弥生株式会社 もくテク 就活生必見! 弥生の新卒エンジニアってどうなの?(2023/02/09) https://mokuteku.connpass.com/event/267479/
弥生の新卒エンジニアって何してるの? ~エンジニアっぽくないこと編~本LTの目的普段はエンジニアっぽいこともたくさんしていますが・・・今回は、就活生に弥生の新卒2年目がエンジニアっぽいこと以外でどんな経験をしたのか知ってほしいさまざまなマネジメント業務カスタマーサクセス研修さまざまなマネジメント業務概要開発本部新卒1,2年目は本部内イベントの幹事を担当代行業者の手配やプログラムの企画、社内の調整、各タスクのマネジメントetc...(開発本部では本部内の施策を有志で行っている)リモートワーク状況下において課題となったコミュニケーションへの施策etc...得られた経験企画から実施まで一気通貫で行うことができた社内で閉じた内容になるため、さまざまなことにチャレンジできる
View Slide
承認は必要だが、基本的なマネジメントは任せてもらえるリモートワークにおけるコミュニケーションの取り方などを模索できたカスタマーサクセス研修概要年末調整時期(11月中旬~12月末)はお客さまが繁忙期となり、カスタマーセンターへのお問い合わせが増える新卒2年目の開発メンバーが研修の一環として参画得られた経験製品の改善点を知ることができた機能を作っても、告知や適切なUI設計ができていないと使ってもらえないUI設計時の新たな観点を知ることができたコールセンターが案内しやすいようなUI(お客様視点ならぬコールセンター視点)お客様の多さを知ることができた開発本部はお客様の声を直接聞く機会がない※UI:操作画面まとめ(経験と学べたこと)マネジメント業務幹事業務などを通じて企画やマネジメントを学べたカスタマーサクセス研修機能の告知やそのための画面設計の重要性を学べたお客様視点に加えてコールセンター視点を得られた