$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

About Astar Network OSC2023 Online/Kyoto

TKLab
July 29, 2023

About Astar Network OSC2023 Online/Kyoto

Presentation about "Astar Network" in OSC2023 Online/Kyoto. (45 min)

Latest update since previous:
Add Usecase
"Astar 2.0" Spernova, Astar Link,
dApp Staking V3 and so on...
How to the Astar Archive Node

Author: Astar Network Official Ambassador @tksarah
Twitter: @tsarah0822
Web: https://note.com/tksarahweb3

Astar Network:
 https://astar.network/

Open Source Conference 2023 Online/Kyoto
 https://event.ospn.jp/osc2023-online-kyoto/

"About Astar Network"
 https://event.ospn.jp/osc2023-online-kyoto/session/1050385

TKLab

July 29, 2023
Tweet

More Decks by TKLab

Other Decks in Technology

Transcript

  1. July 29, 2023
    Official Ambassdor | @tksarah
    Latest update since previous
    - 活用事例 x2
    - How to アーカイブノード構築
    - Astar 2.0 のアップデート
    - ロードマップのアップデート
    dAppStaking V3
    etc,
    Open Source Conference 2023 Online/Kyoto

    View Slide

  2. 本日、お伝えする事
    Astar Network 魅力について
    □ 目指している事
    □ 選ばれる理由
    □ Astar Network の歩みと進化
    □ 最近のトピックとコミュニティ
    □ ロードマップ
    □ テクノロジートピック
    2023/7/25 時点

    View Slide

  3. マルチチェーン時代の
    スマートコントラクトプラットフォームを目指す
    日本発のパブリックブロックチェーン

    View Slide

  4. Astar Network
    ◼ 2021/12 Polkadot パラチェーンオークション3番目にスロット獲得
    ◼ 2022/1/17 メインネットローンチ
    ◼ 2022/9/26 国内の暗号資産取引所「bitbank」に上場
    名称 Astar Network
    開発主導 ファインダー、渡辺創太CEO率いる Stake Technologies PTE LTD
    プロジェクト目標 Web3.0 の基幹インフラを目指す
    ネイティブトークン ASTR
    最大供給量 7,000,000,000
    取引所 Binance , KuCoin , Kraken , Gate.io , OKX 他
    出資 Coincheck Labs、Polychain Capital、Coinbase、Binance、etc
    本田圭佑、Gavin Wood、など
    パートナーシップ Microsoft、Alchemy、DEA、Ginco、BOBG、Synamon、DJT、など

    View Slide

  5. Astar Network のチャレンジ
    ◼ ブロックチェーンの相互運用性
    ◼ エコシステムの成長
    ◼ dApp 開発者・プロジェクトの持続可能な開発

    View Slide

  6. Astar Network の3つアプローチ
    Multichain Smart
    Contracts
    Cross-chain Application
    Web2 + Web3
    Cross-virtual machine
    Build2Earn
    dApp Staking

    View Slide

  7. ① Multichain Smart Contracts
    ◼ 課題
    ◼ ブロックチェーン同士は繋がっていない
    ◼ チェーン同士の互換性がない場合が多い
    ◼ ユーザビリティが低い
    ◼ 解決
    ◼ Polkadot を介しブロックチェーン相互接続
    ◼ トラストレスブリッジ(XCMP)
    ◼ プロトコルレベルで接続
    真の相互運用性を目指す
    次世代インターネットともいえる世界観を実現

    View Slide

  8. ② Web2 + Web3
    ◼ 課題
    ◼ 発展のため多くのエンジニアの参入が必要
    ◼ スマートコントラクトは“Solidity”を利用し、EVM
    上で動作するものが主流
    ◼ Web3へ参入したいエンジニアにとっての障壁
    ◼ 解決
    ◼ EVMだけでなくWebAssembly(WASM)もサポート”
    ◼ “XVM” で、両スマコン間の双方向呼び出しを可能
    ◼ 高パフォーマンス、W3Cで標準化
    Web2 開発者の馴染みある言語でスマコンを開発
    WASM:
    Rust ベースの “ink!”
    TypeScript ベースの “ask!”
    EVM:
    Ethereum 環境と
    ほぼ同等の環境をサポート

