Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
How to use scikit-image for data augmentation
Search
tereka114
March 16, 2022
Programming
0
250
How to use scikit-image for data augmentation
第33回コンピュータビジョン勉強会の資料です。内容は、scikit-imageを使ったData Augmentationの方法です。
tereka114
March 16, 2022
Tweet
Share
More Decks by tereka114
See All by tereka114
トラブルがあったコンペに学ぶデータ分析
tereka114
2
1.5k
Harnessing Large Language Models for Training-free Video Anomaly Detection
tereka114
1
1.6k
KDD2023学会参加報告
tereka114
2
570
Prompting Large Language Models with Answer Heuristics for Knowledge-based Visual Question Answering
tereka114
0
380
Mobile-Former: Bridging MobileNet and Transformer
tereka114
0
1.1k
DER: Dynamically Expandable Representation for Class Incremental Learning
tereka114
0
200
Jupyter Notebookを納品した話
tereka114
0
440
Multi Scale Recognition with DAG-CNNs
tereka114
0
130
面倒くさいこと考えたくないあなたへ〜Tpotと機械学習〜
tereka114
0
260
Other Decks in Programming
See All in Programming
Vibe Codingをせずに Clineを使っている
watany
17
6.3k
「影響が少ない」を自分の目でみてみる
o0h
PRO
2
1.2k
Enterprise Web App. Development (1): Build Tool Training Ver. 5
knakagawa
1
120
サービスクラスのありがたみを発見したときの思い出 #phpcon_odawara
77web
4
680
ウォンテッドリーの「ココロオドル」モバイル開発 / Wantedly's "kokoro odoru" mobile development
kubode
1
150
Optimizing JRuby 10
headius
0
400
PHP で学ぶ OAuth 入門
azuki
1
210
Qiita Bash
mercury_dev0517
2
200
Ruby's Line Breaks
yui_knk
2
1.2k
ComposeでWebアプリを作る技術
tbsten
0
120
七輪ライブラリー: Claude AI で作る Next.js アプリ
suneo3476
1
110
SwiftUI API Design Lessons
niw
1
300
Featured
See All Featured
Visualization
eitanlees
146
16k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.3k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
69
4.7k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
90
6k
The Language of Interfaces
destraynor
157
25k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
30
8.5k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
49
7.7k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
37
1.7k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Transcript
How to use scikit-image for data augmentation @tereka114
自己紹介 1. 山本 大輝(@tereka114) 2. のんびりしているエンジニアの日記(Blog) 1. http://nonbiri-tereka.hatenablog.com/ 3. Acroquest
Technology株式会社 4. データ分析のお仕事しています。 1. 画像処理、自然言語処理
Outline 1. Scikit-imageとは何か 2. Data Augmentationとは何か 3. Data Augmentationで使える関数の紹介 1.
画像の読み込み 2. アフィン変換 3. ヒストグラム正規化 4. Numpyの便利関数紹介
Outline 1. Scikit-imageとは何か 2. Data Augmentationとは何か 3. Data Augmentationで使える関数の紹介 1.
画像の読み込み 2. アフィン変換 3. ヒストグラム正規化 4. Numpyの便利関数紹介
Scikit-imageとは何か? 1. Scikit-imageは画像処理のライブラリ。 2. 因みにscikitとは、scipy toolkitを示していて、 特にこのライブラリは広く使われている。 3. 実は気にしていないだけで、案外バックエン ドでは動いていることがある。
CaffeのData Augmentation
Scikit-imageの良い点 1. Installが簡単 1. Sudo pip install scikit-image 2. 基本的な操作はNumpyの関数で可能
1. 簡単に行列演算を実施することができる。
Scikit-imageでできること 1. 画像の入出力(当たり前) 2. 画像の変換 1. Histogram normalization、Affine Transform 3.
特徴量抽出 1. Local Binary Pattern, Histogram of Orientation
Scikit-imageでできること 1. 画像の入出力(当たり前) 2. 画像の変換 1. Histogram normalization、Affine Transform 3.
特徴量抽出 1. Local Binary Pattern, Histogram of Orientation
Outline 1. Scikit-imageとは何か 2. Data Augmentationとは何か 3. Data Augmentationで使える関数の紹介 1.
画像の読み込み 2. アフィン変換 3. ヒストグラム正規化 4. Numpyの便利関数紹介
Data Augmentation 1. データに対して情報を加えること。 2. 画像に対しては、元画像に対して回転、平 行移動、スケール変更などの情報を加える。 3. Kaggleではよく使われる方法 4.
AlexNetの元論文でも使われている。
Example of Data Augmentation 引用元:https://cesarlaurent.wordpress.com/2015/02/19/29/
Example of Data Augmentation 引用元:https://cesarlaurent.wordpress.com/2015/02/19/29/
Outline 1. Scikit-imageとは何か 2. Data Augmentationとは何か 3. Data Augmentationで使える関数の紹介 1.
画像の読み込み 2. アフィン変換 3. ヒストグラム正規化 4. Numpyの便利関数紹介
画像の読み込み 1. skimage.io.imreadでファイル名を第一引数 に使うと可能です。 2. 読みこんだ画像はnumpy.arrayなので行列 計算はそのまま可能 3. OpenCVと併用する場合は注意、行列の並び 順はRGB。(OpenCVはBGR)
画像の読み込み 1. Scikit-imageでの画像を読み込み
アフィン変換 1. 平行移動を伴う線形変換のこと 1. 「並行移動」・「回転」・「拡大・縮小」が可能 2. パラメータを与えるだけで簡単にできる。 1. Scale:スケールの変換 2.
Rotate:回転 3. Translated:平行移動
アフィン変換 Affine変換の行列を作成 rotateはradian 線形変換
ヒストグラム正規化 1. ヒストグラムを平滑化することによって、コン トラストを調整することができる。 1. このコントラスト調整によって、精度がよくな ることも・・・
ヒストグラム正規化
ヒストグラム正規化
Numpyの便利関数紹介 1. np.random.randomとnp.random.binomialを 組み合わせると、ノイズが作れる。 2. Transpose関数で転置できる。 1. 多くのDeepLearningライブラリでは、 channel,height,widthの順番を求められる。 2.
scikit-imageの画像はheight,width,channel 3. img.transpose(2,0,1)とすると期待する入力にな る。
Numpyの便利関数紹介 1. whereを使うと一定以上の値を抽出して、定 数に変換など可能 1. 値が0.5より高い箇所を1とする。 1. x[np.where(x > 0.5)]
= 1 2. 画像自体はnumpyの行列の為、以下の方法 で、画像を切り取ることが可能 1. img = img[10:10 + 224]
まとめ 1. scikit-imageでData Augmentationをやってみ ようの紹介です。 2. Data Augmentationは画像処理(特に認識) で使われ、成果をあげている。 3.
Scikit-imageで、簡単にできる。