Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フロントエンドとバックエンド非同期連携パターンのセッションを見てきた話 / Talk abou...
Search
yayoi_dd
January 29, 2025
Technology
0
81
フロントエンドとバックエンド非同期連携パターンのセッションを見てきた話 / Talk about seeing a session on front-end and back-end asynchronous coordination patterns
弥生株式会社 もくテク
AWS re:Invent 2024 参加報告会(2025/01/29)
https://mokuteku.connpass.com/event/340760/
yayoi_dd
January 29, 2025
Tweet
Share
More Decks by yayoi_dd
See All by yayoi_dd
“お客さま視点”を手に入れろ!! / Get the Customer’s Perspective!!
yayoi_dd
0
91
プロジェクト改善、まずは“ネタ出しの文化”から / Improving Projects Starts with a Culture of Idea Generation
yayoi_dd
0
89
使いにくい仕様を改善した件 / How We Improved a Difficult-to-Use Feature
yayoi_dd
0
92
弥生のQAエンジニア 品質保証活動と今後の課題 / Yayoi QA engineers, Quality assurance activities and future challenges
yayoi_dd
0
110
【弥生】20250130_AWSマルチアカウント運用セミナー登壇資料
yayoi_dd
2
3.5k
Amazon OpenSearchのコスト最適化とZeroETLへの期待 / Amazon OpenSearch Cost Optimization and ZeroETL Expectations
yayoi_dd
1
96
reInventで学んだWebシステム運用のBadDayへの備え方 / How to Prepare for BadDay in Web System Operations Learned at reInvent
yayoi_dd
0
61
AWS reInventで感じた世界に見る生成AIの競争 / Competition in Generative AI as Seen Around the World at AWS reInvent
yayoi_dd
0
73
データの意味を適切に伝えましょう データ可視化のお手本/Conveying the Meaning of Data Appropriately: Exemplary Data Visualization
yayoi_dd
0
97
Other Decks in Technology
See All in Technology
[SRE NEXT] ARR150億円_エンジニア140名_27チーム_17プロダクトから始めるSLO.pdf
satos
5
3k
ABEMAの本番環境負荷試験への挑戦
mk2taiga
5
1.3k
How Do I Contact Jetblue Airlines® Reservation Number: Fast Support Guide
thejetblueairhelpsupport
0
150
マルチプロダクト環境におけるSREの役割 / SRE NEXT 2025 lunch session
sugamasao
1
730
ビジネス職が分析も担う事業部制組織でのデータ活用の仕組みづくり / Enabling Data Analytics in Business-Led Divisional Organizations
zaimy
1
390
大量配信システムにおけるSLOの実践:「見えない」信頼性をSLOで可視化
plaidtech
PRO
0
390
Amplify Gen2から知るAWS CDK Toolkit Libraryの使い方/How to use the AWS CDK Toolkit Library as known from Amplify Gen2
fossamagna
1
350
How to Quickly Call American Airlines®️ U.S. Customer Care : Full Guide
flyaahelpguide
0
240
〜『世界中の家族のこころのインフラ』を目指して”次の10年”へ〜 SREが導いたグローバルサービスの信頼性向上戦略とその舞台裏 / Towards the Next Decade: Enhancing Global Service Reliability
kohbis
3
1.5k
AI Ready API ─ AI時代に求められるAPI設計とは?/ AI-Ready API - Designing MCP and APIs in the AI Era
yokawasa
6
1.9k
Autify Company Deck
autifyhq
2
44k
モニタリング統一への道のり - 分散モニタリングツール統合のためのオブザーバビリティプロジェクト
niftycorp
PRO
1
520
Featured
See All Featured
Side Projects
sachag
455
42k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.5k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
750
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
235
140k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Transcript
フロントエンドとバックエンド 非同期連携パターンの セッションを見てきた話 弥生株式会社 木村 風太 2025/01/29
自己紹介 • 名前: 木村 風太 (きむら ふうた) • 職歴: 入社
2年目 • 弥生Nextの会計Nextを開発 • 趣味: 子育て 、 コーヒー
re:Inventで参加したセッション たくさんのセッションに参加しました! • GameDay, Jam • サーバレス • マイクロフロントエンド •
生成AI • アーキテクチャ • セキュリティ
LT内容 • 参加したセッションの紹介 • Asynchronous frontends - Building seamless event-driven
experiences • Youtube (https://youtu.be/uqu7D6q1h34?si=3mXQrdOUwDhFo4yV) • 非同期的に画面更新されるパターン • リアルタイムで画面更新されるための実装例 5+1つ • 会計Nextの紹介
会場風景
非同期的に画面更新されるパターン • リアルタイムのイベント処理 • Polling • サブスクリプション • ブロードキャスト と
point-to-point • 長時間プロセス • プッシュ通知 • Web • モバイル通知
Polling
サブスクリプション
ブロードキャスト と point-to-point
リアルタイムイベント処理の 実装例 5+1つ 1. WebSocket 2. GraphQL 3. Direct to
GraphQL 4. GraphQLを使用しないイベント 5. Fire-and-Forget 6. MQTT
WebSocket
GraphQL
Direct to GraphQL
GraphQLを使用しないイベント
Fire-and-Forget
MQTT
会計Nextの技術スタック フロントエンド • TypeScript • Next.js • ECS Fargate etc...
バックエンド • C#(.NET) • ECS Fargate • Aurora(MySQL)、DynamoDB etc...
会計Nextのアーキテクチャ概要 ※各マイクロサービスのGraphQLスキーマをGateWayに登録 クライアント GraphQL GateWay 仕訳 集計 固定資産 法人決算 …
etc
会計Nextで採用されているパターン • Polling • 銀行の取引データを取り込む処理 • インポート処理 • GraphQLのSubscription処理は 利用していない
• 会計の基本機能を揃えていく段階で 使用する箇所がなかった
まとめ • リアルタイムで画面が更新されるパターンにもいろいろある • 必要に応じて選択しよう
ありがとうございました