Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OSGeo財団のご紹介とCS立体図にみるオープン戦略
Search
wata909
January 21, 2017
Science
0
270
OSGeo財団のご紹介 と CS立体図にみるオープン戦略
wata909
January 21, 2017
Tweet
Share
More Decks by wata909
See All by wata909
オープンソースソフトウェアで地図を作ってみたいけど、どうしたらいいの!? 〜OSSの地理情報ソフトFOSS4Gのご紹介〜
wata909
0
48
QGISハンズオン事に質問のあったProjectのGeoPackageへの保存方法についての、補足の資料です。
wata909
0
82
FOSS4G 山陰 Meetup 2024@砂丘 はじめの挨拶
wata909
1
110
鳥取に赴任したGIS人が知識ゼロからGTFS(にトライしたらハマった話)
wata909
0
140
「歴史的農業環境閲覧システム」と「迅速測図」について
wata909
1
950
地図アーカイブを オープンデータ化することの意義 -迅速測図データ公開から得たもの-
wata909
0
280
ベースレジストリ研究会・岩崎発表資料
wata909
0
110
君も法務省地図XMLで遊んでみないか? - AMX-projectのご紹介
wata909
0
530
日本サンゴ礁学会QGIS初心者向けハンズオ
wata909
0
350
Other Decks in Science
See All in Science
Презентация программы бакалавриата СПбГУ "Искусственный интеллект и наука о данных"
dscs
0
720
作業領域内の障害物を回避可能なバイナリマニピュレータの設計 / Design of binary manipulator avoiding obstacles in workspace
konakalab
0
160
WCS-LA-2024
lcolladotor
0
120
論文紹介: PEFA: Parameter-Free Adapters for Large-scale Embedding-based Retrieval Models (WSDM 2024)
ynakano
0
150
(Forkwell Library #48)『詳解 インシデントレスポンス』で学び倒すブルーチーム技術
scientia
2
1.4k
Mechanistic Interpretability の紹介
sohtakahashi
0
350
ウェーブレットおきもち講座
aikiriao
1
790
Direct Preference Optimization
zchenry
0
280
20分で分かる Human-in-the-Loop 機械学習におけるアノテーションとヒューマンコンピューターインタラクションの真髄
hurutoriya
5
2.3k
創薬における機械学習技術について
kanojikajino
13
4.4k
Introduction to Graph Neural Networks
joisino
PRO
4
2.1k
The thin line between reconstruction, classification, and hallucination in brain decoding
ykamit
1
950
Featured
See All Featured
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
20
1.1k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
269
27k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
42
9.2k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
693
190k
A Philosophy of Restraint
colly
203
16k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
95
5.2k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
459
33k
5 minutes of I Can Smell Your CMS
philhawksworth
202
19k
Transcript
CS立体図の活用に向けた意見交換会 2017/01/19 OSGeo財団のご紹介 と CS立体図にみるオープン戦略 農研機構・農業環境変動研究センター OSGeo財団日本支部 岩崎 亘典
[email protected]
[email protected]
今日のおはなし • FOSS4GとOSGeoについて • QGISについて • CS立体図活用にみるオープン戦略の有効 性 2 Agenda
自己紹介 • 略歴 – 東京都立大地理科(学部) • 地理学出身 – 東京工業大学(修士・博士) –
農研機構 • 農業環境変動研究センター • 研究テーマ – 農村地域における歴史的土地利 用変化の解明 – FOSS4Gを利用した地理空間 情報の利活用手法の検討 • 活動 – OSGeo財団日本支部・副代表 3 はじめに
