東海建設株式会社は、愛知県名古屋市を中心に、橋梁や造成や浚渫や港湾などのスケールの大きな工事から道路工事、上下水道工事や電線類地中化工事と言った市民生活に直結する土木工事などを行っております。
当社ホームページでも、より具体的な工事実績や働く社員のインタビュー記事を掲載しておりますので、もしよろしければご覧ください。
当社HP : https://www.tokai-construction.co.jp/
C o m p a n y i n t r o d u c t i o n会社説明会資料
View Slide
01.東海建設株式会社について02.事業紹介03.仕事内容について04.働く環境について05.採⽤情報⽬ 次!"#$%#$&
東海建設株式会社について01.A b o u t TO K A I C O N S T R U C T I O N
東海建設株式会社とは名古屋エリアの安⼼・安全、快適な環境をつくり続けています。名古屋に根差し、さまざまな⼟⽊⼯事を⼿掛ける⽼舗企業官公庁や中部電⼒の案件が中⼼で、安定した基盤を持つ⼤規模⼯事から市⺠⽣活に直結する⼯事まで、幅広く地域に貢献01 02 03
会社概要■社名■創業■会社設⽴■所在地■資本⾦■売上⾼■社員数■代表■事業内容東海建設株式会社1934年6⽉5⽇1958年12⽉2⽇〒455-0071 愛知県名古屋市港区新船町1-11億円24.0億円(2022年度実績)36名代表取締役社⻑ 近藤 正⼟⽊⼯事、とび・⼟⼯⼯事、⽯⼯事、鋼構造物⼯事、舗装⼯事、しゅんせつ⼯事、塗装⼯事、⽔道施設⼯事、解体⼯事業
売上⾼の推移(直近5年)⼤きく変動することなく、常に安定した売上を誇ります。26.3億20.7億 21.6億25.7憶 24.0億2018/9⽉期 2019/9⽉期 2020/9⽉期 2021/9⽉期 2022/9⽉期
東海建設のこだわり1958年の会社設⽴以来、⼈・街・国になくてはならない、道路・河川・港湾・上下⽔道といったインフラ整備を⼿掛けてきました。01その実績が認められ、国や⾃治体、電⼒会社など、多くのお客様から厚い信頼を獲得。地域貢献活動も積極的に⾏っています。02創業以来⻑きにわたる経験と実績で培った、⾼い技術⼒が⾃慢です。安全と品質に徹底的にこだわり、ISO認証も取得しています。03
組織構成代表取締役社⻑取締役会総務部営業部⼯事部総務部経理・⼈事・庶務・受付など、事務業務全般を担っています。営業部公共⼯事の⼊札や、中部電⼒の受注窓⼝となるほか、契約関係を担っています。⼯事部官公庁や中部電⼒から受注した⼯事の施⼯管理を⾏っています。
02.事業紹介O u r b u s i n e s s
建設・建築・⼟⽊の違い最も⼤きな概念で、建物や施設、設備などを新しくつくることをいいます。つまり、建築も⼟⽊も『建設』の中に含まれるということです。建 設家やマンション、ビルなど、⼈々が⽣活する場所や空間をつくることです。屋根、柱、壁があるモノをイメージしてください。建 築橋、道路、ダム、堤防など、『建築』以外の構造物をつくることをいいます。⼈々の⽣活を便利にしたり、⾃然災害から守るための社会インフラをイメージしてください。⼟ ⽊
施⼯実績.01河川⼯事 橋梁⼯事 造成⼯事
施⼯実績.02港湾⼯事 ライフライン⼯事 道路⼯事
東海建設の独⾃性・強み■公共⼯事や中部電⼒などの⼟⽊⼯事が主⼒で、景気変動の影響を受けにくい。■当社の得意な名古屋市は、台⾵や⼤⾬、地震に備えて、積極的な防災⼯事を進めており、当⾯の受注環境に⼤きな不安はない。■本社から近い⼯事現場が中⼼で、社員が協⼒しながら、効率的な業務運営が可能。■⼯期が半年から1年程度で、⻑期案件がないことから、資材価格の変動リスクも受けにくい。■地元のインフラ⼯事の⼀端を担うという、責任感、完成時の達成感、満⾜感が味わえる。⾼い安定性と収益性の中、地域へと貢献ができる環境です。
主要取引先・⼯事エリア ※2021年9⽉期その他 8.2%愛知道路コンセッション0.7%愛知県4.9%⾃治体、中部電⼒の⼯事案件が約9割となっています。名古屋港管理組合12.4%中部電⼒(株)15.4% 名古屋市58.4%その中でも、名古屋市と名古屋港管理組合からの案件が7割以上と、名古屋エリアでの⼯事がほとんどのため、出張や転勤はありません。
