Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

StackExchangeで見たシステムプログラミング案件

 StackExchangeで見たシステムプログラミング案件

システムプログラミング会
http://connpass.com/event/34995/

YAEGASHI Takeshi

July 02, 2016
Tweet

More Decks by YAEGASHI Takeshi

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 趣味とか • 競技プログラミング (下手の横好き) ◦ TopCoder を 2 年続けてようやくイエローコーダー ◦

    Google Code Jam 2016 は順当に Round 1 敗退 • Ingress (ひきこもりの L16) • 電子工作・FPGA (時間がない) • StackExchange 回答陣 (ほぼ引退)
  2. StackExchange 見てますか? • 海外の巨大 Q&A サイト • 特定ジャンル向けの姉妹サイトがたくさんある ◦ Stack

    Overflow stackoverflow.com ◦ Server Fault serverfault.com ◦ Ask Ubuntu ask.ubuntu.com ◦ スタック・オーバーフロー ja.stackoverflow.com ← 日本語版 • ぐぐるとよく引っかかるのでお世話になったことがある人は多いと思います
  3. StackExchange 効能 • ゲーミフィケーションのさじ加減がよくできている • 参加者がみな熱心で、質問・回答ともに質が高いものが多く、勉強になる • Reputation や Badge

    を稼ぐことで英語の読み書き能力がどんどん向上する • 自分の興味のあるジャンル・サイトに参加して腕を磨こう!
  4. 私の主戦場: Unix & Linux • unix.stackexchange.com • 低レベルから高レベルまで様々なレイヤの話題 • マイナーな処理系にやたら詳しい人がいる

    ◦ マイナー商用 Unix (AIX とか HP-UX とか) ◦ マイナーシェル (ksh93 とか yash とか fish とか) ◦ マイナーシェル機能 (coproc とか) • GNU/Linux 環境に慣れきって Posix とか忘れてしまってることを実感する ◦ シェルスクリプトの回答は #!/bin/sh でなく #!/bin/bash で始めておいたほうが無難
  5. Q: システムコールを使わずに終了するプログラム書ける? $ echo 'int main(){return 0;}' | gcc -static

    -x c - $ strace ./a.out execve("./a.out", ["./a.out"], [/* 56 vars */]) = 0 uname({sysname="Linux", nodename="hf", ...}) = 0 brk(NULL) = 0xeec000 brk(0xeed1c0) = 0xeed1c0 arch_prctl(ARCH_SET_FS, 0xeec880) = 0 readlink("/proc/self/exe", "/home/yaegashi/a.out", 4096) = 20 brk(0xf0e1c0) = 0xf0e1c0 brk(0xf0f000) = 0xf0f000 access("/etc/ld.so.nohwcap", F_OK) = -1 ENOENT (No such file or directory) exit_group(0) = ? +++ exited with 0 +++ 実際には libc ランタイムが main() の前後でたくさんシステムコール呼んでる
  6. Q: システムコールを使わずに終了するプログラム書ける? $ echo 'int _start(){return 0;}' | gcc -x

    c - -nostdlib -nostartfiles $ strace ./a.out execve("./a.out", ["./a.out"], [/* 56 vars */]) = 0 --- SIGSEGV {si_signo=SIGSEGV, si_code=SEGV_MAPERR, si_addr=0x1} --- +++ killed by SIGSEGV (core dumped) +++ Segmentation fault (core dumped) libc ランタイムなしで 0 を返す関数だけのプログラムを作って実行すると…
  7. いまのところの結論 • Linux カーネルではプロセスが終了するには 自分で exit_group() というシステムコールを呼ぶ必要がある • さもなければ、誰かにシグナルを送ってもらって止めてもらうしかない •

    シグナルで終了したプロセスは exit code が シグナル番号+128 になる • ということは、システムコールを使わずにプログラムを正常終了 つまり exit code 0 でプロセス終了する方法はない? Q: システムコールを使わずに終了するプログラム書ける?
  8. ところでシグナルって何種類あるのか? ・・・システムコールを使わずに、何種類のシグナルを出せるだろうか? とりあえず Linux on x86_64 という条件でチャレンジしてみよう! $ kill -l

