Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
RADIUSって知ってますか?
Search
ttakada
May 13, 2017
Technology
0
1.4k
RADIUSって知ってますか?
Kixs Vol.004 春の認証まつり 2017(改)
2017年 5月13日 株式会社XACK 前田 一
ttakada
May 13, 2017
Tweet
Share
More Decks by ttakada
See All by ttakada
SaaSで実現するトラッフィク制御とセキュリティ
ttakada
0
450
クラウドのメタデータサービスとSSRF脆弱性
ttakada
1
610
雰囲気で語るKubernetesネットワーク
ttakada
0
700
Kixsのご紹介
ttakada
0
2.5k
クラウド/オンプレのネットワークアーキテクチャ再考
ttakada
0
300
AWS re:Invent2017に行ってきた
ttakada
0
440
誰も知りたくないKixsの軌跡
ttakada
0
1.4k
AWS 認定の概要と勉強法
ttakada
0
1.5k
Oracle Databaseを パブリッククラウド(AWS)で 使うときの注意点
ttakada
0
23k
Other Decks in Technology
See All in Technology
.NET 10のBlazorの期待の新機能
htkym
0
110
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
1
490
CREが作る自己解決サイクルSlackワークフローに組み込んだAIによる社内ヘルプデスク改革 #cre_meetup
bengo4com
0
350
もう外には出ない。より快適なフルリモート環境を目指して
mottyzzz
13
11k
AI AgentをLangflowでサクッと作って、1日働かせてみた!
yano13
1
160
様々なファイルシステム
sat
PRO
0
260
ラスベガスの歩き方 2025年版(re:Invent 事前勉強会)
junjikoide
0
340
serverless team topology
_kensh
3
240
GraphRAG グラフDBを使ったLLM生成(自作漫画DBを用いた具体例を用いて)
seaturt1e
1
150
生成AI時代のPythonセキュリティとガバナンス
abenben
0
140
だいたい分かった気になる 『SREの知識地図』 / introduction-to-sre-knowledge-map-book
katsuhisa91
PRO
3
1.4k
JSConf JPのwebsiteをGatsbyからNext.jsに移行した話 - Next.jsの多言語静的サイトと課題
leko
2
190
Featured
See All Featured
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
14k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
300
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
185
22k
Transcript
RADIUSって 知ってますか? 2017年 5月13日 株式会社XACK 前田 一 Kixs Vol.004 春の認証まつり
2017(改)
目次 Copyright © 2017 XACK, Inc. All Rights Reserved. 1
XACKって、こんなことやってる会社です RADIUSって何? サービス例 こんな感じのプロトコル RADIUSの良いところ システム例 これからのRADIUS
XACKってこんなことやってる会社です 商号 株式会社XACK ザックと読みます 住所 東京都千代田区神田小川町 何気に秋葉に近い 製品 • RADIUSサーバー
• DHCPサーバー • DNSサーバー 主力3製品です。 フルスクラッチの国 産製品です。 仕事 • 上記製品のパッケージ販売 • パッケージ販売に伴うSE作業支援 • パッケージのカスタマイズ • 一点物のソフトウェア開発 事例 • KDDI様データベース更新用RADIUSサー バ・・・2015年 • NTTドコモ様「docomo Wi-Fi」用RADIUS サーバ・・・2013年 • ソフトバンク様「Wi-Fiスポット」用RADIUS サーバ・・・2012年 • QTNet様RADIUSサーバ・・・2012年 • ctc様RADIUSサーバ・・・2012年 Copyright © 2017 XACK, Inc. All Rights Reserved. 2
RADIUSって何? Wikipediaで調べると 『RADIUS(ラディウス、ラディアス、Remote Authentication Dial In User Service)は、ネットワーク資源の利用の可否の判断(認証)と、利用の事実 の記録(アカウンティング)を、ネットワーク上のサーバコンピュータに一元化
