Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【HTML5 Conference 2018】VOXELCANVAS
Search
ryotaro
November 24, 2018
Technology
1
1.4k
【HTML5 Conference 2018】VOXELCANVAS
2018.11.24@TDU
ryotaro
November 24, 2018
Tweet
Share
More Decks by ryotaro
See All by ryotaro
ITエンジニアが社会人バドサークルを作ったらこうなる
utautattaro
0
260
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWSサービスアップデート 2024/12 Part3
nrinetcom
PRO
0
140
SpiderPlus & Co. エンジニア向け会社紹介資料
spiderplus_cb
0
810
なぜfreeeはハブ・アンド・スポーク型の データメッシュアーキテクチャにチャレンジするのか?
shinichiro_joya
2
150
Oracle Exadata Database Service(Dedicated Infrastructure):サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
12k
AWS Community Builderのススメ - みんなもCommunity Builderに応募しよう! -
smt7174
0
150
Bring Your Own Container: When Containers Turn the Key to EDR Bypass/byoc-avtokyo2024
tkmru
0
840
Docker Desktop で Docker を始めよう
zembutsu
PRO
0
140
自社 200 記事を元に整理した読みやすいテックブログを書くための Tips 集
masakihirose
2
320
RubyでKubernetesプログラミング
sat
PRO
4
150
2025年の挑戦 コーポレートエンジニアの技術広報/techpr5
nishiuma
0
140
Fabric 移行時の躓きポイントと対応策
ohata_ds
1
150
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
18k
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
67
4.5k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
3
240
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
366
19k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
34
1.6k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
26
1.9k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
66
11k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
205
24k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
98
18k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
2
250
Transcript
V O X E L C A N V A
S : W e b G L で の ボ ク セ ル モ デ リ ン グ ツ ー ル 開 発 ~ 開 発 ノ ウ ハ ウ と ブ ラ ジ ル の 小 学 校 で 使 っ て も ら え た 話 ~ 津 田 良 太 郎 @ u t a u t a t t a r o
本プレゼンの要旨 ◼趣味でWebGLボクセルモデリングツールを作った ◼作り始めた経緯からいろいろ困ったところなど ◼技術デモからサービスとして ユーザーを得るまでの話
自己紹介 津 田 良 太 郎 @ u t a
u t a t t a r o u t a u t a t t a r o . c o m W e b と ゲ ー ム の 間 を 行 っ た り 来 た り な デ ベ ロ ッ パ ー 新 卒 3 年 目 H T M L 5 j ゲ ー ム 部 で い つ も お 世 話 に な っ て ま す !
本日のアジェンダ • VOXELCANVAS • 開発話 – 開発の経緯 – 保存機能 –
大量描画の要望 – エクスポート – 制作の敷居を下げる工夫 • 趣味制作を通して • まとめ
VOXELCANVAS
Demo v o x e l c a n v
a s . m e
デモ動画(旧バージョン)
VOXELCANVAS概要 Web上にホストされたボクセルモデリングツール PC/モバイル問わずブラウザから ボクセルモデルが作れる 作ったモデルはSNS等でシェアできる Zipで落としてUnity等のゲームエンジンで 利用することも可能
システム構成 クライ アント KVS API server CDN twitter HTML5 /
WebGL 画像保存 ツイート voxelID voxelData より詳しくはこちら canvasData Azure Computer Vision API 学習 Web Server アクセス 自前サーバー
開発メンバー ryotaro 初期システム、サービスサイト、API周り、 サーバーサイドとか、全体まとめ役 seiro メッシュや描画、 エクスポートや大量描画の最適化などなど
