Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
蔵書管理アプリを作り直した
Search
Tiny Mouse
November 14, 2022
Programming
1
920
蔵書管理アプリを作り直した
DevFest Nagoya 2022/11/14
浜松IT合同勉強会 2022/12/3
Tiny Mouse
November 14, 2022
Tweet
Share
More Decks by Tiny Mouse
See All by Tiny Mouse
今年がんばったこと
tinymouse
0
58
【LT会】インプット・アウトプットどうしてる?
tinymouse
0
31
今年がんばったこと
tinymouse
0
160
.NET MAUI+Blazor を使ってみた
tinymouse
0
160
【LT会】この技術書がすごい
tinymouse
1
170
Windows アプリの開発手段の選択肢をまとめてみた
tinymouse
0
130
蔵書管理アプリを作りました
tinymouse
0
620
Google Apps Script アプリを配付する
tinymouse
0
110
蔵書管理アプリを作っています
tinymouse
1
520
Other Decks in Programming
See All in Programming
型で語るカタ
irof
0
150
PostgreSQLのRow Level SecurityをPHPのORMで扱う Eloquent vs Doctrine #phpcon #track2
77web
2
530
10 Costly Database Performance Mistakes (And How To Fix Them)
andyatkinson
0
400
おやつのお供はお決まりですか?@WWDC25 Recap -Japan-\(region).swift
shingangan
0
140
地方に住むエンジニアの残酷な現実とキャリア論
ichimichi
5
1.6k
初学者でも今すぐできる、Claude Codeの生産性を10倍上げるTips
s4yuba
16
12k
iOS 26にアップデートすると実機でのHot Reloadができない?
umigishiaoi
0
130
「Cursor/Devin全社導入の理想と現実」のその後
saitoryc
0
830
テストから始めるAgentic Coding 〜Claude Codeと共に行うTDD〜 / Agentic Coding starts with testing
rkaga
13
4.7k
プロダクト志向ってなんなんだろうね
righttouch
PRO
0
190
ruby.wasmで多人数リアルタイム通信ゲームを作ろう
lnit
3
490
明示と暗黙 ー PHPとGoの インターフェイスの違いを知る
shimabox
2
520
Featured
See All Featured
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
690
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Done Done
chrislema
184
16k
Faster Mobile Websites
deanohume
307
31k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Transcript
Tiny Mouse 蔵書管理アプリを作り直した DevFest Nagoya 2022 2022/11/14
n @tinymouse_jp n SI 企業の SE n 日曜プログラマ n 二児の父
n 静岡県浜松市出身 n 東京都品川区在住。名古屋市在住。 n Windows 愛用。iPhone Android スマホ n Android の会浜松支部、Hamamatsu.js 、 よちよちサンデープログラミングの会(名古屋) Tiny Mouse 自己紹介
蔵書のリストを作りたい l 置き場所(どの部屋かどの書棚か)記録し たい l 多量の蔵書を一気に登録したい(読んだ都 度でなく既存の蔵書を登録する) l スマホで入力してパソコンで管理したい
そんな蔵書管理ソフトが見つからない ないなら作るか 置き場所ごとに一気に登録できる スマホで入力してパソコンで管理できる
蔵書管理アプリを作る HTML+JavaScript+Cordova フロントエンドは・・
蔵書管理アプリを作る Onsen UI+jQuery+Vue.js フロントエンドは・・
蔵書管理アプリを作る Google Spreadsheet データベースは・・
蔵書管理アプリを作る Google Apps Script バックエンドは・・
サーバサイドに Google Apps Script を使う GET メソッド、POST メソッドを受けて JSON などでレスポンスできる
https://sites.google.com/view/tinymouse-zoshodaicho 蔵書管理アプリを作った
フロントエンドに Cordova を使う ストアを使わないと導入できない
フロントエンドにブラウザを使う 「ウェブアプリとして公開」機能を使う
https://sites.google.com/view/tinymouse-zoshodaicho 蔵書管理アプリを作り直す
蔵書管理アプリを作り直す JavaScript のコードはそのまま使う
バーコード表示を読んで登録する
ウェブアプリでバーコード読取する
Qiita に書いた https://qiita.com/tinymouse/items/6aa75c30f828fe3f0c42 ウェブアプリでバーコード読取する
バーコード表示がある とは限らない
ISBN コードを OCR できるようにする
ウェブアプリで OCR する
Qiita に書いた https://qiita.com/tinymouse/items/ec3a6dfae0b334c95894 ウェブアプリで OCR する
iOS の Safari でカメラ画像を表示できない Android の Chrome 、FireFox で OK
なのに iOS の Safari 、Chrome でエラー Unhandled Promise Rejection: NotAllowedError: The request is not allowed by the user agent or the platform in the current context, possibly because the user denied permission.
mediaDevices.getUserMedia() と iOS の Safari でハマった Qiita に書いた https://qiita.com/tinymouse/items/8b82f3578e167627d209
https://sites.google.com/view/tinymouse-zoshodaicho 蔵書管理アプリができた
苦労したこと n 使っていて、バグとか見つけたり、改善内容と か気づくと、修正するためプログラミングしてし まって、肝心の蔵書の登録できない
サーバサイドは開発者のリソースを使う よくあるウェブアプリとサーバサイドアプリ
開発者のプログラム一式を利用者に配付する
GAS のコードやドライブのオブジェクトを配付する ボタン一つでコピーして公開する処理したい
Qiita に書いた https://qiita.com/tinymouse/items/352aa8582b6c2ef1ddf0 GAS のコードやドライブのオブジェクトを配付する
実は・・ 以前に書いたコードが動かなくなった 直した この顛末だけで 一つの発表になる
実は・・ 事前に Google アカウントの 設定を変更して貰わないといけない
実は・・ 処理の途中で実行を承認して貰わないといけない
実は・・ 配付できたスクリプトの 実行を承認して貰わないといけない
苦労したこと n 他のユーザの Google ドライブにプログラム を配付して使用して貰うのが一苦労