Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
鳥取に赴任したGIS人が知識ゼロからGTFS(にトライしたらハマった話)
Search
wata909
June 20, 2024
Technology
0
320
鳥取に赴任したGIS人が 知識ゼロからGTFS(にトライしたら ハマった話)
2024年6月21日,GTFSxOSGeo研究会の発表資料
wata909
June 20, 2024
Tweet
Share
More Decks by wata909
See All by wata909
FOSS4Gの現在地とこれから
wata909
0
42
FOSS4G のこれまでと、これから
wata909
0
37
Pythonでジオを使い倒そう! 〜それとFOSS4G Hiroshima 2026のご紹介を少し〜
wata909
0
1.1k
2026年にGlobal FOSS4Gが広島にきます! 〜OSGeo.JPとFOSS4Gのご紹介〜
wata909
0
320
地図も、未来も、オープンに。 〜OSGeo.JPとFOSS4Gのご紹介〜
wata909
0
210
オープンソースソフトウェアで地図を作ってみたいけど、どうしたらいいの!? 〜OSSの地理情報ソフトFOSS4Gのご紹介〜
wata909
0
270
QGISハンズオン事に質問のあったProjectのGeoPackageへの保存方法についての、補足の資料です。
wata909
0
190
FOSS4G 山陰 Meetup 2024@砂丘 はじめの挨拶
wata909
1
210
「歴史的農業環境閲覧システム」と「迅速測図」について
wata909
1
1.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
よくわからない人向けの IAM Identity Center とちょっとした落とし穴
kazzpapa3
2
630
内部品質・フロー効率・コミュニケーションコストを悪化させ現場を苦しめかねない16の組織設計アンチパターン[超簡易版] / 16 Organization Design Anti-Patterns for Software Development
mtx2s
2
140
お試しで oxlint を導入してみる #vuefes_aftertalk
bengo4com
2
1.3k
Snowflakeとdbtで加速する 「TVCMデータで価値を生む組織」への進化論 / Evolving TVCM Data Value in TELECY with Snowflake and dbt
carta_engineering
2
220
us-east-1 の障害が 起きると なぜ ソワソワするのか
miu_crescent
PRO
1
100
Black Hat USA 2025 Recap ~ クラウドセキュリティ編 ~
kyohmizu
0
330
[AWS 秋のオブザーバビリティ祭り 2025 〜最新アップデートと生成 AI × オブザーバビリティ〜] Amazon Bedrock AgentCore で実現!お手軽 AI エージェントオブザーバビリティ
0nihajim
2
1.6k
Playwrightで始めるUI自動テスト入門
devops_vtj
0
260
LLM APIを2年間本番運用して苦労した話
ivry_presentationmaterials
16
11k
[Oracle TechNight#94] Oracle AI World 2025 Oracle Database関連フィードバック
oracle4engineer
PRO
0
250
開発者が知っておきたい複雑さの正体/where-the-complexity-comes-from
hanhan1978
6
2.2k
[JDDStudy #10] 社内Agent勉強会の取り組み紹介
yp_genzitsu
1
130
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.9k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
730
Scaling GitHub
holman
463
140k
Transcript
GTFSxOSGeo研究会 2024/06/21 鳥取に赴任したGIS人が 知識ゼロからGTFS 鳥取大学/OSGeo.JP 岩崎亘典
GTFSxOSGeo研究会 2024/06/21 鳥取に赴任したGIS人が 知識ゼロからGTFSにトライしたら ハマった話 鳥取大学/OSGeo.JP 岩崎亘典
岩崎亘典 a.k.a @wata909 • OSGeo.JP、Open Science、二女の父 • 3月までつくば,4月から鳥取
ことの発端 • 11月に鳥取大学乾燥地研究センターがある(松葉ガニの解禁は11/6) • 空港からバスがあるのか? https://sites.google.com/japangeomorphology.org/jgu2024/home
こんな図を作りたい • 鳥取空港から乾燥地研究センターに行くにはどうしたら良い? • 鳥取空港から鳥取砂丘に行くバスがあれば良いのでは? https://qiita.com/niyalist/items/50acea5837c52aa51b31
なおGoogle Mapsさま
鳥取といえば • このひとのお膝元 • きっとGTFSを使えばちゃっとわかる!