モチベーション
[背景]3Dアセットの需要増加 • アセットの需要増加に伴い コンテンツデリバリーの手段も増加 –Google Poly –Mixiamo –glTF
[背景]3Dモデル開発の手段の増加/専門化 • リッチで高機能なモデリングツールの登場 –Maya, Max, Blender, Zbrush… • ローポリ/ボクセルモデリングツールの登場 –MagicaVoxel,
qubicle…
抱える問題 • 作者は作品をブロードキャストするのみ –開発と配信が分かれていることによる孤立化 –他者の感性や感覚を認識しづらい –UserがCreaterになるのは大変 Creater Content Delivery platform
Creater Creater User
目指したのは ”砂場” • 共通のフィールド/リソースで自由な発想でモノを作る –他者の感性を横目で見れる –自分の作ったものが他者にアップデートされる –他者の作品と合体させる “破壊的協創”が生まれ 他者の感性を理解していく =クリエイティビティの根幹
Q1. なぜボクセル? • A. “人間ならだれでも使える”を目指した –「誰でも使える」 • ぐりぐり見える、押すと増える、直感的な操作 –「人間なら」 •
=AIには難しい • AI技術の進歩 高解像度なものはAIで表現可能な時代 • ドット絵やボクセルモデルはただ圧縮しても作れない • “削る美学” 最小要素で表現するのは人間の感性
Q2. なぜWeb? • A. “届けるため” –様々な機器が登場してコンテンツの幅も広がった だが届けられなかったら本末転倒 –体験を届けるためにプラットフォームはWebに
実際に届いたのか • 全体の25%が海外からのアクセス • EUやアメリカが多いが、南米,東南アジアも地味に 多い • 3G回線が主流な地域でもプレイされている input color等iOS非対応でAndroid対応のような要素は
Androidが主流な地域の方が相性がいい
開発話
開発経緯 • 仕事でPlayCanvasに関わっていたところ 新バージョンのモデルビューワーキットが公開 →これがなかなかに使いやすくて素晴らしい • この凄さを広めたい・・・ 「エディターって最強のビューワーデモなのでは?」 →開発スタート
開発初期 • とりあえずアルファ版開発 –面を選択すると増えるだけ • この段階でコミュニティへ公開 –思ったより反響あり →そのまま作り続けることに
色を付けられるようにしてみた • HTMLのinput colorで –iOS safari以外は対応済みな機能 • まあいっかとそのまま行ったが 最終的にオリジナルキャンバスを作ることに –iOSSafari未対応という点に最後まで悩まされる
• ここまで来ると 保存したくなる
保存機能実装 • フロントエンドの技術デモなので サーバーを用意するのはめんどい • だとすると、どこに保存しよう?
None
_人人人人人人人人_ > getパラメータ <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
お花のモデルをシェアします! https://playcanvas.utautattaro.com/blockmodeling/?meshs=0, 0,0,255,255,255,1a0,0,1,255,0,128,1a0,1,0a1,0,0a0,0,-1a- 1,0,0a0,-1,0a-1,1,0,255,255,0,1a-1,0,-1a-1,0,1a-1,- 1,0a0,1,1a1,1,0a0,-1,1a1,0,1a1,-1,0a0,1,-1a1,0,-1a0,-1,-1a0,- 2,0,128,64,64,1a0,-3,0a0,-4,0a0,-3,-1,0,128,128,1a0,-4,-1a1,- 3,0a1,-4,0a0,-3,1a0,-4,1a-1,-3,0a-1,-4,0a-1,-4,-1,128,64,64,1a- 2,-4,0a-2,-4,-1a-1,-4,1a-2,-4,1a-2,-4,2a-1,-4,2a0,-4,2a1,-4,1a1,- 4,2a2,-4,2a2,-4,1a2,-4,0a1,-4,-1a2,-4,-1a2,-4,-2a1,-4,-2a0,-4,- 2a-1,-4,-2a-2,-4,-2
URL短縮サービス文字数上限への挑戦 • そのまま打ち込むのはつらいのでURL短縮サービスに データを持ってもらうことに→上限への挑戦 • bit.ly 2048文字 • goo.gl 2000文字
そして見えた光 • Tinyurlのポテンシャルは未知数 だがnginxが終わる →8000文字だと400voxel程度
None
ncmbを採用 • 手軽に使い始められたので採用 • voxelIDとvoxelDataを紐づけて保存 Unityでモデルデータ検証するときとかも便利 • インタビューもしていただきました –https://news.mynavi.jp/kikaku/20180420-617106/
業務とは切り分け • 趣味要素が大きくなってきたので、 個人プロジェクトとして業務とは切り分け、業務時間 外に進める • Mashup Award 2017に応募 –スポンサー賞受賞
大量描画の要望 • 初期エンジンはパフォーマンスが低く、1000ボクセル程度が限 界だった – 1ボクセル1エンティティとしてインスタンシング – インタフェースもポチポチ押すもの • アーティストさんの要望やMAでのフィードバックなどから、
新しいボクセルエンジンの開発が必須に – フィールド全体を複数チャンクに分け、同一メッシュとして レンダレングするようなエンジンにリプレース – それに伴い大量プットができるようなインタフェースも実装
voxengine v2 • 内部のボクセル生成エンジン –300kボクセルレンダリングして も60fpsを維持する –20x20のチャンクでボクセルを 管理 –衝突判定をFrame Bufferから
