Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
初使用の技術スタックで、 ミニマルなアプリケーションを 2日で作る
Search
Yuto
December 09, 2024
Programming
0
56
初使用の技術スタックで、 ミニマルなアプリケーションを 2日で作る
社内ハッカソン報告
Yuto
December 09, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yuto
See All by Yuto
MCPサーバーって結局何ができるの?
tsukamoto1783
0
6
LT会:普段お世話になってるStackTraceと少しだけ向き合ってみる
tsukamoto1783
0
50
アクセシビリティ対応について考えよう
tsukamoto1783
0
6
Flutterのすヽめ
tsukamoto1783
0
7
Other Decks in Programming
See All in Programming
🔨 小さなビルドシステムを作る
momeemt
2
530
あなたとJIT, 今すぐアセンブ ル
sisshiki1969
1
730
CSC305 Summer Lecture 06
javiergs
PRO
0
100
マイコンでもRustのtestがしたい その2/KernelVM Tokyo 18
tnishinaga
2
2.3k
オープンセミナー2025@広島LT技術ブログを続けるには
satoshi256kbyte
0
130
tool ディレクティブを導入してみた感想
sgash708
1
150
State of CSS 2025
benjaminkott
1
120
為你自己學 Python - 冷知識篇
eddie
1
170
学習を成果に繋げるための個人開発の考え方 〜 「学習のための個人開発」のすすめ / personal project for leaning
panda_program
1
110
Dart 参戦!!静的型付き言語界の隠れた実力者
kno3a87
0
210
Kiroの仕様駆動開発から見えてきたAIコーディングとの正しい付き合い方
clshinji
1
150
なぜ今、Terraformの本を書いたのか? - 著者陣に聞く!『Terraformではじめる実践IaC』登壇資料
fufuhu
4
660
Featured
See All Featured
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
183
54k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
570
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
480
Transcript
初使用の技術スタックで、 ミニマルなアプリケーションを 2日で作る。
テーマ • 未使用の技術スタックの学び • 社内課題の改善
テーマ • 未使用の技術スタックの学び • 社内課題の改善 ↓ 「工数管理アプリの設計・実装」
Before: 現状の工数管理(スプレッドシート)
After: 工数管理アプリ(デモ) デモ用の動画貼り付ける。(予定)
結果 • 初使用の技術が多かったので、学びが多かった。 • ミニマルなアプリケーションだとしても実用を考えた設計を考えていると、2日(16h)では 全然時間が足りなかった。
良かった点(得れたこと) • 触ったことない技術・サービスに触れれた。 • バック:DynamoDB、AppSync、NoSQLテーブル設計 • フロント:Next(AppRouter)、表ライブラリ(HandsonTable)、AppSync連携 • アプリを設計から検討できたこと。 •
ユースケース、DB構造検討、などからアプリケーションを検討するいい練習になった。
課題、反省点 • 2画面のマイクロサービスといえども全然時間が足らない。 • サンプルアプリや、検証に時間をかける題材の方が合ってるかも。 • もしくは検証がいらない状態まで用意して始めるか。 • 実運用を視野に入れると検討事項が多くなる。 •
見積もり能力の甘さ。
まとめ • 初使用の技術が多く、多くの学びを得れました。 ※ 「いつまでに最低限実用化できるのか、」 のような疑問や質問はご容赦願います。。。