Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Flaky Testへの現実解をGoのプロポーザルから考える | Go Conference ...

Flaky Testへの現実解をGoのプロポーザルから考える | Go Conference 2025

Avatar for upamune / Yu SERIZAWA

upamune / Yu SERIZAWA

September 28, 2025
Tweet

More Decks by upamune / Yu SERIZAWA

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Go本体にもFlaky Testは存在する カテゴリ 件数 主な原因 ネットワーク関連 17件 DNS解決、タイムアウト デバッガー統合 15件

    GDB/LLDB挙動の不安定性 CGO関連 14件 シグナル処理、スレッド管理 Windows固有 10件 シグナル、SEH 合計85件の testenv.SkipFlaky か testenv.SkipFlakyNet でマークされたテスト go test ではこのFlaky Testは実行されず、 go test -flaky フラグがある時は実行される。 golang/go@9b2d39b75b で rg "testenv\.SkipFlaky(Net)?" -t go | wc -l をした結果 © LayerX Inc. 7
  2. Go本体のFlaky Test 例えば... © LayerX Inc. #54503: src/cmd/go/internal/modfetch/coderepo_test.go Goモジュールのコードリポジトリからバージョン情報や内容を正しく取得できることを確認するテストが gopkg.in

    に依存していてFlaky #29225: src/net/udpsock_test.go UDPで0バイトのペイロードを送受信できることを確認するテストがiOSでFlaky #50470: src/time/sleep_test.go タイマーを急速に過去の時刻に変更しても、タイマーがドロップされないことを確認するテストがPlan 9 (arm) でFlaky 8
  3. 2018年:Issue #27181 2023年:Issue #62244 © LayerX Inc. golang/go へのFeature Request

    / Proposal Flaky Test支援のFeature Request → 却下 Flaky Testを明示的にマークし、 go test コマンドがそれを自動的に再試行する機能 「不安定なテストを許容し、助長するような機能を公式ツールに追加することには反 対」 @bradfitz がFlaky Test支援のプロポーザルを作成 → 承認 Google社内ではBazelのビルドシステムがFlaky Testの検出・アノテーション機能を持っ ているので困らないらしい Tailscaleでは go test のwrapperを作っていてリトライとアノテーションができる 10
  4. 承認されたプロポーザルの内容 © LayerX Inc. golang/go へのFeature Request / Proposal 既知のFlaky

    Testを明示的にマーク マークするだけで即失敗とはならないような形で合意された Flaky Test をただマークする方法だと、すべてのテストで画一的なリトライになった り、再実行までの時間を変えたりする柔軟性がない Retries() をハンドリングすることで、exponential にsleepするテストを作れたりする 11
  5. Tailscaleのtestwrapper/flakytestのアプローチ:利用側 © LayerX Inc. Tailscale の go test の wrapper

    flakytest.Mark でFlaky Testをマーキング Tailscale のリポジトリのIssue のURLであることを正規表現で確認 (ref) 正規表現に沿っていなかったら t.Fatal 13
  6. Tailscaleのtestwrapper/flakytestのアプローチ © LayerX Inc. Tailscale の go test の wrapper

    t.Log("flakytest: this is a known flaky test") でログを出力 cmd/testwrapper がログの出力から文字列前方一致でFlaky Testであるかどうかを判定 Flaky Test だったら失敗したら再実行 14
  7. 今からFlaky Test に対処するには...? © LayerX Inc. Flaky Testを直す Go 1.25

    からは synctest パッケージも正式追加されたので非同期処理にまつわるFlaky Testは直しやすくなった deep dive into testing/synctest・Go1.25新機能 testing/synctest で高速&確実な並列テストを実現する方法 失敗したテストをとにかく再実行したい gotestyourself/gotestsum を使えば --rerun-fails を使える 他にも類似ツールはありそう マークした特定のFlaky Testを再実行したい 紹介したTailscaleのtestwrapperを移植して使うのがおすすめ LayerX でも移植して利用していました (いました...?) 17
  8. まとめ Flaky Test は頑張って直しましょう © LayerX Inc. Flaky Test に対処できるプロポーザルがGoに承認された

    実際にFlaky Test 再実行したい場合は現時点だといくつかのアプローチが取れる 全体を雑に再実行 落ちたテストだけを再実行 マーキングしたテストだけを再実行 マーキングしたテストだけを再実行したい場合は、Tailscaleの testwrapper は参考にな る実装なので見るのおすすめ 19