Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
陰キャ・インドアの Connecting Dots
Search
Tomohisa MIYAKE
October 24, 2024
Business
0
47
陰キャ・インドアの Connecting Dots
Tomohisa MIYAKE
October 24, 2024
Tweet
Share
More Decks by Tomohisa MIYAKE
See All by Tomohisa MIYAKE
HondaのブランドCM「How we move you」考察
ttdiscus
0
17
Other Decks in Business
See All in Business
株式会社ステラセキュリティ会社紹介資料/sterrasec-introduction
tkmru
0
130
株式会社クロスフィールド 会社紹介資料
cfrec
0
340
株式会社トリビュー|エンジニア向け会社説明資料
tribeau
0
6.6k
信和興業 事例紹介
tsubasam
0
1.8k
SASアピールブック(Web公開版)
sas_si
0
1.2k
株式会社ジュニ - 採用ピッチ
junni_inc
2
22k
【会社紹介資料】25年7月度
creativeinfinity
0
1k
株式会社STYZ会社概要資料
culumu
0
300
あつまれ_POの森_プロダクトオーナー初心者のためのやさしいQ_Aセッション.pdf
nolick1219
3
1.3k
ビジネス職中途採用向け会社説明資料_2025.2.pdf
zozobusiness
0
470
株式会社10X - Company Deck
10xinc
89
1.6M
株式会社Cake.jp Company Deck
cakejpcorp
0
1.4k
Featured
See All Featured
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
115
20k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
6
260
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
A better future with KSS
kneath
239
18k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Transcript
陰キャ・インドアの Connecting Dots 2024/10/24 三宅 智久
このプレゼンテーションは、 特定の人や趣味嗜好を 否定・揶揄するつもりは一切なく、
むしろ、
少しの卑下と、自己肯定と、
そして、 多大なる気づきと勇気づけを行う ものだと考えます。
自己紹介を聞いたり、 他人の人柄を知るときに、 こんなことを考えることはないですか?
学生時代は、 バックパッカー?海外留学? 趣味が、 旅行?キャンプ?サーフィン?サウナ? シーシャ?クラブ通い?
「すげえ、俺と全然違う....」
「さぞ、友達がいっぱいできるだろうし、 これからの社会人生活でめちゃめちゃ役立つ んだろうなぁ...」
「俺なんて、 プラモづくり、自動車レース観戦、 読書、音楽制作...」
「超がつくほど陰キャ・インドアじゃん! 一人でしか楽しめないし!」
…と1%くらいの卑下・自嘲が 頭をもたげます。
でも、いつもそんな憂鬱が 一瞬で晴れる考えがあります。
「俺の趣味は仕事に活きている」
F1 シンプルなシステム(=車)は、壊れな い・強い・直しやすい 優れた車体設計者は一度に全てを刷新 しない・前任者の方針を把握し少しず つ改善する ルールを深く知ることの大切さ ルールを変えることもできるという発 見 プラモデル作り
作業工程を考え整理することの楽し さ、大切さ 道具を揃えると作業範囲が広がる 音楽制作 ボキャブラリーは世界を助ける 言葉を正しく使えることの強さ 自分自身で成果物を見直すことの大切 さ とりあえず完成させることの意味、成 果物を発表することの大切さ (音楽機材の特色から)手段を単純化 してあげるとゴールが近い(=UIを単 純化することは善) 読書 「俺の趣味は仕事に活きている!」
こじつけてないですよ
三宅の趣味を真似してみよう、 ってことも言ってません。 (勧誘はするかもしれないけど)
スティーブ・ジョブズも 大学で学んだカリグラフィーが Macの「文字の美しさ」に活き た、と言っている。 「もちろん、そんな意識などあ りませんでした」
「点と点をつなげる、 ということです」 「将来をあらかじめ見据えて、点と点をつな ぎあわせることなどできません。できるの は、後からつなぎ合わせることだけです。だ から、我々はいまやっていることがいずれ人 生のどこかでつながって実を結ぶだろうと信 じるしかない」 米スタンフォード大卒業式( 2005年6月)にてジョブズ
氏のスピーチ、日本語訳
ジョブズは「過去が今に活きる」と言ったけ ど、それだけでなく「今が今に活きる」「今 が未来に活きる」とも言えると思います。
人それぞれに 趣味や嗜好があるでしょ。
こだわりや、 なんだかわからないけど好きなもの、 でもいい
一見、仕事や日常生活には役立たなく見える ことでも、
好きなものの本質を煎じ詰めると 実は仕事に使えたり いや、すでに仕事に適用していたりする
だから、自分の好きなことがあるひとは もっと追い求めていいし
趣味がない人でも 「自分が何にこだわってるか?」 「自分が何に喜びを感じているか?」 をもっと見つめて煮詰めて、
その色を 仕事にどんどん出していいと思います。
以上です