
LT 2025-06-30: プロダクトエンジニアの役割
yamamotok
0
430
Create a website using Spatial Web
akkeylab
0
300
都市をデータで見るってこういうこと PLATEAU属性情報入門
nokonoko1203
1
570
Haskell でアルゴリズムを抽象化する / 関数型言語で競技プログラミング
naoya
17
4.9k
Team operations that are not burdened by SRE
kazatohiei
1
210
童醫院敏捷轉型的實踐經驗
cclai999
0
190
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
2
190
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.3k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
700
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
48
14k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.4k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Done Done
chrislema
184
16k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.8k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Transcript
Chainerを使ったら カノジョができたお話 @tereka114
自己紹介 1. 山本 大輝(@tereka114) 2. Acroquest Technology 株式会社 3. Chainer
Meetup 初参加 4. のんびりしているエンジニアの日記 5. 最近、雑誌記事書きました。 1. Interface 3月号
クリスマスに近いある日
カノジョが欲しい。
そう思っていた、 しかし、そんな簡単に できるはずがない。
ならば、作れば良い。
カノジョを作りました。
Chainerで
カノジョのコンセプト 1. カノジョを構成すれば良い。 1. そもそもカノジョとは何か 2. 理想的なカノジョとは何か
カノジョのコンセプト 1. カノジョを構成すれば良い。 1. そもそもカノジョとは何か 2. 理想的なカノジョとは何か 2. 理想的なカノジョ=癒やし 1.
理想的なカノジョの要素は会話でないか・・
カノジョを作る方法 1. ニューラルネットワークを作る 1. Neural Conversational Model 2. データセットを作る 1.
カノジョとの会話用のデータセットを作る。 3. Slackに載せる 1. Slackで実用的なカノジョを!
システム構成 ①話しかける ④応答を返す ③応答を返す ②話し かける 私
Neural Conversation Model 1. Seq2seqをベースをした会話モデル 1. 入力を話しかけた文章、出力を応答とする会話 モデル 2. Seq2seqは翻訳でよく利用されているモデル
3. 入力の分割は形態素解析を使っている。
Neural Conversation Model
Neural Conversation Model 話しかける文章 回答
Chainerを使った理由 1. 動的ネットワークを組みやすい。 1. 他のライブラリと比べて、RNN作りやすい。 2. 比較的書き慣れていた。
データセット作成 1. ラノベかなにかを読み、手動で会話を集める。 1. 人間の手に限界が・・・ 2. というもののいい解法を見つけられず、結局 手でやった。 1. 次回やるときは特定のカテゴリタグを使ってやり
たい。 3. 1対1の会話文が1つのデータ
Slack 1. 作ったBotをSlackと連携します。 2. PythonにSlack連携させるライブラリがあるので、使 います。 1. インストールは「pip install slackbot」
2. 話しかけるとそれに応じてリプライを返せる仕組み
本Botの工夫ポイント 1. 名前を呼んでくれます。 1. 自分の名前ではない名前で呼ばれても嬉しくな いので、名前を呼ぶようにしました。
None
課題 1. とにかくデータセットが少ない。 1. 増やす方法を考える必要があり 2. 時々知らない単語が混じると精度が悪化する。 1. Beam searchを使うと良くなる・・・(未実装)
Demo