こんな研究をしています • 迅速測図のデータをオープンデータとし て公開しています。 • http://habs.dc.affrc.go.jp/ • https://github.com/HabsNiaes/habs_luccdb 4 はじめに
CS立体図の活用に向けた意見交換会 2017/01/19 FOSS4GとOSGeoについて
ざっくりいうと • OSGeoは組織の名前です – アメリカに本部があり、各国に支部がある • FOSS4Gはソフトウェアのことです – 会議だったり、コミュニティだったりもします 6
FOSS4GとOSGeoについて
OSGeo設立のきっかけは • 2004年にJeffとMarkusが出会ったこと – Jeff McKenna:MapServerのドキュメンテー ションを行っていた。 – Markus Neteler:GRASSの開発者。いわゆる
「GRASS本」の主著者の1人 7 OSGeo とFOSS4Gについて
どこで出会ったかというと • 大阪駅前第二ビルの居酒屋! – 正しくは大阪市大キャンパスかと思われます • ベンカ先生の招きで来日 – 詳しくは森さんのblogで •
http://blog.goo.ne.jp/jg2tkh/s/FOSS4Gコミュニティは いかにして創成されたか 8 OSGeo とFOSS4Gについて
ベンカ先生について • なにわのインド人! – 大阪市立大学教授 – 現OSGeo財団代表 • コミュニティ間の連携を力説された 9
OSGeoとFOSS4Gについて
Open Source GISの歴史 10 OSGeoとFOSS4Gについて http://www.slideshare.net/fullscreen/gatewaygeomatics.com/foss4g-community/4
ベンカ先生について • FOSS4Gという言葉の発案者でもある 11 OSGeo とFOSS4Gについて
FOSS4Gってなに? • FOSS4Gとは「Free and Open Source Software for Geospatial」の略 –
誰もが、自由に、入手・修正でき、どの様な 目的でも使える地理空間ソフトウェアのこと – 同時に、そうしたソフトウェアの開発者や ユーザーが集まる会議の名前でもある • OSGeo財団が主催する国際カンファレンス • 世界各国の支部が主催するイベント – さらに、そうしたソフトウェアに関わる人々 のコミュニティを指すこともある • FOSS4Gコミュニティとか 12 OSGeoとFOSS4Gについて
OSGeo財団ってなんですか? • こうしたオープンソースGISコミュニティ を支えるために設立されたのが "OSGeo財団"です • 「The Open Source Geospatial
Foundation」の略 – OSGeoはコミュニティ主導のGISやマッピン グプロジェクトの"傘"になります OSGeoとFOSS4Gについて 13 http://www.osgeo.org/content/news/news_archive/ open_source_geospatial_foundation_initial_press_release.html.html
OSGeo財団についてもう少し • 財団といっても、財政的に安定した後ろ 盾はありません(汗 • Local Chapterもあります – OSGeo.JPは日本支部。その他にもいろいろ •
ただし、上納金とかがあるわけでもない OSGeoとFOSS4Gについて 14
OSGeo.JPの活動 • FOSS4G イベントの開催 – Tokyo、Osaka、Hokkaido!! • OSCへの参加による他のFLOSSコミュニティとの交流 • 学会での活動
• 各地での勉強会 15 OSGeoとFOSS4Gについて
OSGeoLiveについて 16 OSGeoとFOSS4Gについて • 各種FOSS4Gが入ったLiveDVD – どんなソフトがあるかみたい場合に便利 • https://live.osgeo.org/ja/presentation/index.html#/
スポンサーの皆様 17 OSGeoとFOSS4Gについて
CS立体図の活用に向けた意見交換会 2017/01/19 QGISについて
QGISとは • FOSS4Gの一つ – 代表的なデスクトップGIS • www.qgis.org 19 QGISについて
QGISの特徴 • GUIで操作できる – いわゆるArcGISに近い感じ • ファイルベースのGIS – GRASSやPostGISだデータベース 20
QGISについて
QGISの特徴 • マルチプラットフォーム – Windowsのみでなく、Mac, Linuxでも動く 21 QGISについて
拡張性が高い • Pluginによる機能強化 • 他のアプリとの連携 • APIを使った独自アプリケーションの開発 22 QGISについて
開発が活発である • 長期リリース版と最新版がある – LTRは2.14、最新版は2.18 – 3.0系が開発中 23 QGISについて State-of-QGIS-Project_FOSS4G-NA-2016.pd
より引用
QGIS 3.0の開発について • Qt5, Python3の採用 – 次期LTRは3.2 • ファンディング中! 24
QGISについて
日本語情報も充実している • QGIS初心者質問グループ、各種QGIS本 25 QGISについて
CS立体図の活用に向けた意見交換会 2017/01/19 CS立体図活用にみる オープン戦略の有効性