    1) SIGHUP 2) SIGINT 3) SIGQUIT 4) SIGILL 5) SIGTRAP 6) SIGABRT 7) SIGBUS 8) SIGFPE 9) SIGKILL 10) SIGUSR1 11) SIGSEGV 12) SIGUSR2 13) SIGPIPE 14) SIGALRM 15) SIGTERM 16) SIGSTKFLT 17) SIGCHLD 18) SIGCONT 19) SIGSTOP 20) SIGTSTP 21) SIGTTIN 22) SIGTTOU 23) SIGURG 24) SIGXCPU 25) SIGXFSZ 26) SIGVTALRM 27) SIGPROF 28) SIGWINCH 29) SIGIO 30) SIGPWR 31) SIGSYS 34) SIGRTMIN 35) SIGRTMIN+1 36) SIGRTMIN+2 37) SIGRTMIN+3 38) SIGRTMIN+4 39) SIGRTMIN+5 40) SIGRTMIN+6 41) SIGRTMIN+7 42) SIGRTMIN+8 43) SIGRTMIN+9 44) SIGRTMIN+10 45) SIGRTMIN+11 46) SIGRTMIN+12 47) SIGRTMIN+13 48) SIGRTMIN+14 49) SIGRTMIN+15 50) SIGRTMAX-14 51) SIGRTMAX-13 52) SIGRTMAX-12 53) SIGRTMAX-11 54) SIGRTMAX-10 55) SIGRTMAX-9 56) SIGRTMAX-8 57) SIGRTMAX-7 58) SIGRTMAX-6 59) SIGRTMAX-5 60) SIGRTMAX-4 61) SIGRTMAX-3 62) SIGRTMAX-2 63) SIGRTMAX-1 64) SIGRTMAX
  9. SIGSEGVをシステムコールなしで出す もっとも簡単? $ echo 'void _start(){}' | gcc -x c

    - -nostdlib -nostartfiles $ strace ./a.out execve("./a.out", ["./a.out"], [/* 57 vars */]) = 0 --- SIGSEGV {si_signo=SIGSEGV, si_code=SEGV_MAPERR, si_addr=0x1} --- +++ killed by SIGSEGV (core dumped) +++ Segmentation fault (core dumped)
  10. SIGSEGVをシステムコールなしで出す ちなみに空の関数を最適化つきでコンパイルすると、 GCCは repz retq という見慣れないコードを吐く $ echo 'void _start(){}'

    | gcc -O -x c - -nostartfiles -nostdlib $ objdump -d a.out: file format elf64-x86-64 Disassembly of section .text: 0000000000400144 <_start>: 400144: f3 c3 repz retq http://repzret.org というサイトに解説がある
  11. SIGFPEをシステムコールなしで出す 整数ゼロ除算などで発生する $ echo 'int _start(){return 1/0;}' | gcc -x

    c - -nostartfiles -nostdlib <stdin>: In function '_start': <stdin>:1:22: warning: division by zero [-Wdiv-by-zero] $ strace ./a.out execve("./a.out", ["./a.out"], [/* 57 vars */]) = 0 --- SIGFPE {si_signo=SIGFPE, si_code=FPE_INTDIV, si_addr=0x40014f} --- +++ killed by SIGFPE (core dumped) +++ Floating point exception (core dumped)
  12. SIGFPEをシステムコールなしで出す あれ、でも 1/0 って定数・即値じゃないのかね? $ echo 'int _start(){return 1/0;}' |

    gcc -O -x c - -nostartfiles -nostdlib <stdin>: In function '_start': <stdin>:1:22: warning: division by zero [-Wdiv-by-zero] $ objdump -d a.out: file format elf64-x86-64 Disassembly of section .text: 0000000000400144 <_start>: 400144: b8 01 00 00 00 mov $0x1,%eax 400149: b9 00 00 00 00 mov $0x0,%ecx 40014e: 99 cltd 40014f: f7 f9 idiv %ecx 400151: c3 retq
  13. SIGFPEをシステムコールなしで出す Clang は GCC とはまた違ったコードを吐くぞ? $ echo 'int _start(){return 1/0;}'

    | clang -O -x c - -nostartfiles -nostdlib <stdin>:1:22: warning: division by zero is undefined [-Wdivision-by-zero] int _start(){return 1/0;} ^~ 1 warning generated. $ objdump -d a.out: file format elf64-x86-64 Disassembly of section .text: 0000000000400150 <_start>: 400150: c3 retq
  14. SIGILLをシステムコールなしで出す このへんからアセンブリ言語を使う必要がでてくる $ echo '.global _start;_start:mov %ax,%cs' | gcc -x

    assembler - -nostdlib -nostartfiles $ strace ./a.out execve("./a.out", ["./a.out"], [/* 57 vars */]) = 0 --- SIGILL {si_signo=SIGILL, si_code=ILL_ILLOPN, si_addr=0x4000d4} --- +++ killed by SIGILL (core dumped) +++ Illegal instruction (core dumped)
  15. SIGTRAPをシステムコールなしで出す 有名問題 (BINARY HACKS にも書かれている) $ echo 'int3' | gcc