    View Slide

  9. Why WASM(WebAssembly)?
    「WASM は
    スマートコントラクトの未来です。」
    Source: https://www.coindesk.com/tech/2021/05/25/polkadots-gavin-wood-
    webassembly-is-the-future-of-smart-contracts-but-legacy-evm-is-right-now/
    Web3 Summit 2019
    ◼ 高性能(High Performance)
    ◼ 言語の柔軟性(Flexibility)
    ◼ Rust、C/C++、C#、TypeScript
    ◼ 堅牢性(High Security)
    ◼ ポータビリティ(Portability)

    View Slide

  10. About WebAssembly
    ↓ 「どこでもアプリケーションが動作する環境があるといい」・・・Java/JVM
    ↓ 現在は、そのインフラは “ブラウザ” ー> Webアプリケーション
    ↓ “ブラウザ” 上で、様々ギミックなど組み込むのに・・・JavaScript(JS)
    ↓ 昨今、JSの処理能力では耐えられないユースケースが出てきている
    ビジネスアプリケーション、2Dと3Dのゲーム、仮想・拡張現実(VR・AR)、画像、動画、音楽の編集・・・
    ↓ ブラウザ上でコードを高速に実行する仕組みとして・・・WebAssembly(2015)
    ↓ Web標準化団体は、W3C勧告として公開・・・Web技術として標準化(2019)
    ブラウザ以外での活用(WASI: WASM System Interface)へスケール

    View Slide

  11. WASM outside of browsers
    ◼ Linux カーネル内に WASM ランタイムを実装
    ◼ Linux 6.1 で Rust を導入
    ◼ Docker Desktop が WASM ランタイムを統合
    ◼ WASM コンテナを “Kubernetes”で動かす
    ◼ KRUSTLET
    Source: https://www.publickey1.jp/blog/23/linuxwebassemblykernel-wasm.html
    Source: https://japan.zdnet.com/article/35193491/
    Source: https://www.publickey1.jp/blog/22/docker_desktopwebassemblywebassembly.html
    Source: https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2212/20/news033.html
    https://krustlet.dev/
    Founder of Docker @Solomon Hykes
    “If WASM + WASI existed in 2008, we
    wouldn't have needed to created Docker.”

    View Slide

  12. Why WASM(WebAssembly)again?
    Source: https://blog.scottlogic.com/2022/06/20/state-of-wasm-2022.html
    SCOTT LOGIC / The State of WebAssembly 2022

    View Slide

  13. ③ Build2Earn ~ dApp Staking , インセンティブ革命
    ◼ 課題
    ◼ dApp 開発者はコストを支払って開発している
    ◼ 一番の貢献者である開発者が、初期から継続した開
    発が難しい場合がある
    ◼ 優れた dApp を構築する必要がある
    ◼ 解決
    ◼ 開発者はベーシックインカムを獲得
    ◼ ユーザーはdAppを直接応援することができ、ユーザ
    ー・開発者の双方にインセンティブ(報酬)が発生
    ◼ ブロックチェーンの長期的な価値向上
    Blockchain Ecosystem で開発者を支援する仕組み

    View Slide

  14. エコシステム
    https://astar.network/community/ecosystem
    エコシステムは成長し続けている・・・

    View Slide

  15. ここまでの、まとめ
    Web2 開発者もシームレスに
    Web3 へ参入
    次世代インターネットともいえる
    世界観、真の相互運用性を実現
    開発者の参入時と継続的な開発
    支援による、エコシステムの成長
    #インセンティブ革命
    Multichain Smart
    Contracts
    Cross-chain Application
    Web2 + Web3
    Cross-virtual machine
    Build2Earn
    dApp Staking

    View Slide

  16. $ASTR 日本上場 2022/9/26
    日経新聞 広告欄 2022/9/26
    #web3ならできる
    現在は、複数の国内取引所で取り扱い中。

    View Slide

  17. Astar Japan Lab
    Astar Japan Lab はAstar / Shiden Networkを利用したサ
    ービス開発やビジネス創出に関わる事業者が日本国内におい
    て必要な情報の調査・研究、知見の集約、意見交換を積極的
    に行い、Astar経済圏のさらなる発展を目指すために設立さ
    れました。
    ◼ Astar Networkを活用した日本でのビジネス機会の創出
    ◼ ブロックチェーン・NFTの活用ケースを提案
    ◼ ソリューションプロバイダーとの引き合わせ
    ◼ 国内発Webスタートアップに向けた海外VCの紹介
    ◼ 参加者向けのAstar利用事例の共有・勉強会
    ◼ Astarコミュニティやアンバサダーとの連携
    https://astar.network/japan
    国内企業様、自治体様、各種コミュニティが加盟中。

