Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CircleCI AWS-SAM-SERVERLESSを使ってみた
Search
yastani
October 26, 2020
Technology
2
750
CircleCI AWS-SAM-SERVERLESSを使ってみた
【オンライン】【ソフトウェアテスト自動化LT大会編】CircleCI コミュニティミートアップにてお話しました。
yastani
October 26, 2020
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
Why React!?? Next.jsそしてReactを改めてイチから選ぶ
ypresto
10
4.4k
「AI駆動PO」を考えてみる - 作る速さから価値のスループットへ:検査・適応で未来を開発 / AI-driven product owner. scrummat2025
yosuke_nagai
4
560
Flaky Testへの現実解をGoのプロポーザルから考える | Go Conference 2025
upamune
1
400
Azure SynapseからAzure Databricksへ 移行してわかった新時代のコスト問題!?
databricksjapan
0
130
What is BigQuery?
aizack_harks
0
130
Goに育てられ開発者向けセキュリティ事業を立ち上げた僕が今向き合う、AI × セキュリティの最前線 / Go Conference 2025
flatt_security
0
340
バイブコーディングと継続的デプロイメント
nwiizo
2
410
"複雑なデータ処理 × 静的サイト" を両立させる、楽をするRails運用 / A low-effort Rails workflow that combines “Complex Data Processing × Static Sites”
hogelog
3
1.8k
SwiftUIのGeometryReaderとScrollViewを基礎から応用まで学び直す:設計と活用事例
fumiyasac0921
0
130
AI Agentと MCP Serverで実現する iOSアプリの 自動テスト作成の効率化
spiderplus_cb
0
470
OpenAI gpt-oss ファインチューニング入門
kmotohas
2
920
AI ReadyなData PlatformとしてのAutonomous Databaseアップデート
oracle4engineer
PRO
0
160
Featured
See All Featured
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.6k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Scaling GitHub
holman
463
140k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
Embracing the Ebb and Flow
colly
88
4.8k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Transcript
circleci/aws-sam-serverless を使ってみた 株式会社ゆめみ 谷 泰成
アジェンダ 1. はじめに a. 話す内容 b. 自己紹介 2. circleci/aws-sam-serverless
とは? a. CircleCI Orbs b. AWS SAM 3. Hello World a. 手動でAWS SAMをデプロイしてみる b. CircleCIで自動デプロイを設定する c. CircleCIジョブの環境変数を設定する 4. まとめ
はじめに
話す内容 • 今日お話すること ◦ CircleCI OrbsやAWS SAMのざっくりとした紹介 ◦ Hello
Worldをちょっと工夫するために学んだことの紹介 • このスライドにおける期待値(ゴール) ◦ 入門者の方…「Hello World簡単じゃん!」と感じてCircleCIを触ってみてもらう ◦ 経験者の方…「コイツよりもっと色々工夫できるぞ!」と次回登壇の敷居を下げる
自己紹介 @ystn_percode • SREの文化を組織に広める活動 • プロジェクトのインフラ設計・構築支援 • AWS,
GCPの社内トレーニング 谷 泰成|株式会社ゆめみ 社内活動 • CircleCI User Community Leader(Osaka) • AWS, GCPのインフラ設計・リプレイス支援(副業) 社外活動
circleci/aws-sam-serverless とは?
CircleCI Orbs • circleci/aws-sam-serverless? ◦ AWS SAMを利用した、サーバーレスアプリケーションのCI/CD(ビルド、テスト、デプロイ)をサポー トするCircleCI Orbsの一つ
https://github.com/CircleCI-Public/aws-sam-serverless-orb • CircleCI Orbs? ◦ Orbs は、CircleCIのconfig.ymlに定義するcommandsやjobsなどの構成を簡略化する 設定ファイルのパッケージ ◦ これはプロジェクト内、またはプロジェクト間で共有や再利用ができる https://circleci.com/docs/ja/2.0/jobs-steps/#section=getting-started
CircleCI Orbs たとえば… CircleCIのジョブからawscliを使ってごにょごにょしたい!
CircleCI Orbs Docker Imageを用 意しないと… aws configureで認 証しないと… commandsにセット アップを
書かないと… 考えることが多い!!
CircleCI Orbs Orbを使ってみる…
CircleCI Orbs ようこそ! AWSの世界へ!!
AWS SAM • AWS SAM? ◦ AWS Serverless Application Model(AWS
SAM) ◦ AWS上でサーバーレスアプリケーション を構築するために利用できるオープンソースのフレーム ワーク ◦ サーバーレスアプリケーション は、Lambda関数、イベントソース、その他のリソースを 組み合わせてタスクを実行する ◦ サーバーレスアプリケーション は単なるLambda関数だけではなく、APIやデータベース、イベント ソースのマッピングなどの追加リソースを含むことができる
AWS SAM • サーバーレスアプリケーションの特徴 ◦ 利用者がAWS上でゲストOSなどを管理しない ◦ 必要なサーバーリソースはAWSの特定サービスを
利用する ◦ アプリケーションのコード管理のみで サービス運用を実現する
Hello World
手動でAWS SAMをデプロイしてみる のインストール サンプルアプリケーションの生成 生成されたサンプルアプリケーションの構造を見る ├── ├── │ └── ├──
│ ├── │ ├── │ └── ├── └── └── ├── └──
手動でAWS SAMをデプロイしてみる サンプルアプリケーションのビルド ビルド成果物が生成される └── ├── └── 以下略 にデプロイする
手動でAWS SAMをデプロイしてみる
手動でAWS SAMをデプロイしてみる
CircleCIで自動デプロイを設定する 必要な各種初期設定は割愛… GitHubリポジトリの作成 AWSアカウントの作成 CircleCIアカウントの作成 GitHubリポジトリとCircleCIアカウントの連携 sam initコマンドで生成したサンプルアプリケーションコード
CircleCIで自動デプロイを設定する の作成
CircleCIで自動デプロイを設定する
CircleCIで自動デプロイを設定する
CircleCIで自動デプロイを設定する
CircleCIジョブの環境変数を設定する 環境変数の設定は複数ある 1. BASH_ENV を使用した環境変数 2. シェルコマンドを使用した環境変数 3.
steps、jobs、dockerなどで使用する environment: [ key: value ] 4. プロジェクトで設定する環境変数 5. コンテキストで設定する環境変数 6. APIを使用した環境変数 7. 定義済みの環境変数
CircleCIジョブの環境変数を設定する 環境変数の設定は複数ある 1. BASH_ENV を使用した環境変数 2. シェルコマンドを使用した環境変数 3.
steps、jobs、dockerなどで使用する environment: [ key: value ] 4. プロジェクトで設定する環境変数 5. コンテキストで設定する環境変数 6. APIを使用した環境変数 7. 定義済みの環境変数
CircleCIジョブの環境変数を設定する プロジェクトで設定する環境変数
CircleCIジョブの環境変数を設定する コンテキストで設定する環境変数
CircleCIジョブの環境変数を設定する コンテキストで設定する環境変数
CircleCIジョブの環境変数を設定する コンテキストで設定する環境変数
CircleCIジョブの環境変数を設定する の作成
まとめ
まとめ CircleCI Orbsは欲しいものが公式にあるか探そう 無くても独自のOrbをOrb Registryで公開できる Orbの使い方はCircleCI DeveloperのSourceで確認しよう 複数のプロジェクトで使用する環境変数はContextでまとめて管理 しよう
None