Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

電子出版の変革─Web標準を利用したワンソース・マルチユースの実現に向けて / 2016121...

XSPA
December 18, 2016

電子出版の変革─Web標準を利用したワンソース・マルチユースの実現に向けて / 20161213-xml-murakami

学術情報XML推進協議会 セミナー
日時: 2016年12月13日(火曜日)14:00-16:00
場所: カクタス・コミュニケーションズ株式会社内 Einstein
Vivliostyle版はこちら
http://bit.ly/xspa20161213viv

XSPA

December 18, 2016
Tweet

More Decks by XSPA

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 目次 1. はじめに 3 2. Scholarly HTMLとは何か 6 3. 構造化文書の共通語としてのHTML

    10 4. HTMLをセマンティックに 13 5. 「Web出版物」の時代へ 20 6. スタイルシート仕様CSSの進化 23 7. 画面も印刷もCSSで:Vivliostyleの取り組み 26 目次 2
  2. 発表者 自己紹介 村上 真雄 (MURAKAMI Shinyu) Twitter: @MurakamiShinyu 株式会社ビブリオスタイル 取締役会長兼CTO

    1990年頃からマークアップ言語と組版に関心をもち、テキスト整形ツール 「XTR」を個人で開発し、フリーソフトウェアとして公開。その後、XML 組版ソフトAH Formatter(アンテナハウス社)の開発に携わる。 2014年、Webブラウザベース次世代HTML/CSS組版システムの開発のため 株式会社ビブリオスタイル(Vivliostyle Inc.)を設立。 はじめに 4
  3. (Vivliostyle Inc.) 社名:株式会社ビブリオスタイル(Vivliostyle Inc.) 社名の由来:Vivlio(βιβλίο /vivlío/ = ギリシャ語〈本〉)+ style Webサイト:http://vivliostyle.com

    設立:2014年8月 代表者:代表取締役社長 石田 智之 事業内容:電子出版のソフトウェア開発 W3C会員企業として電子出版・CSS組版関連の標準化活動 はじめに 5
  4. Scholarly HTML=学術情報HTML 学術論文をHTMLで表現する方法を標準化しようとしている W3CにScholarly HTMLコミュニティーグループ www.w3.org/community/scholarlyhtml/ ドラフト仕様: w3c.github.io/scholarly­html/ 仕様をまとめてるのは Robin

    Berjon: W3C HTML5仕様の元Editorで、現在は学術出版プラット フォーム(science.ai)開発者 Tzviya Siegman: EPUB3.1仕様のEditorであるなどW3CとIDPFの電子出 版標準化で中心的な一人。学術出版社Wileyの情報標準化リーダー W3Cのコミュニティーグループであり正式なワーキンググループではない が、Web・電子出版の標準化で中心的な人たちが関わっているということ Scholarly HTMLとは何か 7
  5. Scholarly HTML 紹介 “What is Scholarly HTML?” Scholarly HTMLで書かれたScholarly HTML解説記事。

    ☞Vivliostyleデモ版あり 松原隆彦講義録「宇宙論入門」 JAGAT XMLパブリッシング凖研究会でScholarly HTML版サンプル作成 Scholarly HTMLとは何か 9
  6. role属性 HTML要素 意味 付加 WAI­ARIA:Webのアクセシビリティのためにセマンティックな情報を HTML要素に DPUB­ARIA:デジタル出版のためのセマンティックな語彙を定義 Scholarly HTMLで使えるrole属性の語彙の例: contentinfo(コンテンツ情報)

    doc­abstract(要旨) doc­acknowledgments(謝辞) doc­appendix(付録) doc­bibliography(参考文献) doc­conclusion(結論) doc­endnote(後注) doc­footnote(脚注) doc­introduction(序論) doc­subtitle(副題) HTMLをセマンティックに 15
  7. RDFa: 情報 HTML 埋 込 方法 Scholarly HTMLでは schema.org/ScholarlyArticle の語彙を利用

    例: <span property="schema:author" typeof="schema:Person"> <span property="schema:familyName">村上</span> <span property="schema:givenName">真雄</span> (<span property="schema:affiliation">Vivliostyle Inc.</span>) </span> HTMLをセマンティックに 16
  8. Scholarly HTML 感 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8">