絶えないニーズ⼟⽊⼯事は、いつの時代にも求められ続けています。上下⽔道は、20〜30年に1度点検が必須。01⽇本では⽼朽化が進む構造物が多く、整備・補修が必要。02⾃然災害の復興や、防災のための⼯事需要が⾮常に増加傾向。03
今後の事業展開・展望今後は特に増加が⾒込まれる、防災⼯事に⼒を⼊れていきます。⽇本政府は2018年12⽉に、防災・減災、国⼟強靭化のための3か年緊急対策を策定し、3年間で7兆円の事業実施を決定しました。防災のための重要インフラの維持、浸⽔、⼟砂災害、地震・津波などによる被害の防⽌・最⼩化など、⼟⽊⼯事の重要性がより⾼まります。■国をあげての防災対策幅広い⾃治体、企業と協定を結び、当社が保有する技術や知識、重機や建設資材などを提供し、災害発⽣時における早期復旧に向けて、迅速に対応を⾏うことを定めました。より⼀層、名古屋エリアに密着した企業としての地域貢献を⽬指しています。■防災協定による地域貢献【主な締結先】国⼟交通省中部地⽅整備局、愛知県尾張建設事務所、名古屋市、名古屋港管理組合、中部電⼒ ほか
景気の波を受けない経営基盤今後も景気の波に関係なく、安定した受注件数が⾒込まれます。⾃治体や⼤⼿企業からの案件がほとんどを占める。国としても⼒を⼊れる防災⼯事を多数⼿がける。安⼼・安全な環境を守るために尽⼒していく旨を、地域と締結している。01 02 03
03.仕事内容についてWo r k s
募集職種お任せをするのは、⼯事部の『施⼯管理』と呼ばれる職種です。代表取締役社⻑取締役会総務部営業部⼯事部
施⼯管理とは…⼯事現場の全体を管理する現場監督です。上記項⽬をチェックして、⼯事が正しく、納期通りに終えられるように指揮をする司令塔といえます。スケジュール 予算 ⼯事品質 安全
施⼯管理の具体的な業務…安全施⼯計画⼯事の進め⽅や材料の搬⼊タイミングなど、⼯事全体の段取りを決めていく業務です。⼯事積算⼈件費や材料費、諸経費などすべての要素を拾い出して正確な⾦額を計算する業務です。⼯程管理事前に決定した⼿順通りに⼯事が進んでいるかを確認する業務です。品質管理完成した構造物の性能が、設計で定められた基準をクリアできるように管理する業務です。原価管理⼯事中にかかる費⽤をコントロールし、予定通りの利益を確保するための業務です。安全管理⼯事中の事故を防いで、スケジュール通りに⼯事を進めるための業務です。
施⼯管理でよくある勘違いいいえ。施⼯管理は、あくまでも⼯事の施⼯〜完成までの管理を⾏うポジションで、実際の⼯事は協⼒会社の職⼈さんたちが⾏います。A現場作業も⾏いますか︖Qいいえ。先輩社員について実践での経験を積むことで、実務の習得ができますので、やる気さえあれば全く問題ありません。A専⾨知識がないとできない仕事ですか︖Qはい。最近は⼥性専⽤のトイレや更⾐室を完備した現場が多く、当社でも、⼦育てと両⽴しながら働く⼥性施⼯管理が活躍中です。A⼥性の施⼯管理はいますか︖Q
施⼯管理の1⽇【朝礼】8:00【現場の安全管理】8:30【品質管理】11:00【お昼休憩】12:00【協⼒業者との打ち合せ】13:00【品質管理】14:00【進捗確認/写真撮影】15:00【書類整理・報告書作成】17:0018:00ごろ退社
施⼯管理のやりがい⼈のためになる、という事です。⽣活に深くかかわるライフラインは、いかなる時でも途絶えてはいけません。私たちの仕事は『命を守る』ことだと思っています。【⼊社2年⽬】⼯事をやり切った後の達成感や住⺠の⽅からの感謝の⾔葉を聞くと、⾃分はこの仕事が好きなんだなって思います。【⼊社2年⽬】⼟⽊⼯事は、⾃分の仕事がモノとして残るところが良いですね。ゼロからモノづくりの過程に携われるところもやりがいです。【⼊社5年⽬】
施⼯管理の⼤変さ「機械の⾳がうるさい」、「道が通れない」など、住宅街での⼯事の際には厳しいお声をいただくことがあります。【⼊社2年⽬】当社は幅広い⼯事を⼿掛けているので、⼊社してからは学ばないといけないことが多くあり、最初は⼤変でした。【⼊社5年⽬】最初に仕事を受けたときの「無事に⼯事を終わらせられるのか」という緊張感と責任感は、ものすごかったですね。【⼊社30年⽬】
