Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
技術コミュニティが与えてくれた成長機会
Search
Uechi Shingo
May 24, 2025
Technology
1
110
技術コミュニティが与えてくれた成長機会
40歳メインフレーム漬けだった私が、クラウドの面白さに目覚め、発信する側に変われた話
Uechi Shingo
May 24, 2025
Tweet
Share
More Decks by Uechi Shingo
See All by Uechi Shingo
あなたの AWS 学習を加速させる、コミュニティとの付き合い方
uechishingo
1
340
続「AWS 基礎 100 本ノック」をやってみた
uechishingo
2
1.1k
中年男性がメインフレームから クラウドへキャリアシフトしてみた
uechishingo
2
1.4k
「AWS 基礎 100 本ノック」をやってみた
uechishingo
0
1.6k
テクニカルサポートに影響があったアップデート
uechishingo
0
1.1k
テクニカルサポート ってどんなお仕事?
uechishingo
0
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
速習AGENTS.md:5分で精度を上げる "3ブロック" テンプレ
ismk
6
1.9k
All About Sansan – for New Global Engineers
sansan33
PRO
1
1.2k
OAuthからOIDCへ ― 認可の仕組みが認証に拡張されるまで
yamatai1212
0
150
WEBサービスを成り立たせるAWSサービス
takano0131
1
200
OSSで50の競合と戦うためにやったこと
yamadashy
3
790
フレームワークを意識させないワークショップづくり
keigosuda
0
230
RDS の負荷が高い場合に AWS で取りうる具体策 N 連発/a-series-of-specific-countermeasures-available-on-aws-when-rds-is-under-high-load
emiki
7
4.4k
コンパウンド組織のCRE #cre_meetup
layerx
PRO
0
130
Wasmの気になる最新情報
askua
0
180
Biz職でもDifyでできる! 「触らないAIワークフロー」を実現する方法
igarashikana
3
1.2k
Copilot Studio ハンズオン - 生成オーケストレーションモード
tomoyasasakimskk
0
180
「改善」ってこれでいいんだっけ?
ukigmo_hiro
0
390
Featured
See All Featured
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
23k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Transcript
技術コミュニティが与え てくれた成長機会 ~40歳メインフレーム漬けだった私が、 クラウドの面白さに目覚め、発信する側に変われた話~ JAWS-UG 沖縄 上地 申吾 2025/5/23
自己紹介 上地 申吾(うえち しんご) • GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 • ソリューションアーキテクト • 2005/4
– 2022/2 メインフレーム運用監視 / 運用保守 • 2022/3 – 2023/5 テクニカルサポート(AWS) • 2023/6 – 現在 クラウドソリューションアーキテクト • 2023 -2024 Japan AWS All Certifications Engineer • AWS Community Builders (AI Engineering) • Google Cloud Associate Cloud Engineer • JAWS-UG 初心者支部 / 沖縄支部 • @uechi405
• JAWS-UGとは、AWS (Amazon Web Services) が提 供するクラウドコンピューティングを利用する 人々の集まり(コミュニティ)です。 • エリア別(沖縄、札幌、東京・・・)
目的別(初心者、IoT、ネットワーク・・・) に勉強会グループがあります。 JAWS-UGとは? https://jaws-ug.jp/act/
• 「このままでいいのか?」 • 「他のメンバーとの差別化ができない」 • 「変化への不安」 • 「クラウド?別世界…」 4年ほど前の私
これまでの私 •運用監視(メインフレーム、10年以上) •運用保守(メインフレーム、3年) •運用保守(オープン系、1年) •テクニカルサポート(クラウド、1年) •ソリューションアーキテクト(クラウド、2年) 42歳 43歳 38歳 41歳
• きっかけ: 社内IoTコンテストへの参加 (運用保守からは唯一の参加) • 当時のスキル: AWS資格は基礎レベルのみ、開発経験なし 転機の一歩
何を作ったのか 1/3 • Raspberry Pi に 各種センサーと 小型のモニターを接続 temp :
26.61 C humi : 51.43 % press : 1016.78 hpa co2 : 554.00 ppm
何を作ったのか 2/3 1. センサーデータをAWSに送信 2. AWS内のデータベースに保管 3. 可視化ソフトでグラフを作成 4. PCやスマホからグラフを確認
5. LINEにも通知
何を作ったのか 3/3 • 11/20~11/21の グラフ(当時) • 二酸化炭素濃度、 気圧と不快指数、 気温と湿度
• 当時の行動: 「AWSやりたい!」→ でも社内では機会が… → 「そうだ、コミュニティ へ行こう!」 • 学習の壁: 「毎日ググる」「公式ドキュメントとの格闘」「用語が分からない…」
• コミュニティの力: JAWS UG (専門別・地域別)、登壇者の熱量、エンジニアのブログ コミュニティとの出会い
• 出来事: JAWS UG 初心者支部での初登壇 • 心境: 「めちゃくちゃ緊張!」「でも、やりきった!」 • 得たもの:
達成感、自信、発信の楽しさへの気づき コミュニティでの小さな成功体験
• コミュニティ活動: 登壇、ブログ執筆、運営参加 • 表彰: AWS全冠取得、AWS Community Builders • キャリアの変化:
運用監視→運用保守→テクニカルサポート→クラウドアーキテクト コミュニティがくれた成長と今の私 https://aws.amazon.com/jp/blogs/psa/2024-japan-aws-all-certifications-engineers/
最後のメッセージ 始めるのに遅すぎることはない カーネル・サンダース Prompt: 白いスーツ、黒い蝶ネクタイ、白髪と白髭、黒ぶち眼鏡