    View Slide

  18. 【活用事例】天野 喜孝 先生 、初のNFT

    View Slide

  19. 【活用事例】“バーチャル”と“リアル”をつなげた
    Source: https://note.com/tksarahweb3/n/nae6934c764a9
    Source: https://www.calbee.co.jp/newsrelease/220721.php
    • カルビーのご家庭でのごみの嵩(かさ)を削減する取り組み「折パケ」とのコラボ
    • ポテチのおまけがNFTのキャラクター
    • ポテチを食べてNFTキャラクターを育てる
    • ポテチがおいしい、育て、何が生まれるかを楽しむ
    • 更にポテチNFT保有者には今後新たなデジタル体験も予定
    2023年4月
    2022年7月
    Source: https://note.com/tksarahweb3/n/n63393c0db757

    View Slide

  20. 【活用事例】NFT 募金
    セブン銀行ATM NFT 募金キャンペーン
    セブン銀行ATM
    端末で募金
    レシートを
    受け取り
    レシートのQRコード
    を読み取りNFTを獲得
    https://www.sushitopmarketing.com/blog/seven-eleven-nft
    募金は「自然環境保護・安全」のために使われ、
    また募金者は自然環境貢献活動をコンセプトにしたデジタルアートのNFTを獲得

    View Slide

  21. 国内企業との連携
    Source:
    https://medium.com/astar-network/ntt-docomo-and-astar-network-cooperate-to-promote-web3-4f2f6acdb99b
    https://medium.com/astar-network/announcing-web3-hackathon-on-astar-sponsored-by-toyota-motor-corporation-fb5994428b2f
    https://medium.com/astar-network/web3-incubation-program-by-sony-network-communications-and-astar-4d5766ba3ea6
    渡辺創太氏 ツイートより
    「NTTドコモ、博報堂、TOYOTAのアナウンスに続き
    ソニーグループの事業会社ソニーネットワークコミュニケーションズの皆様や
    水面下で進んでいる日本大企業の志ある方々と一緒にお仕事できるの大変嬉しく思います。
    Astar はL1として中立ですが僕は1起業家としてJapan as No1 Againのつもりで全力でやります。」

    View Slide

  22. Startale Labs
    ◼ Startale Labs Vision
    Shape the new world by connecting the dots, blockchain and
    people.
    ◼ Startale Labs Japan Mission
    日本の最高の“web3開発会社”として日本のweb3業界を牽引しイ
    ノベーションを実現する。

    View Slide

  23. The Astar BULLETIN
    https://theastarbulletin.news/
    @AstarBulletin
    Astar エコシステムについてのニュースサイト
    コミュニティメンバー、ビルダーズから発信される
    教育あるいは、情報提供を目的としている
    By the community , For the community で心を込めて
    キューレーションされている

    View Slide

  24. Unstoppable Community Grants
    実験的なプロジェクトの成功の可能性を高めるための“助成金”プログラム
    2023/6/7
    Source: https://docs.google.com/presentation/d/1HH8651zROJjE3cXFCGCsP3-dXwMR2TvoclYT0WkuF5E/edit#slide=id.g24e462a4831_0_0
    日本語翻訳版: https://docs.google.com/presentation/d/1SClnBY-9Vskdxg1BgPz5FGzFWgknyYiUPnsqoUoGhH4/edit#slide=id.g2499ee8b1c1_0_14
    プロセス(サマリー)
    1. Astar discord でドラフト提案、議論開始(3か月の内容や、価値、コスト等)
    2. コミュニティがフィードバック
    3. 最終的な提案ができたら、Astar Forum に投稿
    4. Ambassador や Astar Team に見てもらい、投票
    5. 投票で評価を得られたら、 3か月間使用期間スタート(dAppStakingの“その他”にリストされる)
    6. フォーラムで月次でチェックイン、達成具合やかかった費用など詳細説明