ちょうど更新さればかり!
こんな資料もある! • GTFSからバスの運行頻度図を作成する #GIS - Qiita
あまかった・・・。
手順をおさらい • データをダウンロード • 鳥取県バス情報 - 鳥取県オープンデータ (tori-info.co.jp) • GTFSを格納する場所を整えます
• PostgreSQL+PostGIS • GTFSを格納するツールをインストールします • gtfsdb • 会社ごとにバラバラのGTFSを結合します • onebusaway-gtfs-merge-cli • gtfsdb を使ってPostgreSQLにデータを読み込みます • QGISをつかって,gtfsのデータを見やすく表示します
できるとおもうじゃん・・・ なお,動作環境は MacOS Sonoma 14.5 メモリ 18GB HDDの空き 500GBぐらい
データをダウンロード • 流石にこれはできる • DLして解凍
PostgreSQLのインストール • お手本が13なので,13でやる GTFSからバスの運⾏頻度図を作成する #GIS - Qiita
以下でインストール • brew install postgresql@13 • ちょっと時間がかかりますが,できます。
バージョンの確認 • psql –version • 13をインストールしたつもりが,すでに14が入ってた • わたしってほんとばか。
PostGISのインストール • 14をアンインストールして,13のみにする • PostGISをインストールする • brew install postgis •
DBにPostGISのextensionを入れる • create extension postgis; • コケますorz… • PostGISは,14にしか対応してない 13をアンインストール,14をインストール • Macの場合は,PostGISが14にしか対応していない模様
gtfsdbの構築 • 仮想環境を作って構築 • conda create --name gtfsdb python=3.9 •
conda activate gtfsdb • pip3 install zc.buildout • buildout –version • git clone https://github.com/OpenTransit Tools/gtfsdb.git • cd gtfsdb • buildout install prod postgresql
gtfsのマージ • 鬼門でした・・・ • onebusaway-gtfs-merge-cli • ない。
gtfsのマージ • ソースからコンパイル • エラー
gtfsのマージ • 別のツールを使用 • https://github.com/oozora283/gtfs-merge • 読み込んだら空!! • 圧縮の失敗 •
正しく圧縮! • しかし,一部しか結合されていない・・・
あきらめて個別に読み込み • ~/opt/gtfsdb/gtfsdb/bin/gtfsdb-load --database_url postgresql://wata909@localhost:5432/gtfs-tottori --is_geospatial tottori- gtfs/1.zip
対象日を抽出 • ない・・・
隣接停留所ペアのテーブルを作成
ちょっと注意 • prev_parent_stop_idではなく, prev_stop_id
バス停間の運行頻度を集計
隣接停留所ペアに地理形状を付与する
できた! • ワンチャンありそうな気が!?
おまけ • 鳥取空港発を再帰的に 検索したが,コケたw • 範囲は絞っているけど, 難しかった
感想 • 難しかった所 • PostgreSQLに読み込むところまで • 読み込んでからは,簡単 • SQLは枯れた技術で,GTFSは新しい技術だからか? •
ドキュメントが少ない? • ハマる所,問題になる所の情報がもっと分かると良い • この辺は,FOSS4Gのほうでも貢献できる? • きっとGTFS-GOがなんとかしてくれる! • 井口さんの発表!
おわりに • 先日の講義のレポート • 地域創生に必要なオープンデータは? • 自分は旅行が趣味なため,電車やバスの時刻表やルートなどのデータ が望ましい • 地域のスーパーマーケットやバスの走行本数など
• その他,過疎地等の公共交通に関するオープンデータが必要とのコメントも • もっと簡単に使えると良いな。