Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
蔵書管理アプリを作り直した
Search
Tiny Mouse
November 14, 2022
Programming
1
950
蔵書管理アプリを作り直した
DevFest Nagoya 2022/11/14
浜松IT合同勉強会 2022/12/3
Tiny Mouse
November 14, 2022
Tweet
Share
More Decks by Tiny Mouse
See All by Tiny Mouse
今年がんばったこと
tinymouse
0
73
【LT会】インプット・アウトプットどうしてる?
tinymouse
0
38
今年がんばったこと
tinymouse
0
170
.NET MAUI+Blazor を使ってみた
tinymouse
0
170
【LT会】この技術書がすごい
tinymouse
1
180
Windows アプリの開発手段の選択肢をまとめてみた
tinymouse
0
140
蔵書管理アプリを作りました
tinymouse
0
630
Google Apps Script アプリを配付する
tinymouse
0
110
蔵書管理アプリを作っています
tinymouse
1
530
Other Decks in Programming
See All in Programming
Android 16 × Jetpack Composeで縦書きテキストエディタを作ろう / Vertical Text Editor with Compose on Android 16
cc4966
2
270
奥深くて厄介な「改行」と仲良くなる20分
oguemon
1
570
Flutter with Dart MCP: All You Need - 박제창 2025 I/O Extended Busan
itsmedreamwalker
0
150
2025 年のコーディングエージェントの現在地とエンジニアの仕事の変化について
azukiazusa1
24
12k
AIと私たちの学習の変化を考える - Claude Codeの学習モードを例に
azukiazusa1
11
4.4k
1から理解するWeb Push
dora1998
7
1.9k
Introducing ReActionView: A new ActionView-compatible ERB Engine @ Rails World 2025, Amsterdam
marcoroth
0
710
AWS発のAIエディタKiroを使ってみた
iriikeita
1
190
「待たせ上手」なスケルトンスクリーン、 そのUXの裏側
teamlab
PRO
0
570
実用的なGOCACHEPROG実装をするために / golang.tokyo #40
mazrean
1
300
rage against annotate_predecessor
junk0612
0
170
MCPとデザインシステムに立脚したデザインと実装の融合
yukukotani
4
1.5k
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Transcript
Tiny Mouse 蔵書管理アプリを作り直した DevFest Nagoya 2022 2022/11/14
n @tinymouse_jp n SI 企業の SE n 日曜プログラマ n 二児の父
n 静岡県浜松市出身 n 東京都品川区在住。名古屋市在住。 n Windows 愛用。iPhone Android スマホ n Android の会浜松支部、Hamamatsu.js 、 よちよちサンデープログラミングの会(名古屋) Tiny Mouse 自己紹介
蔵書のリストを作りたい l 置き場所(どの部屋かどの書棚か)記録し たい l 多量の蔵書を一気に登録したい(読んだ都 度でなく既存の蔵書を登録する) l スマホで入力してパソコンで管理したい
そんな蔵書管理ソフトが見つからない ないなら作るか 置き場所ごとに一気に登録できる スマホで入力してパソコンで管理できる
蔵書管理アプリを作る HTML+JavaScript+Cordova フロントエンドは・・
蔵書管理アプリを作る Onsen UI+jQuery+Vue.js フロントエンドは・・
蔵書管理アプリを作る Google Spreadsheet データベースは・・
蔵書管理アプリを作る Google Apps Script バックエンドは・・
サーバサイドに Google Apps Script を使う GET メソッド、POST メソッドを受けて JSON などでレスポンスできる
https://sites.google.com/view/tinymouse-zoshodaicho 蔵書管理アプリを作った
フロントエンドに Cordova を使う ストアを使わないと導入できない
フロントエンドにブラウザを使う 「ウェブアプリとして公開」機能を使う
https://sites.google.com/view/tinymouse-zoshodaicho 蔵書管理アプリを作り直す
蔵書管理アプリを作り直す JavaScript のコードはそのまま使う
バーコード表示を読んで登録する
ウェブアプリでバーコード読取する
Qiita に書いた https://qiita.com/tinymouse/items/6aa75c30f828fe3f0c42 ウェブアプリでバーコード読取する
バーコード表示がある とは限らない
ISBN コードを OCR できるようにする
ウェブアプリで OCR する
Qiita に書いた https://qiita.com/tinymouse/items/ec3a6dfae0b334c95894 ウェブアプリで OCR する
iOS の Safari でカメラ画像を表示できない Android の Chrome 、FireFox で OK
なのに iOS の Safari 、Chrome でエラー Unhandled Promise Rejection: NotAllowedError: The request is not allowed by the user agent or the platform in the current context, possibly because the user denied permission.
mediaDevices.getUserMedia() と iOS の Safari でハマった Qiita に書いた https://qiita.com/tinymouse/items/8b82f3578e167627d209
https://sites.google.com/view/tinymouse-zoshodaicho 蔵書管理アプリができた
苦労したこと n 使っていて、バグとか見つけたり、改善内容と か気づくと、修正するためプログラミングしてし まって、肝心の蔵書の登録できない
サーバサイドは開発者のリソースを使う よくあるウェブアプリとサーバサイドアプリ
開発者のプログラム一式を利用者に配付する
GAS のコードやドライブのオブジェクトを配付する ボタン一つでコピーして公開する処理したい
Qiita に書いた https://qiita.com/tinymouse/items/352aa8582b6c2ef1ddf0 GAS のコードやドライブのオブジェクトを配付する
実は・・ 以前に書いたコードが動かなくなった 直した この顛末だけで 一つの発表になる
実は・・ 事前に Google アカウントの 設定を変更して貰わないといけない
実は・・ 処理の途中で実行を承認して貰わないといけない
実は・・ 配付できたスクリプトの 実行を承認して貰わないといけない
苦労したこと n 他のユーザの Google ドライブにプログラム を配付して使用して貰うのが一苦労