$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

官民連携と標準化(Open Data Day @Tokyo)

官民連携と標準化(Open Data Day @Tokyo)

2020年6月20日 東京オープンデータデイでの発表資料です。

Sayaka Ishizuka

June 20, 2020
Tweet

More Decks by Sayaka Ishizuka

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 官民連携と標準化
    2020.6.20 Open Data Day 2020 @Tokyo

    View Slide

  2. プロフィール
    本業:横浜市経済局成長戦略推進部新産業創造課ICT専任職
    (局内外におけるICT活用に関するアドバイス、研修などを担当)
    副業:総務省地域情報化アドバイザー、ユニバーサルメニュー普及協会研究員
    サードプレイス:Code for Japan/Code for YOKOHAMA、よこはまYYラボ
    番外:地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2017受賞
    GovInsider アジアでGovtechを推進する女性55人
    石塚 清香 -Sayaka Ishizuka-

    View Slide

  3. 今後目指すべき行政サービスの方向性
    2
    ✓ デジタルファースト:手続等はデジタル前提
    ✓ ワンスオンリー:一度出したら、二度出すべからず
    ✓ ワンストップ:複数の手続等を一度で完結
    デジタル手続法
    行政手続きの原則オンライン化や、押印・添付書類等の廃止など
    オンライン化に向けた必要な事項

    View Slide

  4. 標準化・相互運用性によって
    3
    パイを取り合う
    パイを大きくしていく

    View Slide

  5. 標準化・相互運用性とは
    4
    特徴⇒パーソナライズ機能
    「郵便番号」&「子どもの生年月日」の
    入力で関係する情報を上位に表示
    今では多くの子育て系アプリで採用される
    Webに分散していた情報を集約し、わかりやすく提供する
    ことを目的に作られた子育て情報ポータルサイト
    育なび.net
    (2013年)

    View Slide

  6. 標準化・相互運用性とは
    5
    育なび.netは、データとテクノロジーを分離
    データ
    テクノロジー
    (検索ロジックなど)
    【金沢区】
    14歳以下人口
    約2.2万人

    View Slide

  7. 標準化・相互運用性とは
    6
    育なび.netは、データとテクノロジーを分離
    データ
    テクノロジー
    (検索ロジックなど)
    【金沢区】
    14歳以下人口
    約2.2万人
    【南区】
    14歳以下人口
    約2万人

    View Slide

  8. 標準化・相互運用性とは
    7
    育なび.netは、データとテクノロジーを分離
    データ
    テクノロジー
    (検索ロジックなど)
    【金沢区】
    14歳以下人口
    約2.2万人
    データ
    (南区版)
    【南区】
    14歳以下人口
    約2万人
    コピー

    View Slide

  9. 標準化・相互運用性とは
    8
    育なび.netは、データとテクノロジーを分離
    データ
    テクノロジー
    (検索ロジックなど)
    【金沢区】
    14歳以下人口
    約2.2万人
    データ
    (南区版)
    テクノロジー
    (検索ロジックなど)
    【南区】
    14歳以下人口
    約2万人
    コピー

    View Slide

  10. 標準化・相互運用性とは
    9
    育なび.netは、データとテクノロジーを分離
    データ
    テクノロジー
    (検索ロジックなど)
    【金沢区】
    14歳以下人口
    約2.2万人
    データ
    (南区版)
    テクノロジー
    (検索ロジックなど)
    【南区】
    14歳以下人口
    約2万人
    【都筑区】
    14歳以下人口
    約3.2万人
    コピー

    View Slide

  11. 標準化・相互運用性とは
    10
    育なび.netは、データとテクノロジーを分離
    データ
    テクノロジー
    (検索ロジックなど)
    【金沢区】
    14歳以下人口
    約2.2万人
    データ
    (南区版)
    テクノロジー
    (検索ロジックなど)
    【南区】
    14歳以下人口
    約2万人
    データ
    (都筑区版)
    【都筑区】
    14歳以下人口
    約3.2万人
    コピー コピー

    View Slide

  12. 標準化・相互運用性とは
    11
    育なび.netは、データとテクノロジーを分離
    データ
    テクノロジー
    (検索ロジックなど)
    【金沢区】
    14歳以下人口
    約2.2万人
    データ
    (南区版)
    テクノロジー
    (検索ロジックなど)
    【南区】
    14歳以下人口
    約2万人
    データ
    (都筑区版)
    テクノロジー
    (検索ロジックなど)
    【都筑区】
    14歳以下人口
    約3.2万人
    コピー コピー
    2.3万人 ⇒ 7.4万人
    オープンデータ
    民間など

    View Slide

  13. 実現の要件
    12
    ✓ 取り込めるオープンデータなどの量を増やすこと
    ✓ データが、一定レベルの質を保つこと
    ・項目名がバラバラ、タグは適当のようなデータが乱立
    ⇒クレンジングコストばかりかかって結局使えない
    ・キーとなるIDがバラバラ
    ⇒データ接続のための「手」を持たずにデータが孤立
    行政サービスデータの「キーとなるID」を作りたい
    ⇒Public Seavice ID(PSID)

