Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
誤解の少ないデータの可視化を求めて
Search
y-chan
August 13, 2020
Technology
0
790
誤解の少ないデータの可視化を求めて
y-chan
August 13, 2020
Tweet
Share
More Decks by y-chan
See All by y-chan
最近音声合成や深層学習に手を出した話
ychan
0
110
セキュリティ・キャンプの再履修をしている件について
ychan
0
200
市民の力で情報をわかりやすく ~兵庫県 新型コロナウイルスまとめサイトの開発に関わって~
ychan
2
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
3
730
タイミーのデータモデリング事例と今後のチャレンジ
ttccddtoki
6
2.4k
第4回Snowflake 金融ユーザー会 Snowflake summit recap
tamaoki
1
250
LangChain Interrupt & LangChain Ambassadors meetingレポート
os1ma
2
300
開発生産性を測る前にやるべきこと - 組織改善の実践 / Before Measuring Dev Productivity
kaonavi
8
2.2k
Delta airlines Customer®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
deltahelp
0
470
Should Our Project Join the CNCF? (Japanese Recap)
whywaita
PRO
0
330
Zephyr RTOSを使った開発コンペに参加した件
iotengineer22
1
210
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
110
Glacierだからってコストあきらめてない? / JAWS Meet Glacier Cost
taishin
1
160
本が全く読めなかった過去の自分へ
genshun9
0
940
論文紹介:LLMDet (CVPR2025 Highlight)
tattaka
0
310
Featured
See All Featured
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Designing for Performance
lara
610
69k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
290
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Transcript
誤解の少ない データの可視化を求めて 芦田 裕飛(y-chan) 1
自己紹介 • 名前: 芦田 裕飛 • 高校生 • セキュリティ・キャンプ全国大会 2019
修了生 • SecHack365 2020 開発駆動コース所属 • OSS開発を中心に活動中 2
目次 • サイトについて • データとその見せ方について 3
サイトについて 4
5
サイトについて • https://stop-covid19-hyogo.org で開設 • 2020/3/15に有志らでリリース • データの可視化に力を入れている • ちなみに私は三重県版に触発され参加
6
データと見せ方について 7
特徴的なビジュアライズ 8 ※北海道版を参考
データと見せ方について • データについては兵庫県庁の公開する オープンデータをPythonで定期的に取得・整形 • 見せ方については特に重視している点は以下の3つ 1. ユーザーに誤解を与える(もしくは与えやすい) グラフ・表ではない 2.
医療機関等の関係各所に迷惑をかけにくい (影響を与えにくい) 3. わかりやすい 10
兵庫県版での例 12
素人目線であっても… • 私たちはビジュアライズの専門家ではない • だからこそしっかり議論しよう • そのビジュアライズは本当に必要? 13
さいごに • 今後、このサイトを見て様々な人がしっかり 行動を考えるようになってほしいと願っている • 保守を主にしながら、出来る改善を ちょっとずつしていきたいと考えている • 誰か一人に頼り切るのではなく、みんなで 分散しながらより良いサイト運用を
14
参考文献(この話の元となった記事) • Qiitaに記事をあげてます • https://qiita.com/y-chan/items/17bdfeb1e74963fa1fa2 15
おまけ:データの検証 • 普通、オープンデータは検証するものではなく、 利用者自身が前処理という工程で修正するもの • COVID-19のオープンデータの場合はセンシティブである ため、データを検証し提供元(県庁)にフィードバックする 仕組みを作成中 16
おまけ:データの検証 17
おまけ:データの検証 18