Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS re:Invent2017に行ってきた
Search
ttakada
December 16, 2017
Technology
0
440
AWS re:Invent2017に行ってきた
九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.006のLT資料
ttakada
December 16, 2017
Tweet
Share
More Decks by ttakada
See All by ttakada
SaaSで実現するトラッフィク制御とセキュリティ
ttakada
0
460
クラウドのメタデータサービスとSSRF脆弱性
ttakada
1
610
雰囲気で語るKubernetesネットワーク
ttakada
0
710
Kixsのご紹介
ttakada
0
2.5k
クラウド/オンプレのネットワークアーキテクチャ再考
ttakada
0
300
誰も知りたくないKixsの軌跡
ttakada
0
1.4k
AWS 認定の概要と勉強法
ttakada
0
1.5k
Oracle Databaseを パブリッククラウド(AWS)で 使うときの注意点
ttakada
0
24k
RADIUSって知ってますか?
ttakada
0
1.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
グローバルなコンパウンド戦略を支えるモジュラーモノリスとドメイン駆動設計
kawauso
3
8.2k
"'TSのAPI型安全”の対価は誰が払う?不公平なスキーマ駆動に終止符を打つハイブリッド戦略
hal_spidernight
0
120
その意思決定、まだ続けるんですか? ~痛みを超えて未来を作る、AI時代の撤退とピボットの技術~
applism118
41
23k
LINEスキマニ/LINEバイトにおけるバックエンド開発
lycorptech_jp
PRO
0
370
学術的根拠から読み解くNotebookLMの音声活用法
shukob
0
370
LINEヤフー バックエンド組織・体制の紹介
lycorptech_jp
PRO
0
850
DDD x Microservice Architecture : Findy Architecture Conf 2025
syobochim
12
3.9k
持続可能なアクセシビリティ開発
azukiazusa1
6
320
Service Monitoring Platformについて
lycorptech_jp
PRO
0
340
大規模モノレポの秩序管理 失速しない多言語化フロントエンドの運用 / JSConf JP 2025
shoota
0
360
Android Studio Otter の最新 Gemini 機能 / Latest Gemini features in Android Studio Otter
yanzm
0
300
pmconf 2025 大阪「生成AI時代に未来を切り開くためのプロダクト戦略:圧倒的生産性を実現するためのプロダクトサイクロン」 / The Product Cyclone for Outstanding Productivity
yamamuteki
3
2.4k
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
34k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
680
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
11
940
Designing for Performance
lara
610
69k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.9k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
Transcript
AWS re:Invent2017に⾏ってきた 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.006 株式会社サーバーワークス 髙⽥ 知典
髙⽥ 知典 2 株式会社サーバーワークス 九州インフラ交流勉強会(Kixs)共同主宰 ユーザ企業、Sier、通信事業者でのシス テム構築経験を得て、現在、AWSでの システム構築に従事中。 PMP AWS認定資格6冠
⽇経SYSTEMS 2017年12⽉号に寄稿しました 3
re:Invent2017 ? AWS世界最⼤の年次 ”学習型” カンファレンスイベント 2017/11/27〜12/1 ラス・ベガスの5箇所のホテル会場 参加者 +40,000⼈ (ヤフオクドーム収容⼈数38,585⼈)
⽇本からは+1,000⼈参加 +1,000を超えるセッション 新サービス、機能の発表 プレミアパートナーの発表 4 https://reinvent.awsevents.com/campus/
5 https://aws.amazon.com/jp/solutions/solution-providers-japan/premier-consulting/
会場のインフラ 参加者へのWi-Fiの提供 Live Streaming ハンズオン ホテル間は2~10Gbpsで接続 会場から2つのリージョンへ 10GbosのDXを敷設 6 https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/the-aws-cloud-goes-underground-at-reinvent/
新サービス、機能の発表 ⽇付 発表数 11/26 2 11/28 11 11/29 31 11/30
9 53 7 https://www.slideshare.net/AmazonWebServicesJapan/aws-black-belt-online-seminar-2017-aws- reinvent-2017 よりカウント
新サービス/機能 個⼈的所感 Machine Learning/ Deep Learning系サービスの拡充 Service:⾃然⾔語理解、多⾔語翻訳、動画解析、Speech-to-Text Platform:動画ストリーム処理、フルマネージド機械学習 Engines: Deep
Learning AMI for Windows Infrastructure: AWS DeepLens、AWS Greengrass ML Interface コンテナサービスの拡充(インフラが無意識世界へ。仕事なくなる。。。) Amazon Elastic Container Services for Kubernetes (EKS) K8sのコントロールプレーンをマネージドサービスとして提供 AWS Fargate 実⾏基盤(サーバ、クラスタ)の管理なしにコンテナを実⾏ 8
こっから LTモード発動 9
参加したセッションタイプ Keynote Breakout Session Workshop Hackathon EXPO 10
参加したセッションタイプ Keynote Breakout Session Workshop Hackathon EXPO 11
Hackathon -Game Day- その場でチーム編成(4名/1チーム)がされ、約53チームが参加する競技 CEOが失踪した企業(ユニコーンレンタルサービス)のシステムを復旧させ、 さらに進化させるというシナリオ 次々と追加されていく課題 提供されるAWS環境上で実際に作業を⾏っていく 10:00〜16:00の6時間ぶっ通しで⾏われる 12
難関その1 ⼊場時の質問 どれくらいのレベルか5段階でこたえよ AI/Machine Learning DevOps BigData あとなんか忘れた 13
D〇〇英会話の成果 Everything is 0 14
チーム分け サーバーワークス てるい、たかだ XXXX マルコ(仮)、アレックス(仮) 15
難関その2 チーム名決め チーム名にこだわるアレックス(仮) アレックス(仮)が拒否したチーム名 xxxxxWorks No route to host あとなんか忘れた
5個くらい チーム名決めで20分を費やす 結局 “Ctecias” 16
難関その3 ランチ ランチを拒否するマルコ(仮) 5回くらい説得するも、断固拒否 結局、⾷わずに課題を解き続けるマルコ(仮) 「なぜ、めしが⾷えるんだ」と説教される しかし、15:00から出されたビールは躊躇なく取りに ⾏くマルコ(仮) 17
結果 18 世界ランキング 10位
まとめ アウトプット型のイベントは参加すると楽しい 技術⼒なくても楽しめる(Everything is 0) 意外と海外のエンジニアとのやりとりは困らない Slack/GitHub ⽇本のエンジニアスキルは世界に負けてない(某⽒談) 19
None