キャリアステップ先輩社員のアシスタントとしてスタート。写真撮影、測量、書類作成などを担当しながら、さまざまな現場を経験し、⼯事の流れを覚えていきましょう。⼊社〜1年先輩社員のサポートを受けながら、徐々に案件を担当。同時に、『施⼯管理技⼠』の資格取得に向けた勉強もしていきましょう。2年〜5年⼀⼈で案件を担えるようになることが⽬標です。『1級⼟⽊施⼯管理技⼠』の取得を⽬指しながら、さらなる知識・経験を蓄えていきましょう。5年〜
研修・教育制度/新⼊社員研修⼊社後はまず、建設業の基礎について座学で学びます。業界の知識、⼯事の流れなどをイチから⾝に付けることが可能です。新⼊社員研修…1週間程度01新⼊社員研修後は、外部研修に参加し、⼟⽊⼯事における施⼯管理として必要な知識を⾝に付けていただきます。建設業新⼊社員育成研修02先輩社員のアシスタントとして、いくつかの現場を経験した後に、今後のひとり⽴ちへ向けたフォロー研修を実施しています。建設業若⼿技術者研修03
研修・教育制度/資格取得⽀援制度●1級⼟⽊施⼯管理技⼠ ●2級⼟⽊施⼯管理技⼠●測量⼠(補) ●地⼭の掘削及び⼟⽌め⽀保⼯作業主任者●⽯綿作業主任者 ●酸素⽋乏・硫化⽔素危険作業主任者●コンクリート診断⼠ ●コンクリート技⼠ ●⾜場組⽴作業主任者●型枠⽀保⼯作業主任者 ●職⻑・安全衛⽣責任者教育業務において必要となる資格や、スキルアップのために取得する資格について、その取得にかかる費⽤を当社が負担する制度です。施⼯管理技⼠の資格を取得する際には、講習会の参加費⽤や受験費⽤(3回まで)も当社が負担します。対象となる資格受験・講習費⽤会社負担
04.働く環境についてEnvironment
⼀緒に働く仲間.0147.3歳年齢構成 男⼥⽐平均年齢20.7年平均勤続年数⼥性3名男性33名※嘱託含む20代6名30代6名40代7名50代8名60代9名
⼀緒に働く仲間.02部⾨別社員数5名総務部4名営業部28名⼯事部資格保有者数5名1・2級建設業経理⼠7名1・2級⼟⽊施⼯管理技⼠補24名1級⼟⽊施⼯管理技⼠※役員・嘱託含む
基本情報■転勤なし(原則、勤務地は名古屋近辺のみ)■賞与年2回(+会社業績に応じて決算賞与)・昇給年1回■年末年始休暇・夏季あり■交通費⽀給(上限5万円まで)、住宅⼿当、家族⼿当など
働きやすい環境づくり⼥性技術者が産休、育休/1年半を取得しました。⼦育て⽀援企業(名古屋市)に認定ワークライフバランスを⼤切に働ける環境です。愛知県ファミリーフレンドリー企業に認定社員の⼦どもたちを招き現場⾒学などを⾏っています。名古屋市親学推進協⼒企業(教育委員会)
制度・福利厚⽣■各種保険完備■確定拠出年⾦■建設業退職⾦共済■永年勤続表彰■資格取得⽀援制度■名古屋ドームにて野球観戦■社員旅⾏■家賃補助制度(従業員福利厚⽣のための養⽼保険加⼊)(家族同伴もOK)
社⾵当社の魅⼒は、「⾯倒⾒の良さ」です。先輩・上司の皆さんが、新⼊社員の⾃分にとても気を配ってくれて、困ったり、悩んだりする前に声をかけてもらえる環境です。【⼊社1年⽬】先輩・後輩が教え合い、助け合う社⾵なので、未経験でも安⼼です。⾃分の意⾒を尊重してもらえ、先輩⽅も⽐較的話しやすい、とても居⼼地の良い会社だと思います。【⼊社2年⽬】
05.採⽤情報についてRe c r u i t i n g I n f o r m a t i o n
募集要項■募集職種■勤 務 地■給 与⼟⽊施⼯管理名古屋市近辺【新卒採⽤】⼤学 学部卒 : 220,000円〜⼤ 学 院 卒 : 240,000円〜⾼ 専 卒 : 205,000円〜⾼ 校 卒 : 190,000円〜【中途採⽤】予 定 年 収 : 350 万円 〜※ 経験・能⼒を考慮の上、当社規定により優遇します。※ 各種⼿当を含みます■賞 与■昇 給■⼿ 当■福利厚⽣■就業時間■休 ⽇年2回(7⽉・12⽉)+会社業績に応じて決算賞与年1回(4⽉)現場⼿当、住宅⼿当、家族⼿当、超過勤務⼿当交通費⽀給 (上限 50,000円まで)労災保険、健康保険、厚⽣年⾦、雇⽤保険、確定拠出年⾦、建設業退職⾦共済、社員旅⾏家賃補助制度8:00〜17:00週休⼆⽇制(会社カレンダーに基づく)、祝祭⽇、夏季休暇、年末年始、慶弔休暇、年次有給休暇※ 学科は問いません
求める⼈物像■元気のある⼈■コミュニケーション能⼒のある⼈■チームで⽬的を達成させる事に喜びを感じられる⼈■確かな技術を⾝につけたい⼈■メリハリをつけて働きたい⼈■仕事と家庭を両⽴させ⻑く働ける会社を探している⼈
ご清聴ありがとうございました。