Physics Raycastへ変更 –Alphaボクセルの処理を最適化 デモ https://voxelcanvas.me/create?m=TCLDfE3nJaK
エクスポート機能 • ダウンロードしてUnityやUnrealEngine等の外部ツール で使えるようにしたい →OBJはASKIIで書かれたファイルフォーマットで 取り扱いやすそうだったのでOBJ書き出しを実装
VOXELCANVASのエクスポート • .obj – モデルの形状を記述する • VOXELdataから頂点座標、テクスチャ座標、法線の情報および、それらが所属す るマテリアルグループと対応した.mtlへのパスを抽出 • .mtl
– モデルの質感を決める • VOXELCANVASではdiffuseとopacityのみ。テクスチャへのパス等が書かれている • .png – モデルの色を決める • 使用されているカラーをカラーパレットデータから抽出。pngのバイナリを JavaScriptで書いて吐き出し(※canvas使ってません!) • これらをJSzipでまとめてダウンロードできる仕様に
VOXELCANVASのエクスポートのイケてるところ • 全部Webフロントエンドでやる! – ASKIIのobj,mtlはもちろん、pngもJavaScriptで書きだし。 サーバーには何も飛びません。 • 軽量・高速 – 当初は重複頂点が多かったが最適化し徹底的に削除。数十万ボクセルでもスマホで
エクスポート可能 • テクスチャ動的生成 – 使った色のみ1pxずつ矩形でテクスチャ化するので テクスチャサイズが16pxとか • 透過ボクセル対応 – 描画順を考慮して別メッシュに分けて、obj内に2つのメッシュがある形で実装 テクスチャ
エクスポートデモ • https://voxelcanvas.me/create?m=hmAyTLaTESt • 右上の「download」から実行可能
制作の敷居を下げる工夫 • 誰でもボクセルを作れるようなツールにしたい →現実世界からボクセルモデルを生成できるような 仕組みを実装
GeoVOXEL • ロケーション情報からボクセルモデルを作成する機能 • Google Maps APIを魔改造 –Static map API
と elevation APIを利用 – 富士山:https://voxelcanvas.me/view/?m=bfRyfzSyZDv – グランドキャニオン: https://voxelcanvas.me/view/?m=grandcanyon
GeoVOXEL • v1.2.0からエディターに統合
GeoVOXELの仕組み Google Maps API 地名を送信 緯度経度情報を取得 400x400pxのマップ画像を要求 20x20地点の高度情報を要求 マップ画像を取得 高度情報を取得
レンダリング 逆ジオコーディングAPI Static map API Elevation API 処理A 処理B location: {lat: 35.6419478, lng: 139.2773018}
GeoVOXELの仕組み • テクスチャの生成(処理A) – Static map APIで得られた画像をいったんオフスクリーンのcanvas2D に格納してcontext.getImagedata()で画素値取得 • テラインの生成(処理B)
– リクエスト数を減らすため、400x400pxの画像に対して高度は400点 のみ取得。バイリニア補間である程度の滑らかさを維持 → この情報をすべてマッピングすることでGeoVOXELを実現
ただ、本当に正しくマッピングできてい るのだろうか… • Google Earthで確認するとそれっぽくズレなく表示さ れている • しかしGoogleの地図データに完全に依存した仕組みな ので完全な検証はできていない… •
何とかして検証したい…
GEOVOXELの 精度検証
ラスベガス – ロサンゼルス間で検証 • たまたま出張でLAS – LAXを飛んだ時にGPSが取れて いたので検証 –検証地点はロサンゼルス郊外リアルトから北方面 •
偶然航路だった • 山に挟まれた扇状地で 地形ランドマークとして わかりやすい
撮れた写真
デモ • https://voxelcanvas.me/view/?m=Rialto_zoom12
比較 • 位置はズレずにとれている • エレベーションは現実に即しているが、デフォルメが 強くボクセル表現としてはよい感じ。 テクスチャはリアルすぎる印象
開発完了2か月後 • GDC2018にて
趣味制作を通して
趣味制作の良かったところ • 自己資金運営なので好きなようにできる –新しい技術など、試したいことがすぐ試せる • ユーザーさんとのつながりができる –Twitterアカウントがあると海外から問い合わせがバンバン 来る –ブラジルの学生さんが小学生向けの ワークショップで使ってくれたとの報告も
趣味制作の足りないところ • 明確なゴールを設定しないとだれる –コンテストが終わった瞬間目標を見失う • コンセプトが迷子だと作品も迷子になる –複数人で開発する際はなおさら重要 • 製品として出すにはもっとパワーが必要 –法律面やスケールなどパワーが足りなすぎる
まとめ • ボクセルモデリングプラットフォーム「VOXELCANVAS」を開発した – 作成 – 共有 – 閲覧 を一本化し、
クリエイター同士のエコシステムを実現 – 趣味の技術デモから 海外のユーザーに使ってもらえるまで大きくした! – Google Maps APIと組み合わせてGeoVOXELを実装した! • 趣味開発は新しいことを試す場としては最適 – ただだらけなように目標やブレないコンセプトを持つべき – 趣味プロジェクトは趣味プロジェクトと割り切る
ご 清 聴 あ り が と う ご ざ
い ま し た ! https://voxelcanvas.me @voxelcanvas