することを目的とした、IP上のプロトコルである。名称に「ダイヤルイン」とい う言葉を含むことからわかるように、元来はダイヤルアップ・インターネット接 続サービスを実現することを目的として開発された。しかし、常時接続方式 のインターネット接続サービス、無線LAN、VLAN、コンテンツ提供サービスな どのサービス提供者側設備において、認証とアカウンティングを実現するプ ロトコルとして幅広く利用されている。』最終更新 2016年8月24日 (水) 01:01 ウィキペディア日本語版 要は、端末を使って良いかの認証を行うための プロトコルです。 Copyright © 2017 XACK, Inc. All Rights Reserved. 3
サービス例 Wikipediaでも書かれていましたが、以下のよう なサービスで使われています ADSL/光回線を使ってISPへ接続 ひかり電話等のIP電話の接続 携帯電話/スマホのLTE接続
スマホ/パソコンの無線LAN接続 事務所へリモートからVPN接続 Copyright © 2017 XACK, Inc. All Rights Reserved. 4
端末 PPPoEやGTP-C等 こんな感じのプロトコル Copyright © 2017 XACK, Inc. All Rights
Reserved. 5 RADIUS クライアント RADIUS サーバ Access-Request Access-Accept BAS/LAC/LNS/PGW等 とあまり馴染みが無い 装置が挙げられる Accounting-Request(Start) Accounting-Response Accounting-Request(Stop) Accounting-Response ADSL/光用の ルータやSTB、 LTEや無線LAN で使用するスマ ホ/タブレット/PC 等が挙げられる 認証要求 ID/パスワード等を 使用して、認証して 良いかを判断する 認証OK 認証成功時の応答 失敗時は、Access- Rejectを応答する 課金開始 このタイミングから 課金が開始される。 時間やパケット量で 課金 課金終了 このタイミングまで課 金される。
RADIUSの良いところ UDPパケットなので軽い (でも、そのおかげで時々パケットロストします) 結構好き勝手な拡張が出来る (XACKが提供してきたRADIUSサーバーは、全 てのお客様で別物) クライアントが多種多様
Copyright © 2017 XACK, Inc. All Rights Reserved. 6
ISP 家庭/職場 システム例-ISP ISPでのシステム例です Copyright © 2017 XACK, Inc.
All Rights Reserved. 7 STB/ルータ BAS RADIUSサーバ RADIUS PPPoE 回線によってプロトコ ルは異なります。 光ケーブルなら PPPoEが多い 冗長化の為に2台以 上設置します。 STB/ルータに設定し たユーザID/パスワー ドを使用して認証 ユーザID/パス ワードを設定
MNO/MVNO システム例-LTE LTEでのシステム例です Copyright © 2017 XACK, Inc. All
Rights Reserved. 8 スマホ/タブレット PGW (APNの宛先) RADIUSサーバ RADIUS LTE LTEってのは大雑把 過ぎますが、正確に はGTP-Cというプロト コルが使われます 冗長化の為に2台以 上設置します。 スマホ/タブレットの電 話番号等を使用して 認証 ユーザID/パス ワードを設定す ることもある (APNだけの場 合も多い)
3万人毎に収容 3万人毎に収容 3万人毎に収容 システム例-ちょっと面白い構成 通信サービスで事故が発生した時、総務省へ の報告義務が有ります。 2時間以上の事故で、3万人以上に影響 →
これを逆手に取ります Copyright © 2017 XACK, Inc. All Rights Reserved. 9 BAS RADIUSサーバ STB/ルータ RADIUS サーバは、 数十台と なっている!
これからのRADIUS 元々は、ダイヤルアップという死語に近いサー ビス用に開発されたプロトコルですが、まだま だ現役です。特にWi-Fi関連は! Wi-Fiアクセスポイント 各キャリア様が提供しているWi-Fiアクセスポイント では、SIMカードによる認証を行っていて、これに RADIUSが使われています。
さらに、IEEE802.11aiという規格が昨年成立し、対 応したアクセスポイントや端末だと、Wi-Fi認証が非 常に高速化されます。(エリアに入ったと認識したら 認証(=インターネット接続)が完了している) Copyright © 2017 XACK, Inc. All Rights Reserved. 10
http://www.xack.co.jp