    View Slide

  14. PSID(イメージ)
    13
    ic:種別コード ic:種別
    L1 妊娠・出産
    L2 子育て
    L3 学校教育
    L4 結婚・離婚
    L5 引越し・住まい
    L6 就職・退職
    L7 高齢者・介護
    L8 おくやみ
    L9 健康を保つ
    L10 生涯学習
    L11 楽しむ
    L12 支援を求める
    ic:種別コード ic:種別 ic:説明
    C1 戸籍・住民票・印鑑登録 市民向け
    C2 税 市民向け
    C3 国民健康保険 市民向け
    C4 国民年金 市民向け
    C5 水道・ガス・電気 市民向け
    C6 交通 市民向け
    C7 駐車・駐輪 市民向け
    C8 都市計画 市民向け
    C9 ごみ・環境保全 市民向け
    C10 食品・衛生 市民向け
    C11 ペット・動物 市民向け
    C12 金銭その他支援 市民向け
    C13 障害者支援 市民向け
    C14 消費生活 市民向け
    C15 健康・医療 市民向け
    C16 文化・スポーツ・生涯学習 市民向け
    C17 市民活動・コミュニティ 市民向け
    C18 防災・災害 市民向け
    C19 防犯・犯罪 市民向け
    C20 救急・消防 市民向け
    C21 教育・保育 市民向け
    サービスカテゴリコード
    ライフイベントコード

    View Slide

  15. http://lod4all.net/law/reso
    urce/340AC0000000141
    母子保健法
    母子保健法(ぼしほけんほう)は、母性並び
    に乳児及び幼児の健康の保持及び増進を図る
    ため、母子保健に関する原理を明らかにする
    とともに、母性並びに乳児及び幼児に対する
    保健指導、健康診査、医療その他の措置を講
    じ、もつて国民保健の向上に寄与することを
    目的として制定された法律である。
    Label
    法令概

    法令
    横浜市@ja
    Label
    City of Yokohama
    Label@en
    事務取扱者
    概要
    申請方法
    対象者
    um:制度名
    ic:概要
    um:申請方法
    ic:利用対象者
    UMコンテンツ
    CP1
    妊娠の届出・母子健康手帳の
    交付
    健康・医療
    市民向け
    ic:種別
    サービスカテゴリ
    C15
    ic:説明
    ic:種別
    L1
    妊娠・出産
    ライフイベント
    真ん中でPSIDが一気にデータ同士を接続
    https://info.gbiz.go.jp
    /hojin/ichiran?hojinBa
    ngo=3000020141003

    View Slide

  16. http://lod4all.net/law/reso
    urce/340AC0000000141
    母子保健法
    母子保健法(ぼしほけんほう)は、母性並び
    に乳児及び幼児の健康の保持及び増進を図る
    ため、母子保健に関する原理を明らかにする
    とともに、母性並びに乳児及び幼児に対する
    保健指導、健康診査、医療その他の措置を講
    じ、もつて国民保健の向上に寄与することを
    目的として制定された法律である。
    Label
    法令概

    法令
    横浜市@ja
    Label
    https://info.gbiz.go.jp
    /hojin/ichiran?hojinBa
    ngo=3000020141003
    法人
    City of Yokohama
    Label@en
    事務取扱者
    概要
    申請方法
    対象者
    um:制度名
    ic:概要
    um:申請方法
    ic:利用対象者
    UMコンテンツ
    CP1
    妊娠の届出・母子健康手帳の
    交付
    健康・医療
    市民向け
    ic:種別
    サービスカテゴリ
    サービスカテゴリ
    C15
    ic:説明
    psid1.0:JA3000020141003:0000000001
    PSID
    コンテンツパターン
    ic:種別
    L1
    ライフイベント
    妊娠・出産
    ライフイベント
    真ん中でPSIDが一気にデータ同士を接続
    法令

    View Slide

  17. 16
    想定ケース)行政サービスポータビリティ
    活用範囲
    01-000023 乳幼児医療費の助成
    01-000025 ベビーシッター費用助成
    01-000083 一時保育
    07-000297 国民年金
    10-000463 軽自動車税
    11-000484 高額療養費
    11-000288 特定健康診査・特定保健指導
    26-000749 り災証明
    ○○市
    01-000023 乳幼児医療費の助成
    01-000025 ベビーシッター費用助成
    01-000083 一時保育
    07-000297 国民年金
    10-000463 軽自動車税
    11-000484 高額療養費
    11-000288 特定健康診査・特定保健指導
    26-000749 り災証明
    ○○市




    行政サービスごとの異動処理(転出・資格喪失
    など)の上でデータを引っ越し先自治体へ送付
    データを受け取り、該当の行政サービスごとに
    異動処理(転入・転園・資格付与など)

    View Slide

  18. 17
    競争・協調・共通領域
    引っ越しワンストップにおける「3つの領域」はPSIDでも参考になる

    View Slide

  19. 18
    課題
    共通領域・協調領域
    をどう作り上げていくのか
    ここはアナログの世界

    View Slide