Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
年次ごとの成長プロセス / How Graduate Engineers Grow Each ...
Search
yayoi_dd
February 09, 2023
Technology
0
3.1k
年次ごとの成長プロセス / How Graduate Engineers Grow Each Year
弥生株式会社 もくテク
就活生必見! 弥生の新卒エンジニアってどうなの?(2023/02/09)
https://mokuteku.connpass.com/event/267479/
yayoi_dd
February 09, 2023
Tweet
Share
More Decks by yayoi_dd
See All by yayoi_dd
“お客さま視点”を手に入れろ!! / Get the Customer’s Perspective!!
yayoi_dd
0
100
プロジェクト改善、まずは“ネタ出しの文化”から / Improving Projects Starts with a Culture of Idea Generation
yayoi_dd
0
100
使いにくい仕様を改善した件 / How We Improved a Difficult-to-Use Feature
yayoi_dd
0
110
弥生のQAエンジニア 品質保証活動と今後の課題 / Yayoi QA engineers, Quality assurance activities and future challenges
yayoi_dd
0
130
【弥生】20250130_AWSマルチアカウント運用セミナー登壇資料
yayoi_dd
2
4.3k
Amazon OpenSearchのコスト最適化とZeroETLへの期待 / Amazon OpenSearch Cost Optimization and ZeroETL Expectations
yayoi_dd
1
130
フロントエンドとバックエンド非同期連携パターンのセッションを見てきた話 / Talk about seeing a session on front-end and back-end asynchronous coordination patterns
yayoi_dd
0
94
reInventで学んだWebシステム運用のBadDayへの備え方 / How to Prepare for BadDay in Web System Operations Learned at reInvent
yayoi_dd
0
73
AWS reInventで感じた世界に見る生成AIの競争 / Competition in Generative AI as Seen Around the World at AWS reInvent
yayoi_dd
0
80
Other Decks in Technology
See All in Technology
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
130
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
350
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
600
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
160
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
320
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
160
落ちる 落ちるよ サーバーは落ちる
suehiromasatoshi
0
150
KotlinConf 2025_イベントレポート
sony
1
120
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
420
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1k
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
7
3.4k
2025年夏 コーディングエージェントを統べる者
nwiizo
0
140
Featured
See All Featured
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
A better future with KSS
kneath
239
17k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Transcript
LT3: 年次ごとの 成長プロセス
自己紹介 • 経歴 • 学生時代 :文学部社会学専攻 プログラミング経験なし • 2017年 :弥生に新卒入社
テスト自動化チームに配属 • 2020年~:給与デスクトップチームに配属
弥生に入社して 成長したスキル • 元々はプログラミング未経験 • 現在は機能の実装を担当するだけでなく、 法令調査やレビューなども担当 技術力 • プロジェクトが円滑に進むように
PM・TechL・QLといったマネージャー 層が動きやすくなるようにサポート • 後輩の面談等 マネジメント力
本LTで伝えたい事 弥生ではどんな経験を積んで スキルを身に付けていくのか?
技術力が身につくまで(1年目) • 基礎を固める • 外部研修・本部内研修 • 「そもそもプログラミング言語とは?」「具体的にどのように書くの?」 「どうしてこういう書き方なの?」などの疑問を解消する • 配属されたチームでの研修・トレーニング
• 実際の製品の少し古いコード等を使って具体的な仕事のイメージを掴む • ルールを学ぶ • 簡単なタスクを少しずつ任される
マネジメント力が身につくまで(1年目) • あるべき姿を知る • 上司や先輩による日々のチームの運営の仕方や立ち振る舞いを見る • 研修で「チームとして動く時に気を付けるべき心構えとは?」という ベースの考え方を学ぶ
技術力が身につくまで(2~3年目) • 人に教えることで理解を深める • 新しく入ってきた1年目に昨年身に付けたことを研修や日々の質問回答 の中で伝える • 少し難しい機能の実装を担当してみる • 機能改善や障害修正、新規機能の追加など
マネジメント力が身につくまで(2~3年目) • サポートを受けながら実践してみる • 新しく入ってきた1年目に昨年身に付けたことを研修で伝える • 慣れてないプロジェクトでも同じふるまいが出来るか試す • カスタマーサクセス研修 •
社内イベントの運営を担当し疑似的なプロジェクトを回す体験をする
技術力が身につくまで(4年目以降) • これまでの経験で身に付いた技術でチームに貢献する • 例 • そのチームで道を究める • 新しいチームで新しい言語やフレームワーク、プロセスを学びつつ幅を広 げる
マネジメント力が身につくまで(4年目以降) • 自分の目指すキャリアに合わせて力を発揮する場を変える • 例 • 技術力を活かして開発に専念したい →技術面で自発的な提案やサポートが必要なメンバーの様子を見る • プロジェクトを統括したい
→PMの補佐等を行うことでプロジェクトを潤滑に回す • 人事的な面でも人をマネジメントできるようになりたい →チームの垣根を超えて面談をしたり、本部運営の企画に参加する
まとめ • 成長度合いに合わせてそのスキルの 成長に必要なサポートがある 1. 基礎を学ぶ 2. 身についているかを人に教えて試す 3. 実践する
• スキルを身に付ける中で目指すキャ リアが見えてくる