    View Slide

  25. 2023 Starmap
    https://astar.network/starmap/

    View Slide

  26. Astar 2.0
    Source: https://astar.network/astar2/
    2023/6/15

    View Slide

  27. Astar Link
    ◼ Astar上でマスアダプションするようなサービスを作るためのSDK
    ◼ ロールアップのSDK、zk等コンポーネント化して提供
    ※ OpStack( https://stack.optimism.io/ )に近いもの
    ◼ テンプレート
    ◼ ドキュメンテーション
    ◼ これにより企業やスタートアップ等が dApps やL1,L2を作り易い環境を作る
    Source: Twitter AMA with Sota Watanabe

    View Slide

  28. Supernova
    Astar 1.0 = Polkadot Parachain
    Astar 2.0 = ???
    - 技術的なアップデート
    - web3 の全体的なエコシステムのメインストリームに躍り出る
    - 日本の開発者や企業がブロックチェーンを選択する際にインパクトのある事
    => Astar Network は採用しやすくなる
    - 詳細は 9月13,14日 で開催される『TOKEN 2049』で発表調整・準備中
    Source:
    WebX Session 25 July 2023
    Twitter and AMA @Sota_Web3
    https://www.asia.token2049.com/

    View Slide

  29. Update
    ◼ dApp Staking V3・・・New Tokenomics
    • Polkadot 以外の他L1(Near、Cosmos、Avalanche)との比較研究
    • Tokenomics を改善する方法についての9つのレポート
    • 現在のインフレ率の削減
    • 開発者への報酬配分の調整(dApp staking V3)
    • コレーター割当分の見直し
    • トレジャリーと支出の割当分の見直し
    • バーニングメカニズム
    (80%の手数料をバーンし、20%の手数料をコレーターに配分)
    • バーニングメカニズム2
    (dApp staking V3 > エコシステムで非アクティブなdApp/tierシステム)
    • EVMとネイティブの手数料は等しく (現在、EVMの手数料の方が安い)
    • 継続的に成長する為の持続可能なモデル
    • トークンホルダーにとって価値向上につながる
    Astar 2.0 Crowdcast より(2023/7/20)
    https://www.youtube.com/live/hkP2gSPhIyg

    View Slide

  30. Update
    ◼ dApp Staking V3(続き)
    パラメーター設定+コミュニティフィードバック・・・8月
    dApp Staking V3 実装・・・Q4
    ◼ エンドユーザー視点でのアップデート
    EVMのサポート、MetamaskでStakingができるようになる・・・8月
    EVM  Native の切替を不要に・・・Q4 / Account Unification(AU)による
    Metamask Snaps ツールを使用して、EVMとNativeのトランザクションに署名
    Astar 2.0 Crowdcast より(2023/7/20)
    https://www.youtube.com/live/hkP2gSPhIyg
    Metamask Snaps:
    独自にカスタムできる機能、プロトコル
    ユーザーによりパーソナライズできる
    2023年末に実装予定
    例: 非EVMチェーンのトークンの対応やタスクの定期実行や、外部APIやサービスへのアクセス等

    View Slide

  31. テクノロジートピック
    Astar アーカイブノード を ラズパイで稼働
    How to run an Astar Node
    1. Rasberry Pi 400 購入
    2. 外付け SSD、他デバイス 購入
    3. 専用 Ubuntu インストール
    4. Ubuntu 起動
    5. Astar Node (astar-collator) の設定
    6. Astar Node (astar-collator) の起動
    おまけ
    Prometheus & Grafana の導入をして、状態チェック Source:
    Raspberry Pi で Astar Node 動かす①、②、③
    https://note.com/tksarahweb3/n/nb79de3ba53fb
    https://note.com/tksarahweb3/n/nd50f48cf4c50
    https://note.com/tksarahweb3/n/nb7b85f70a629

    View Slide

  32. 【参考】Grafana

    View Slide

  33. リファレンスページ
    ◼ GitHub
    https://github.com/AstarNetwork
    ◼ Docs
    https://docs.astar.network/
    https://docs.astar.network/ja/
    ◼ WhitePaper
    inside the GitHub
    ◼ Blog
    https://medium.com/astar-network
    ◼ The Astar Bulletin
    https://theastarbulletin.news
    ◼ YouTube
    https://www.youtube.com/c/AstarNetwork
    ◼ Twitter
    https://twitter.com/AstarNetwork
    ◼ Telegram
    https://t.me/PlasmOfficial
    ◼ Discord
    https://discord.gg/mWGt9bH59s
    ◼ Forum
    https://forum.astar.network/

    View Slide

  34. Thank you.

    View Slide