    <title>Scholarly HTMLはこんな感じ</title> </head> <body> <article typeof="schema:ScholarlyArticle"> <header> <h1>Scholarly HTMLはこんな感じ</h1> <p role="doc-subtitle">ごく簡単な学術論文みたいな例</p> </header> <div role="contentinfo"> <!-- この辺はScholarly HTMLドラフト仕様をだいぶ簡略化 --> <ul> <li property="schema:author" typeof="schema:Person"> HTMLをセマンティックに 17
  9. <span property="schema:familyName">村上</span> <span property="schema:givenName">真雄</span> <span property="schema:affiliation">Vivliostyle Inc.</span> </li> </ul> </div>

    <section role="doc-abstract"> <h2>概要</h2> <p>本稿は、ごく簡単な学術論文みたいな例です。</p> </section> <section role="doc-introduction"> <h2>はじめに</h2> <p>論文を<a href="#sh" role="doc-biblioref">Scholarly HTML</a> で書いてみます。</p> </section> <section> <h2>これはセクション見出し</h2> <section> <h3>これはサブセクション見出し</h3> HTMLをセマンティックに 18
  10. <p>このようにセクションをネストします。ネストのレベルに応じた見出し要素 h2-h6 を使います。</p> </section> </section> <section role="doc-acknowledgements"> <h2>謝辞</h2> <p>みなさまに感謝。</p> </section>

    <section role="doc-bibliography"> <h2>参考文献</h2> <ol> <li typeof="schema:WebPage" role="doc-biblioentry" id="sh"> <a href="https://w3c.github.io/scholarly-html/">Scholarly HTML</a> </li> </ol> </section> </article> </body> </html> HTMLをセマンティックに 19
  11. Web 標準 = 電子出版 標準 電子書籍はHTML5やCSS3でできている EPUB = (X)HTML +

    CSS + パッケージ化 (AmazonのKindle本も同様) 世界標準のEPUB仕様で日本語の電子書籍が可能になったのは CSS3 Writing Modesで縦書きが可能に、ブラウザ実装が進む HTML5でルビのマークアップが標準に html { writing-mode: vertical-rl; /* 縦書き */ } ... <p><ruby>吾輩<rt>わがはい</rt></ruby>は猫である。 名前はまだ無い。</p> わ が は い 吾 輩 は 猫 で あ る ︒ 名 前 は ま だ 無 い ︒ 「Web出版物」の時代へ 21
  12. Web 出版 融合=Web出版物 標準化 2つの標準化団体の連携によりWeb標準を使う電子出版が実現した W3C (World Wide Web Consortium)

    IDPF (International Digital Publishing Forum) さらに進み 「Web出版物」(Web Publication)の標準化へ Web Publications for the Open Web Platform オンラインでもオフラインでもシームレスに読める WebサイトでもEPUBのようなパッケージ形式でも W3C・IDPFの両組織が統合へ(W3Cにマージ) ☞国際電子出版フォーラム(IDPF)、加盟機関による投票の結果、 W3Cとの統合計画を承認 「Web出版物」の時代へ 22
  13. Web 出版 役立 CSS仕様 日本語組版関係 参考 ☞「縦書きWeb普及委員会」の「技術解説」 雑誌のようなレイアウト 段組:CSS Multi­column

    Layout 任意の形の回り込み:CSS Shapes サンプル ☞ 縦書き CSS Writing Modes 文字組・禁則処理 CSS Text 装飾・圏点 CSS Text Decoration ルビ配置 CSS Ruby スタイルシート仕様CSSの進化 24
  14. ページのレイアウト CSS Paged Media CSS Generated Content CSS Page Templates

    CSS Page Floats フォント:CSS Fonts 最近の話題: Variable font 複数のフォントのようにふるまう単一のフォント 参考☞ Variable Fonts: the Future of (Web) Type CSS Fonts Level 4 の Font Variation Properties スタイルシート仕様CSSの進化 25
  15. Vivliostyle 事例紹介・ 書籍『CSSシークレット』(Lea Verou著、牧野 聡 訳、オライリー) ☞ 学術論文 ☞ W3C仕様書など

    ☞ Vivliostyle Viewerサンプル What is Scholarly HTML? 松原隆彦講義録「宇宙論入門」 画面も印刷もCSSで:Vivliostyleの取り組み 28