Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フロントエンドとバックエンド非同期連携パターンのセッションを見てきた話 / Talk abou...
Search
yayoi_dd
January 29, 2025
Technology
0
59
フロントエンドとバックエンド非同期連携パターンのセッションを見てきた話 / Talk about seeing a session on front-end and back-end asynchronous coordination patterns
弥生株式会社 もくテク
AWS re:Invent 2024 参加報告会(2025/01/29)
https://mokuteku.connpass.com/event/340760/
yayoi_dd
January 29, 2025
Tweet
Share
More Decks by yayoi_dd
See All by yayoi_dd
弥生のQAエンジニア 品質保証活動と今後の課題 / Yayoi QA engineers, Quality assurance activities and future challenges
yayoi_dd
0
59
【弥生】20250130_AWSマルチアカウント運用セミナー登壇資料
yayoi_dd
2
1.7k
Amazon OpenSearchのコスト最適化とZeroETLへの期待 / Amazon OpenSearch Cost Optimization and ZeroETL Expectations
yayoi_dd
1
58
reInventで学んだWebシステム運用のBadDayへの備え方 / How to Prepare for BadDay in Web System Operations Learned at reInvent
yayoi_dd
0
47
AWS reInventで感じた世界に見る生成AIの競争 / Competition in Generative AI as Seen Around the World at AWS reInvent
yayoi_dd
0
56
データの意味を適切に伝えましょう データ可視化のお手本/Conveying the Meaning of Data Appropriately: Exemplary Data Visualization
yayoi_dd
0
70
「失敗」から学ぶこと ~ソフトウェア開発と失敗の歴史~/Learning from 'Failures': The History of Software Development and Failures
yayoi_dd
0
65
ソフトウェアアーキテクチャーの基礎 エンジニアリングに基づく体系的アプローチ/Fundamentals of Software Architecture: A Systematic Approach Based on Engineering
yayoi_dd
0
68
ソフトウェア開発における「パーフェクトな意思決定」/Perfect Decision-Making in Software Development
yayoi_dd
3
3.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
OSSコントリビュートをphp-srcメンテナの立場から語る / OSS Contribute
sakitakamachi
0
850
ウォンテッドリーにおける Platform Engineering
bgpat
0
180
Cloud Native PG 使ってみて気づいたことと最新機能の紹介 - 第52回PostgreSQLアンカンファレンス
seinoyu
2
250
コンソールで学ぶ!AWS CodePipelineの機能とオプション
umekou
3
130
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
23k
Vision Language Modelを活用した メルカリの類似画像レコメンドの性能改善
yadayuki
9
1.4k
コドモンのQAの今までとこれから -XPによる成長と見えてきた課題-
masasuna
0
160
データベースで見る『家族アルバム みてね』の変遷 / The Evolution of Family Album Through the Lens of Databases
kohbis
4
1.1k
LINEギフトのLINEミニアプリアクセシビリティ改善事例
lycorptech_jp
PRO
0
340
Proxmox VE超入門 〜 無料で作れるご自宅仮想化プラットフォームブックマークする
devops_vtj
0
260
All You Need Is Kusa 〜Slackデータで始めるデータドリブン〜
jonnojun
0
130
マルチアカウント管理で必須!AWS Organizationsの機能とユースケース解説
nrinetcom
PRO
1
120
Featured
See All Featured
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
36
1.7k
Facilitating Awesome Meetings
lara
53
6.3k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
29
2k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
4
500
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
70
10k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
52
11k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
12
640
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
48
7.6k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Done Done
chrislema
183
16k
Transcript
フロントエンドとバックエンド 非同期連携パターンの セッションを見てきた話 弥生株式会社 木村 風太 2025/01/29
自己紹介 • 名前: 木村 風太 (きむら ふうた) • 職歴: 入社
2年目 • 弥生Nextの会計Nextを開発 • 趣味: 子育て 、 コーヒー
re:Inventで参加したセッション たくさんのセッションに参加しました! • GameDay, Jam • サーバレス • マイクロフロントエンド •
生成AI • アーキテクチャ • セキュリティ
LT内容 • 参加したセッションの紹介 • Asynchronous frontends - Building seamless event-driven
experiences • Youtube (https://youtu.be/uqu7D6q1h34?si=3mXQrdOUwDhFo4yV) • 非同期的に画面更新されるパターン • リアルタイムで画面更新されるための実装例 5+1つ • 会計Nextの紹介
会場風景
非同期的に画面更新されるパターン • リアルタイムのイベント処理 • Polling • サブスクリプション • ブロードキャスト と
point-to-point • 長時間プロセス • プッシュ通知 • Web • モバイル通知
Polling
サブスクリプション
ブロードキャスト と point-to-point
リアルタイムイベント処理の 実装例 5+1つ 1. WebSocket 2. GraphQL 3. Direct to
GraphQL 4. GraphQLを使用しないイベント 5. Fire-and-Forget 6. MQTT
WebSocket
GraphQL
Direct to GraphQL
GraphQLを使用しないイベント
Fire-and-Forget
MQTT
会計Nextの技術スタック フロントエンド • TypeScript • Next.js • ECS Fargate etc...
バックエンド • C#(.NET) • ECS Fargate • Aurora(MySQL)、DynamoDB etc...
会計Nextのアーキテクチャ概要 ※各マイクロサービスのGraphQLスキーマをGateWayに登録 クライアント GraphQL GateWay 仕訳 集計 固定資産 法人決算 …
etc
会計Nextで採用されているパターン • Polling • 銀行の取引データを取り込む処理 • インポート処理 • GraphQLのSubscription処理は 利用していない
• 会計の基本機能を揃えていく段階で 使用する箇所がなかった
まとめ • リアルタイムで画面が更新されるパターンにもいろいろある • 必要に応じて選択しよう
ありがとうございました