    -x assembler - -nostdlib -nostartfiles $ strace ./a.out execve("./a.out", ["./a.out"], [/* 57 vars */]) = 0 --- SIGTRAP {si_signo=SIGTRAP, si_code=SI_KERNEL} --- +++ killed by SIGTRAP (core dumped) +++ Trace/breakpoint trap (core dumped)
  16. SIGBUSをシステムコールなしで出す • 伝統的に x86 ではアラインメントされないメモリアクセスができてしまう • じゃあ x86 で SIGBUS

    ってどうやって出すのか? • システムコールを使っていいならファイルを mmap() して ファイルサイズ外のオフセットのアドレスをアクセスすれば出る
  17. SIGTRAPをシステムコールなしで出す 実は x86 は EFLAGS の AC ビットというのを立てると アラインメントなしのメモリアクセスで例外を出すようになるらしい $

    echo 'pushf;orl $0x40000,(%rsp);popf;movl $0,1' | gcc -x assembler - -nostdlib -nostartfiles $ strace ./a.out execve("./a.out", ["./a.out"], [/* 57 vars */]) = 0 --- SIGBUS {si_signo=SIGBUS, si_code=BUS_ADRALN, si_addr=0} --- +++ killed by SIGBUS (core dumped) +++ Bus error (core dumped) stackoverflow.com: How to get a “bus error”?
  18. SIGKILLをシステムコールなしで出す ちょっとずるい方法 無限ループするプログラムを作って CPU time に limit を設定して殺してもらう $ echo

    'jmp .' | gcc -O -x assembler - -nostdlib -nostartfiles $ ulimit -t 1 $ strace -rt ./a.out 0.000000 execve("./a.out", ["./a.out"], [/* 57 vars */]) = 0 0.997027 +++ killed by SIGKILL +++ Killed
  19. SIGXCPUをシステムコールなしで出す おまけ CPU time に soft limit を設定すると SIGKILL の前に

    SIGXCPU を送ってもらえる $ echo 'jmp .' | gcc -O -x assembler - -nostdlib -nostartfiles $ ulimit -t 10 $ ulimit -S -t 1 $ strace -rt ./a.out 0.000000 execve("./a.out", ["./a.out"], [/* 57 vars */]) = 0 0.997119 --- SIGXCPU {si_signo=SIGXCPU, si_code=SI_KERNEL} --- 0.118958 +++ killed by SIGXCPU (core dumped) +++ CPU time limit exceeded (core dumped)
  20. システムコールなしで出せるシグナルはまだあるだろうか? 他にもうまい方法を考案された方はぜひ教えてください!! $ kill -l 1) SIGHUP 2) SIGINT 3)

    SIGQUIT 4) SIGILL 5) SIGTRAP 6) SIGABRT 7) SIGBUS 8) SIGFPE 9) SIGKILL 10) SIGUSR1 11) SIGSEGV 12) SIGUSR2 13) SIGPIPE 14) SIGALRM 15) SIGTERM 16) SIGSTKFLT 17) SIGCHLD 18) SIGCONT 19) SIGSTOP 20) SIGTSTP 21) SIGTTIN 22) SIGTTOU 23) SIGURG 24) SIGXCPU 25) SIGXFSZ 26) SIGVTALRM 27) SIGPROF 28) SIGWINCH 29) SIGIO 30) SIGPWR 31) SIGSYS 34) SIGRTMIN 35) SIGRTMIN+1 36) SIGRTMIN+2 37) SIGRTMIN+3 38) SIGRTMIN+4 39) SIGRTMIN+5 40) SIGRTMIN+6 41) SIGRTMIN+7 42) SIGRTMIN+8 43) SIGRTMIN+9 44) SIGRTMIN+10 45) SIGRTMIN+11 46) SIGRTMIN+12 47) SIGRTMIN+13 48) SIGRTMIN+14 49) SIGRTMIN+15 50) SIGRTMAX-14 51) SIGRTMAX-13 52) SIGRTMAX-12 53) SIGRTMAX-11 54) SIGRTMAX-10 55) SIGRTMAX-9 56) SIGRTMAX-8 57) SIGRTMAX-7 58) SIGRTMAX-6 59) SIGRTMAX-5 60) SIGRTMAX-4 61) SIGRTMAX-3 62) SIGRTMAX-2 63) SIGRTMAX-1 64) SIGRTMAX