Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GASええやん
Search
U76NER
May 16, 2022
Programming
1
89
GASええやん
WASD Inc. LT会(仮)
2022-02-04
U76NER
May 16, 2022
Tweet
Share
More Decks by U76NER
See All by U76NER
JSのクラスの後ろ向きな話
u76ner
0
130
競プロへの誘 -いざな-
u76ner
0
920
mockdateええやん
u76ner
0
300
Other Decks in Programming
See All in Programming
Introducing ReActionView: A new ActionView-Compatible ERB Engine @ Kaigi on Rails 2025, Tokyo, Japan
marcoroth
3
1k
Software Architecture
hschwentner
6
2.3k
私達はmodernize packageに夢を見るか feat. go/analysis, go/ast / Go Conference 2025
kaorumuta
2
540
Pull-Requestの内容を1クリックで動作確認可能にするワークフロー
natmark
2
490
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
310
チームの境界をブチ抜いていけ
tokai235
0
160
そのpreloadは必要?見過ごされたpreloadが技術的負債として爆発した日
mugitti9
2
3.3k
10年もののAPIサーバーにおけるCI/CDの改善の奮闘
mbook
0
810
「ちょっと古いから」って避けてた技術書、今だからこそ読もう
mottyzzz
10
6.6k
Devoxx BE - Local Development in the AI Era
kdubois
0
130
overlayPreferenceValue で実現する ピュア SwiftUI な AdMob ネイティブ広告
uhucream
0
180
2分台で1500examples完走!爆速CIを支える環境構築術 - Kaigi on Rails 2025
falcon8823
3
3.6k
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Side Projects
sachag
455
43k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Balancing Empowerment & Direction
lara
4
690
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Transcript
GASええやん LT会(仮) 2022/02/04 u76ner
GASとは何ぞや 2 - Google Apps Script - https://workspace.google.co.jp/intl/ja/products/apps-script/ -
Googleのサービスを自動化するスクリプト言語
GASとは何ぞや 3 - Google Apps Script - https://workspace.google.co.jp/intl/ja/products/apps-script/ -
Googleのサービスを自動化するスクリプト言語 - 早い話がGoogle版VBA - スプレッドシートの自動化マクロ組んだりとかまんまソレ
(エンジニア的な)GASの利点 4 - JavaScriptで書ける - ネット上に転がってるやつだと古い書き方のことが多い
(エンジニア的な)GASの利点 5 - JavaScriptで書ける - ネット上に転がってるやつだと古い書き方のことが多い
- けどES2015でももちろんok
(エンジニア的な)GASの利点 6 - ローカルで書けてデプロイできる(!)
(エンジニア的な)GASの利点 7 - ローカルで書けてデプロイできる(!) - TypeScriptで書ける(!!)
(エンジニア的な)GASの利点 8 - ローカルで書けてデプロイできる(!) - TypeScriptで書ける(!!) GOD
(エンジニア的な)GASの利点 9 - ローカルで書けてデプロイできる(!) - TypeScriptで書ける(!!) - 型が効いて超快適にマクロが書ける
(エンジニア的な)GASの利点 10 - ローカルで書けてデプロイできる(!) - TypeScriptで書ける(!!) - 型が効いて超快適にマクロが書ける
- Claspを使えばとても楽 - Command Line Apps Script Projects - https://github.com/google/clasp
開発環境の構築 11 - Clasp(とかTypeScriptとかTSLintとか)を入れる $ npm install -g @google/clasp
開発環境の構築 12 - GASのAPIを有効にしておく - https://script.google.com/home/usersettings
開発環境の構築 13 - ディレクトリをつくってnpm initする - @typesを入れておく $ npm
init —-y $ npm install @types/google-apps-script —-save-dev
開発環境の構築 14 - 初期化 - サービスを選ぶと、そのままGoogle Drive上にファイルを作ってくれる
開発環境の構築 15 - 書く - rootDirを指定してなければ直下におけばok 型の恩恵も受け放題
開発環境の構築 16 - デプロイ $ clasp push
開発環境の構築 17 - デプロイ これが
開発環境の構築 18 - デプロイ こうなってる、神
まとめ 19 - クッソ楽 - npm initして@typesいれてTSで書いてpushするだけ -
エンジニアじゃない人がここまでやるのは非現実的だけど、 環境が整ってるなら爆速でマクロ書けるのでいい感じ
20