そもそもなぜここにいるかというと • 以下のセミナーに大丸さんお会いした – 一応、私が講師(汗 • その際、CS立体図の公開を考えているという話を 伺った 27 CS立体図活用にみるオープン戦略の有効性
https://groups.google.com/forum/#!searchin/qgisshitumon01/%E8%B5%A4%E8%89 %B2%7Csort:relevance/qgisshitumon01/T35Lfs-2L9A/Nm3ExIsLAwAJ 私がCS立体図を知ったのは • 森林土木memoさん経由でした – 2016年11月20日のエントリー • セミナーが12月5~7日でタイミングがよい! 28
CS立体図活用にみるオープン戦略の有効性 http://koutochas.seesaa.net/article/444171690.html
まだタイミングがいいのが続きます • インディゴの松澤さんが、Leafletで実装 – 12月9日! • FOSS4G Advent Calendar 2016のネタ
29 CS立体図活用にみるオープン戦略の有効性 http://qiita.com/frogcat/items/b9aaa3df866a89d46ef5
ディープラーニングに波及する • かかったw 30 CS立体図活用にみるオープン戦略の有効性 https://www.facebook.com/makinux7/posts/10211308473888738 https://www.facebook.com/makinux7/posts/10211310645743033?pnref=story
オープンな要素の重要性 • まさに、オープンイノベーション!! 31 CS立体図活用にみるオープン戦略の有効性
オープンイノベーションとは 32 CS立体図活用にみるオープン戦略の有効性
オープンイノベーションとは 33 CS立体図活用にみるオープン戦略の有効性
オープンイノベーションとは 34 CS立体図活用にみるオープン戦略の有効性
CS立体図の作成手法 35 CS立体図活用にみるオープン戦略の有効性 • オープンな手法なので、技術者が安心し て使える
Leaflet、QGIS、pix2pix • 各種オープンソースソフトが活用された – プロプライエタリだと、業務外に使える? • 最新の成果を即座に利用できる – 特にDeep Learning界隈では早い
36 CS立体図にみるオープンイノベーションの可能性
地理院標高タイル • 標高値をタイル形式で公開 • http://maps.gsi.go.jp/development/demtile.html – pix2pixでは、PNG標高タイルも利用 • https://gsj-seamless.jp/labs/elev/#elev 37
CS立体図にみるオープンイノベーションの可能性
地図タイル形式 • 標準化された地理空間情報 38 CS立体図にみるオープンイノベーションの可能性
既存の公開GISデータの欠点 • データが可視化されていない • 使いたいデータなのかどうか不明 • 形式や座標系変換などの準備が必要 • 異なる範囲のデータから、必要な範囲を抽出す る必要がある
39 CS立体図にみるオープンイノベーションの可能性
既存の公開GISデータの欠点→地図タイル形式の利点 • データが可視化されていない 閲覧用データなので可視化されている • 使いたいデータなのかどうか不明 用途に合うかどうか確認できる • 形式や座標系変換などの準備が必要 既に座標系が統一されている
• 異なる範囲のデータから、必要な範囲を抽出す る必要がある {z}/{x}/{y}を指定すれば、必要なデータが 入手できる 40 CS立体図にみるオープンイノベーションの可能性
地図タイルとDeep Learning • 既に膨大な量のデータが存在する – 教師、学習、検証データの入手に事欠かない – Terrapatternが初めてか? • 地物の意味情報はOSMからとっている
– 当方の取組は、ノーザンシステムサービス様に(汗 41 CS立体図にみるオープンイノベーションの可能性 http://qiita.com/Yuki_Nakahora/items/ef093700f42e37c54330 http://jp.techcrunch.com/2016/05/26/20160525terrapattern-is-a-neural-net-powered- reverse-image-search-for-maps/
地図タイルベースのWebGIS • CS立体図の活用はその第一歩 – 利点 • GISのワークフローの劇的な改善 – 前処理が効率化できる •
開発した手法の汎用的に使える – データがタイルになっていればいい • 既に様々なリソースがある – 地理院タイル、OSM、川だけ地図、迅速測図、etc… – 欠点 • 特に、高緯度での定量的評価 42 CS立体図にみるオープンイノベーションの可能性
何はともあれ • DEMとLiDARの公開に期待!! – 森林以外でも絶対に使える! 43 CS立体図にみるオープンイノベーションの可能性 https://rapidlasso.com/2017/01/03/first-open-lidar-in-germany/ https://www.opengeodata.nrw.de/produkte/geobasis/dgm/dgm1l/index.html
たとえば、塹壕を発見! 44 CS立体図にみるオープンイノベーションの可能性