Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
テクニカルサポートに影響があったアップデート
Search
Uechi Shingo
November 21, 2022
Technology
0
1.1k
テクニカルサポートに影響があったアップデート
Uechi Shingo
November 21, 2022
Tweet
Share
More Decks by Uechi Shingo
See All by Uechi Shingo
あなたの AWS 学習を加速させる、コミュニティとの付き合い方
uechishingo
1
350
技術コミュニティが与えてくれた成長機会
uechishingo
1
110
続「AWS 基礎 100 本ノック」をやってみた
uechishingo
2
1.1k
中年男性がメインフレームから クラウドへキャリアシフトしてみた
uechishingo
2
1.4k
「AWS 基礎 100 本ノック」をやってみた
uechishingo
0
1.6k
テクニカルサポート ってどんなお仕事?
uechishingo
0
1.3k
Other Decks in Technology
See All in Technology
今、MySQLのバックアップを作り直すとしたら何がどう良いのかを考える旅
yoku0825
0
260
"おまじない"はもう卒業! デバッガで探るSpring Bootの裏側と「学び方」の学び方
takeuchi_132917
0
140
JJUG CCC 2025 Fall バッチ性能!!劇的ビフォーアフター
hayashiyuu1
1
260
Moto: Latent Motion Token as the Bridging Language for Learning Robot Manipulation from Videos
peisuke
0
110
自己的售票系統自己做!
eddie
0
440
Amazon ECS デプロイツール ecspresso の開発を支える「正しい抽象化」の探求 / YAPC::Fukuoka 2025
fujiwara3
12
2.4k
AI × クラウドで シイタケの収穫時期を判定してみた
lamaglama39
0
140
「O(n log(n))のパフォーマンス」の意味がわかるようになろう
dhirabayashi
0
140
嗚呼、当時の本番環境の状態で AI Agentを再評価したいなぁ...
po3rin
0
410
AIを前提に、業務を”再構築”せよ IVRyの9ヶ月にわたる挑戦と未来の働き方 (BTCONJP2025)
yueda256
1
530
『HOWはWHY WHATで判断せよ』 〜『ドメイン駆動設計をはじめよう』の読了報告と、本質への探求〜
panda728
PRO
5
1.7k
仕様は“書く”より“語る” - 分断を超えたチーム開発の実践 / 20251115 Naoki Takahashi
shift_evolve
PRO
1
620
Featured
See All Featured
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
46
7.8k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.2k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
527
40k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
Designing for Performance
lara
610
69k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Transcript
テクニカルサポートに 影響があったアップデート
AWS 業務歴 8 ヵ月の初心者 ・上地 しんご ・沖縄県那覇市在住 ・アノテーション株式会社 ・新卒 ~
2022 年 2 月 メインフレーム運用管理 → メインフレーム運用保守 → オープン系運用保守 ・2022 年 3 月 ~ テクニカルサポート業務 https://dev.classmethod.jp/author/uechi-shingo/ ・2022 年 4 月 ~ 初心者支部運営に参加 私と同じ 「おじさん初心者を増やしたい!!」 との思いで ・CLF, SOA, SCS, DBS, SAA, DVA, ANS, SAP, DOP (9冠) @uechi405
お話ししたいこと ・影響があったアップデート 1 ・影響があったアップデート 2 ・今後、影響がありそうなアップデート ・その他のアップデート ・早期解決のために
影響があったアップデート 1 ・これまでは、 お客様からお問い合わせいただいた際の調査として、 お問い合わせのチケットに記載された障害の時刻と、 AWS Health Dashboard などのログを突合する必要があります。 協定世界時
(UTC) と日本時刻 (JST) どちらの時刻を表示 しているかで迷うことが多々ありました。 ・現在は、 「ローカル (ブラウザのタイムゾーンを使用)」を選択していると 「2022年11月9日 午前 5:28:00 UTC+9」の様に表示され、 状況を把握しやすくなりました。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2022/09/aws- health-dashboard-displays-localized-dates-times-service-health- events/
影響があったアップデート 2 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2022/09/amazon- aurora-supports-in-place-upgrades-mysql-5-7-8-0/ ・これまでは、 例えば、Aurora MySQL 5.6 から 8.0
へのアップグレードの 手順連携の依頼、もしくは手順確認をされるお客様には 手順 1: 5.6 から 5.7 へのインプレースでのアップグレード 手順 2: 5.7 から 8.0 へのスナップショットからの復元 とそれぞれ異なる手順をご案内していました。 ・現在は、 手順 1 or 2 のいずれでもインプレースアップグレード の手順を案内しています。 ※お客様の状況に応じて、これまで通りスナップショット からの復元などもご案内しています。
今後、影響がありそうなアップデート https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2022/10/amazon- rds-events-operating-system-updates/ ・これまでは、 Amazon RDS において、オペレーティングシステムの更新が スケジュールされているかを確認するには下記を実施して いただく様、ご案内していました。 ・「保留中のメンテナンス」を定期的に確認
・AWS CLI コマンドにて、下記コマンドを定期的に実行して確認 “aws rds describe-pending-maintenance-actions” ・これからは、 「当該イベント RDS-EVENT-0230 を RDS イベント通知 サブスクリプションの作成をご検討ください。」 と案内できそうです。
その他のアップデート https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/ec2-classic-is-retiring-heres- how-to-prepare/ ・お問い合わせの例 ・Classic 環境を使用しているかを知りたい ・Classic 環境廃止による影響を知りたい ・Classic 環境を延長して使用したい
・以下のご案内をしました。※あくまで一例です ・自分のアカウントに EC2-Classic が存在するかチェックする AWS 公式ツール https://dev.classmethod.jp/articles/awsec2-classic-resource-check/ ・Classic から Amazon VPC に移行する方法 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/vpc-migrate.html ・リザーブドインスタンスを Classic 環境からVPC 環境へ変換する方法
早期解決のために、その1 弊社メンバーのブログ https://dev.classmethod.jp/articles/technical-support-how-to-inquire/ https://dev.classmethod.jp/articles/devio2022-troubleshooting-tips-from-aws-technical-support/
早期解決のために、その2 AWS の「技術的なお問い合わせに関するガイドライン」 https://aws.amazon.com/jp/premiumsupport/tech-support-guidelines/
まとめ ・影響があったアップデート 1 ・影響があったアップデート 2 ・今後、影響がありそうなアップデート ・その他のアップデート ・早期解決のために
テクニカルサポートに興味がある方へ 弊社メンバーのブログ https://dev.classmethod.jp/articles/technical-support-how-to-inquire/