Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
技術コミュニティが与えてくれた成長機会
Search
Uechi Shingo
May 24, 2025
Technology
1
110
技術コミュニティが与えてくれた成長機会
40歳メインフレーム漬けだった私が、クラウドの面白さに目覚め、発信する側に変われた話
Uechi Shingo
May 24, 2025
Tweet
Share
More Decks by Uechi Shingo
See All by Uechi Shingo
あなたの AWS 学習を加速させる、コミュニティとの付き合い方
uechishingo
1
340
続「AWS 基礎 100 本ノック」をやってみた
uechishingo
2
1.1k
中年男性がメインフレームから クラウドへキャリアシフトしてみた
uechishingo
2
1.4k
「AWS 基礎 100 本ノック」をやってみた
uechishingo
0
1.5k
テクニカルサポートに影響があったアップデート
uechishingo
0
1.1k
テクニカルサポート ってどんなお仕事?
uechishingo
0
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Sidekiq その前に:Webアプリケーションにおける非同期ジョブ設計原則
morihirok
16
5.8k
そのグラフに「魂」は宿っているか? ~生成AI全盛期におけるデータ可視化手法とライブラリ比較~
negi111111
2
750
あなたのWebサービスはAIに自動テストしてもらえる?アクセシビリティツリーで読み解く、AIの『視点』
yusukeiwaki
1
3.1k
20250924_LT2本やる.pdf
foursue
0
830
AIが書いたコードをAIが検証する!自律的なモバイルアプリ開発の実現
henteko
1
190
about #74462 go/token#FileSet
tomtwinkle
1
110
品質の民主化 〜QAがいなくてもQAできるチームを目指して〜
masamiyajiri
1
330
Green Tea Garbage Collector の今
zchee
PRO
0
280
PyCon JP 2025 DAY1 「Hello, satellite data! ~Pythonではじめる衛星データ解析~」
ra0kley
0
630
Goを使ってTDDを体験しよう!
chiroruxx
1
190
日経が挑戦するデータ民主化 ~ セルフサービス基盤がもたらす利点と苦悩~/nikkei-tech-talk-37
nikkei_engineer_recruiting
0
200
GA technologiesでのAI-Readyの取り組み@DataOps Night
yuto16
0
200
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
560
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.8k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
9k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
950
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Transcript
技術コミュニティが与え てくれた成長機会 ~40歳メインフレーム漬けだった私が、 クラウドの面白さに目覚め、発信する側に変われた話~ JAWS-UG 沖縄 上地 申吾 2025/5/23
自己紹介 上地 申吾(うえち しんご) • GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 • ソリューションアーキテクト • 2005/4
– 2022/2 メインフレーム運用監視 / 運用保守 • 2022/3 – 2023/5 テクニカルサポート(AWS) • 2023/6 – 現在 クラウドソリューションアーキテクト • 2023 -2024 Japan AWS All Certifications Engineer • AWS Community Builders (AI Engineering) • Google Cloud Associate Cloud Engineer • JAWS-UG 初心者支部 / 沖縄支部 • @uechi405
• JAWS-UGとは、AWS (Amazon Web Services) が提 供するクラウドコンピューティングを利用する 人々の集まり(コミュニティ)です。 • エリア別(沖縄、札幌、東京・・・)
目的別(初心者、IoT、ネットワーク・・・) に勉強会グループがあります。 JAWS-UGとは? https://jaws-ug.jp/act/
• 「このままでいいのか?」 • 「他のメンバーとの差別化ができない」 • 「変化への不安」 • 「クラウド?別世界…」 4年ほど前の私
これまでの私 •運用監視(メインフレーム、10年以上) •運用保守(メインフレーム、3年) •運用保守(オープン系、1年) •テクニカルサポート(クラウド、1年) •ソリューションアーキテクト(クラウド、2年) 42歳 43歳 38歳 41歳
• きっかけ: 社内IoTコンテストへの参加 (運用保守からは唯一の参加) • 当時のスキル: AWS資格は基礎レベルのみ、開発経験なし 転機の一歩
何を作ったのか 1/3 • Raspberry Pi に 各種センサーと 小型のモニターを接続 temp :
26.61 C humi : 51.43 % press : 1016.78 hpa co2 : 554.00 ppm
何を作ったのか 2/3 1. センサーデータをAWSに送信 2. AWS内のデータベースに保管 3. 可視化ソフトでグラフを作成 4. PCやスマホからグラフを確認
5. LINEにも通知
何を作ったのか 3/3 • 11/20~11/21の グラフ(当時) • 二酸化炭素濃度、 気圧と不快指数、 気温と湿度
• 当時の行動: 「AWSやりたい!」→ でも社内では機会が… → 「そうだ、コミュニティ へ行こう!」 • 学習の壁: 「毎日ググる」「公式ドキュメントとの格闘」「用語が分からない…」
• コミュニティの力: JAWS UG (専門別・地域別)、登壇者の熱量、エンジニアのブログ コミュニティとの出会い
• 出来事: JAWS UG 初心者支部での初登壇 • 心境: 「めちゃくちゃ緊張!」「でも、やりきった!」 • 得たもの:
達成感、自信、発信の楽しさへの気づき コミュニティでの小さな成功体験
• コミュニティ活動: 登壇、ブログ執筆、運営参加 • 表彰: AWS全冠取得、AWS Community Builders • キャリアの変化:
運用監視→運用保守→テクニカルサポート→クラウドアーキテクト コミュニティがくれた成長と今の私 https://aws.amazon.com/jp/blogs/psa/2024-japan-aws-all-certifications-engineers/
最後のメッセージ 始めるのに遅すぎることはない カーネル・サンダース Prompt: 白いスーツ、黒い蝶ネクタイ、白髪と白髭、黒ぶち眼鏡