Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
GASええやん
Search
U76NER
May 16, 2022
Programming
1
89
GASええやん
WASD Inc. LT会(仮)
2022-02-04
U76NER
May 16, 2022
Tweet
Share
More Decks by U76NER
See All by U76NER
JSのクラスの後ろ向きな話
u76ner
0
130
競プロへの誘 -いざな-
u76ner
0
910
mockdateええやん
u76ner
0
300
Other Decks in Programming
See All in Programming
プロポーザル駆動学習 / Proposal-Driven Learning
mackey0225
2
1.3k
複雑なドメインに挑む.pdf
yukisakai1225
5
1.2k
250830 IaCの選定~AWS SAMのLambdaをECSに乗り換えたときの備忘録~
east_takumi
0
390
Cache Me If You Can
ryunen344
2
1.4k
Processing Gem ベースの、2D レトロゲームエンジンの開発
tokujiros
2
130
旅行プランAIエージェント開発の裏側
ippo012
2
910
[FEConf 2025] 모노레포 절망편, 14개 레포로 부활하기까지 걸린 1년
mmmaxkim
0
1.6k
概念モデル→論理モデルで気をつけていること
sunnyone
2
230
HTMLの品質ってなんだっけ? “HTMLクライテリア”の設計と実践
unachang113
4
2.9k
🔨 小さなビルドシステムを作る
momeemt
4
680
チームのテスト力を鍛える
goyoki
2
170
請來的 AI Agent 同事們在寫程式時,怎麼用 pytest 去除各種幻想與盲點
keitheis
0
120
Featured
See All Featured
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Transcript
GASええやん LT会(仮) 2022/02/04 u76ner
GASとは何ぞや 2 - Google Apps Script - https://workspace.google.co.jp/intl/ja/products/apps-script/ -
Googleのサービスを自動化するスクリプト言語
GASとは何ぞや 3 - Google Apps Script - https://workspace.google.co.jp/intl/ja/products/apps-script/ -
Googleのサービスを自動化するスクリプト言語 - 早い話がGoogle版VBA - スプレッドシートの自動化マクロ組んだりとかまんまソレ
(エンジニア的な)GASの利点 4 - JavaScriptで書ける - ネット上に転がってるやつだと古い書き方のことが多い
(エンジニア的な)GASの利点 5 - JavaScriptで書ける - ネット上に転がってるやつだと古い書き方のことが多い
- けどES2015でももちろんok
(エンジニア的な)GASの利点 6 - ローカルで書けてデプロイできる(!)
(エンジニア的な)GASの利点 7 - ローカルで書けてデプロイできる(!) - TypeScriptで書ける(!!)
(エンジニア的な)GASの利点 8 - ローカルで書けてデプロイできる(!) - TypeScriptで書ける(!!) GOD
(エンジニア的な)GASの利点 9 - ローカルで書けてデプロイできる(!) - TypeScriptで書ける(!!) - 型が効いて超快適にマクロが書ける
(エンジニア的な)GASの利点 10 - ローカルで書けてデプロイできる(!) - TypeScriptで書ける(!!) - 型が効いて超快適にマクロが書ける
- Claspを使えばとても楽 - Command Line Apps Script Projects - https://github.com/google/clasp
開発環境の構築 11 - Clasp(とかTypeScriptとかTSLintとか)を入れる $ npm install -g @google/clasp
開発環境の構築 12 - GASのAPIを有効にしておく - https://script.google.com/home/usersettings
開発環境の構築 13 - ディレクトリをつくってnpm initする - @typesを入れておく $ npm
init —-y $ npm install @types/google-apps-script —-save-dev
開発環境の構築 14 - 初期化 - サービスを選ぶと、そのままGoogle Drive上にファイルを作ってくれる
開発環境の構築 15 - 書く - rootDirを指定してなければ直下におけばok 型の恩恵も受け放題
開発環境の構築 16 - デプロイ $ clasp push
開発環境の構築 17 - デプロイ これが
開発環境の構築 18 - デプロイ こうなってる、神
まとめ 19 - クッソ楽 - npm initして@typesいれてTSで書いてpushするだけ -
エンジニアじゃない人がここまでやるのは非現実的だけど、 環境が整ってるなら爆速でマクロ書けるのでいい感じ
20