Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JSのクラスの後ろ向きな話
Search
U76NER
July 08, 2022
Programming
0
130
JSのクラスの後ろ向きな話
U76NER
July 08, 2022
Tweet
Share
More Decks by U76NER
See All by U76NER
GASええやん
u76ner
1
87
競プロへの誘 -いざな-
u76ner
0
890
mockdateええやん
u76ner
0
300
Other Decks in Programming
See All in Programming
NPOでのDevinの活用
codeforeveryone
0
450
A2A プロトコルを試してみる
azukiazusa1
2
1.2k
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
570
iOSアプリ開発で 関数型プログラミングを実現する The Composable Architectureの紹介
yimajo
2
220
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
140
Systèmes distribués, pour le meilleur et pour le pire - BreizhCamp 2025 - Conférence
slecache
0
110
Bytecode Manipulation 으로 생산성 높이기
bigstark
2
380
CursorはMCPを使った方が良いぞ
taigakono
1
190
Node-RED を(HTTP で)つなげる MCP サーバーを作ってみた
highu
0
110
Go1.25からのGOMAXPROCS
kuro_kurorrr
1
820
PostgreSQLのRow Level SecurityをPHPのORMで扱う Eloquent vs Doctrine #phpcon #track2
77web
2
400
AIエージェントはこう育てる - GitHub Copilot Agentとチームの共進化サイクル
koboriakira
0
460
Featured
See All Featured
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
490
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Transcript
1 LT会(仮) 2022/07/08 u76ner JSのクラスの 後ろ向きな話 1
- 先週輪読会でクラスの章を読んだ - 古い書き方とかを見つつ、JavaScriptのクラスをざっくり紐解こう という趣旨 - たぶん実務に役立つことはないネタ - (付け焼き刃なので不正確な部分があるかも) 2
はじめに
- もともとJavaScriptにクラスという概念はない - 語弊がありそうだけど - 無理やりJavaScriptでクラスを表現していた歴史がある - 期待に応えて(?)、ES6(ES2015)でclass構文が追加された 3 JSにおけるクラスの歴史
- オブジェクト指向 - Class-based - Prototype-based 4 JSにクラスはない?
- Class-based(Wikipedia) - クラス(ひな型)を用いてオブジェクトを生成する - ひな形であるクラスに注目している 5 JSにクラスはない?
- Class-based(Wikipedia) - クラス(ひな型)を用いてオブジェクトを生成する - ひな形であるクラスに注目している - とてもわかりやすい例 6 JSにクラスはない?
たい焼き器(クラス) たい焼き(インスタンス)
- Prototype-based(Wikipedia) - オブジェクトはすべてオブジェクトから生まれる - クローン元のオブジェクトをプロトタイプという 7 JSにクラスはない?
- Prototype-based(Wikipedia) - オブジェクトはすべてオブジェクトから生まれる - クローン元のオブジェクトをプロトタイプという - とてもわかりやすい例 8 JSにクラスはない?
原初たい焼き(プロトタイプ) クローンたい焼き
- JavaScriptはプロトタイプベース - そもそも言語の思想が違う - そんな中、JavaScriptにおけるクラスは無理やり作られた - たい焼きでたい焼き器を作ったようなもの - (TypeScriptの型はクラスの概念に近いかもね)
9 JSにクラスはない?
10 余談 たい焼き器(天然) たい焼き器(養殖)
- フィールド - ES2015以降 - コンストラクタなし - コンストラクタあり 11 クラスの書き方
- フィールド - ES5以前 - コンストラクタなし - コンストラクタあり 12 クラスの書き方
- メソッド - ES2015以降 13 クラスの書き方
- メソッド - ES5以前 14 クラスの書き方
- メソッド - ES5以前 15 クラスの書き方
- メソッド - ES2015以降 16 クラスの書き方
- メソッド - ES5以前 - 違うオブジェクトのメソッドであり、実体として違うもの - 必要以上にメモリを食ってしまう 17 クラスの書き方
- メソッド - こうしないといけない 18 クラスの書き方 めんどい
- prototype - オブジェクトにプロパティがなかったときに参照しに行く - 実は結構目にしてる 19 クラスの書き方
- MDN Web DocsのArrayのページより 20 クラスの書き方
- class構文のように、 読み書きしやすいように導入された文法のことを 糖衣構文(syntax sugar)という - Wikipedia - 例 -
C言語における p->member は (*p).member の糖衣構文 21 余談2(まじめ)
22 まとめ
23 まとめ 一方、ReactはFunction Componentを使った
24 まとめ 一方、ReactはFunction Componentを使った 人類にクラスという概念は早すぎる(クソデカ主語)