Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AI時代に学習する意味はあるのか?
Search
tomoya-kamaji
August 14, 2025
Programming
0
130
AI時代に学習する意味はあるのか?
tomoya-kamaji
August 14, 2025
Tweet
Share
More Decks by tomoya-kamaji
See All by tomoya-kamaji
デザインドックから学ぶ開発手法
tomoyakamaji
0
830
Clean Architecture ~ 達人に学ぶソフトウェア構造と設計
tomoyakamaji
0
1k
複雑な検索処理をElasticSearchで駆逐する
tomoyakamaji
0
1.1k
メンヘラコードをDIを使って駆逐する
tomoyakamaji
0
930
Other Decks in Programming
See All in Programming
登壇は dynamic! な営みである / speech is dynamic
da1chi
0
280
理論と実務のギャップを超える
eycjur
0
120
『毎日の移動』を支えるGoバックエンド内製開発
yutautsugi
2
230
Domain-centric? Why Hexagonal, Onion, and Clean Architecture Are Answers to the Wrong Question
olivergierke
2
810
Advance Your Career with Open Source
ivargrimstad
0
480
止められない医療アプリ、そっと Swift 6 へ
medley
1
150
Introducing ReActionView: A new ActionView-Compatible ERB Engine @ Kaigi on Rails 2025, Tokyo, Japan
marcoroth
3
990
「ちょっと古いから」って避けてた技術書、今だからこそ読もう
mottyzzz
10
6.6k
Devvox Belgium - Agentic AI Patterns
kdubois
1
110
overlayPreferenceValue で実現する ピュア SwiftUI な AdMob ネイティブ広告
uhucream
0
180
タスクの特性や不確実性に応じた最適な作業スタイルの選択(ペアプロ・モブプロ・ソロプロ)と実践 / Optimal Work Style Selection: Pair, Mob, or Solo Programming.
honyanya
3
160
技術的負債の正体を知って向き合う / Facing Technical Debt
irof
0
150
Featured
See All Featured
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.2k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Transcript
AI 時代に学習する意味はあるのか? 2025.08.08 1
自己紹介 名前 釜地智也 出身地 京都府 (現:大阪) 年齢 30歳 好きな言語 TypeScript
趣味 ゴルフにはまっています 2
プログラミングは好きですか? 3
僕は好きです 4
だから少し、寂しいです 5
「技術の勉強ってやらなくてよくなるの?」 AI が何でもやってくれるから勉強不要? 学習する意味がわからなくなった... 6
そんなことない!(と今のところは思っている) 7
ポイント AI時代だからこそ、技術的背景知識がより重要 学習は必要 基礎知識なしに適切な指示は出せない 効率が上がる 知識があれば短時間で高品質な成果 結果: 解決手段に差が出る 8
知識を習得 = 情報の圧縮 9
実例 1: 料金計算システム 要件: 通常料金、学生割引(20%)、シニア割引(30%)を実装する 10
知識なしのプロンプト 「通常料金、学生割引、シニア割引のロジックを実装して」 問題点 指示が曖昧、これだと if 文ゴリ押しで実装される 11
知識ありのプロンプト 「Strategyパターンで料金計算システムを作成。割引タイプ組み合わせ可能で新ルール 追加も簡単な設計で」 → 特定の状態に対して アルゴリズムを変更するために Strategy パターンを使うことを知 っている場合このような指示が出せる 12
重要 知識・経験がないと... 問題点 1. 適切な指示が出せない 2. Context/Token が肥大化 3. AI
の精度も低下 悪循環: 詳細説明 → 長いプロンプト → 精度低下 → さらに詳細が必要 13
知識を習得 = 情報の圧縮 対話のインターフェース 複雑な概念を一言で伝える 14
圧縮前(知識なし) 「複数の計算方法があって、実行時に切り替えたくて、 新しい計算方法も後から追加できるようにしたくて、 if文がたくさんになるのは避けたくて、 保守しやすくて、テストしやすくて...」 ↓ 圧縮後(知識あり) 「Strategyパターンで」 15
学習の価値が変わった 従来の学習 知識のインプット 暗記重視 情報収集能力 → AI 代替可能 AI時代の学習 課題認識力
評価・判断力 実装経験値 → AI 代替困難 重要: 知識インプットはAI、思考・判断は人間 16
AI 時代だからこそ、より深い技術的背景知識が武器になる 17
18