Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ウォーターフォール・アジャイルに関しての個人の見解
Search
Nobuyoshi
March 20, 2020
Technology
0
400
ウォーターフォール・アジャイルに関しての個人の見解
ウォーターフォール・アジャイルに関しての個人の見解をシンプルにまとめて発表します。前職・現職で感じたこともお話します。
Nobuyoshi
March 20, 2020
Tweet
Share
More Decks by Nobuyoshi
See All by Nobuyoshi
仕事では採用されなかったホスティングサービス、 せっかくなのでLTで話します
uemura
0
75
Babylon.js × microCMS でフォトギャラリーサイト作った
uemura
0
220
2年ぶりにCSSアニメーションを作ったよ!
uemura
0
790
今年初めてのBabylonJsを触ってみた
uemura
0
260
ポートフォリオサイトのお問い合わせフォームをSendgrid + microCMSで作成したお話
uemura
1
1.5k
Three.js(WebGL)で一年以上学習した成果と便利なクラス/ライブラリを紹介
uemura
0
300
Pug / SASS でピクロス(カービィ)を作成
uemura
0
160
僕の好きなcssプロパティ・値5選
uemura
0
470
複雑なHTML_CSS アニメーション 作品一覧 + 苦労したこと
uemura
0
140
Other Decks in Technology
See All in Technology
kintone開発チームの紹介
cybozuinsideout
PRO
0
73k
TypeScript入門
recruitengineers
PRO
26
7.8k
小さなチーム 大きな仕事 - 個人開発でAIをフル活用する
himaratsu
0
130
KiroでGameDay開催してみよう(準備編)
yuuuuuuu168
1
140
コスト削減の基本の「キ」~ コスト消費3大リソースへの対策 ~
smt7174
2
200
実践アプリケーション設計 ②トランザクションスクリプトへの対応
recruitengineers
PRO
4
490
Amazon Bedrock AgentCore でプロモーション用動画生成エージェントを開発する
nasuvitz
6
440
ゆるふわエンジニアでもAIフローにチャレンジしたい!!~Zapierのすゝめ~
masakiokuda
2
100
Preferred Networks (PFN) とLLM Post-Training チームの紹介 / 第4回 関東Kaggler会 スポンサーセッション
pfn
PRO
1
250
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.6k
知られざるprops命名の慣習 アクション編
uhyo
11
2.6k
生成AI利用プログラミング:誰でもプログラムが書けると 世の中どうなる?/opencampus202508
okana2ki
0
190
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
820
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
283
13k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
780
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
570
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.6k
Transcript
ウォーターフォール vs アジャイルに関しての個人の見解 実装 リリース テスト 追加要望
自己紹介 うえむー twitter: @uemuragame5683 プログラミング html・css・php・javascript・vue.js・jQuery・gulp・Sass 現在: go、microcms、firebase等 勉強中 3月末に自分のブログサイトをデプロイする予定
ウォーターフォール・ アジャイルの違い・メリデメ 実装 リリース テスト 追加要望
ウォーターフォール・アジャイルの違い ウォーターフォール開発 アジャイル開発 機能A 機能B 機能C 企画 設計 実装 テスト
リリース 機能A 企画・設計 実装・テスト リリース 機能B 企画・設計 実装・テスト リリース 機能C 企画・設計 実装・テスト リリース
ウォーターフォール・アジャイルのメリデメ ウォーターフォール メリット ・ウォーターフォール開発手法は簡潔で分かりやすい ・製品の仕様は1度決まったらほぼ変らない ・広い適応性と構造のため、低価格でプロジェクトを開始することが可能 デメリット ・長期にわたり、コストがかかる ・作業に入る前に何よりも先に、必要事項と技術的な設計仕様書を細部まで定義しな ければならない
・柔軟性がなく、大幅なプロジェクトの変更はできない
ウォーターフォール・アジャイルのメリデメ アジャイル メリット ・1〜4週間単位の時間枠で、プロジェクトの方向に修正を加えることができる ・最速で試作品を立ち上げることができる ・コミュニケーションをとり、そのフィードバックを開発に生かすことができる デメリット ・定期的な修正、または技術の変更が多いので、納期が遅れやすくなったり、最悪の場 合プロジェクトを完成できないリスクもある
前職・現職の体験談 実装 リリース テスト 追加要望
前職:建設業界について もし、建設業界でアジャイル手法で進行したら、スケジュールが大 幅に変更されて、予定工数が大きく乖離するので見積もりの見直 しから始まり、プロジェクトが完成できず、賠償請求も求められる 可能性がある。 開発モデル:ウォーターフォールに近い 前職:建設業界で仕事をしていた
現職:IT業界について(フロントエンジニア) 機能A 機能B 機能C 企画 設計 実装 テスト リリース 近年は新しいECのパッケージを開発しており、アジャイルの手法
で進行している様です。 今まではウォーターフォール開発で、ECパッケージを設計・製造 していた様です。運用を初めていくと追加要望くるが大幅に改修 できないため、ECパッケージのロジック・レイアウトは10年前とは あまり変わらない。 開発モデル(今まで):ウォーターフォール アジャイル開発の手法は3種類あり、その中で最も有名なスクラ ムについて興味があるので調べました。
アジャイル開発の 一種スクラムについて 実装 リリース テスト 追加要望 アジャイル
スクラムとは・・・? スクラム開発は最も有名なアジャイル開発の手法で、 チームで効率的に開発を進めること イテレーション毎に開発の進捗状況や 制作物の動作を検査するため、 チーム内のコミュニケーションが非常に重要 人間関係が悪化するとその手法は成立しない
スクラムの流れ 開発 スクラムマ スター リリース 振替り 要件変更・追加 次のフェーズ進行 営業・経営者 オーナー
スプリント計画 MTG スプリントバッ クログ スプリント デイリースクラ ムMTG プロダクトオー ナー プロダクトバッ クログ
まとめ 実装 リリース テスト 追加要望
アジャイル開発はスピーディと柔軟性があり、コミュニケーション 能力が上がる ウォーターフォール開発は容易に見積もり作成・人材育成できる ハードウェア開発するものはウォーターフォールが適正で、 ECパッケージを開発するものはアジャイル開発が適している
ご静聴ありがとうございました 実装 リリース テスト 追加要望