Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
セキュリティ・キャンプの再履修をしている件について
Search
y-chan
June 12, 2021
Technology
0
200
セキュリティ・キャンプの再履修をしている件について
y-chan
June 12, 2021
Tweet
Share
More Decks by y-chan
See All by y-chan
最近音声合成や深層学習に手を出した話
ychan
0
110
誤解の少ないデータの可視化を求めて
ychan
0
790
市民の力で情報をわかりやすく ~兵庫県 新型コロナウイルスまとめサイトの開発に関わって~
ychan
2
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
改めてAWS WAFを振り返る~業務で使うためのポイント~
masakiokuda
2
250
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap by CA
ponkio_o
PRO
0
290
Yamla: Rustでつくるリアルタイム性を追求した機械学習基盤 / Yamla: A Rust-Based Machine Learning Platform Pursuing Real-Time Capabilities
lycorptech_jp
PRO
4
240
fukabori.fm 出張版: 売上高617億円と高稼働率を陰で支えた社内ツール開発のあれこれ話 / 20250704 Yoshimasa Iwase & Tomoo Morikawa
shift_evolve
PRO
2
7k
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
270
タイミーのデータモデリング事例と今後のチャレンジ
ttccddtoki
6
2.4k
SmartNewsにおける 1000+ノード規模 K8s基盤 でのコスト最適化 – Spot・Gravitonの大規模導入への挑戦
vsanna2
0
120
赤煉瓦倉庫勉強会「Databricksを選んだ理由と、絶賛真っ只中のデータ基盤移行体験記」
ivry_presentationmaterials
2
340
Glacierだからってコストあきらめてない? / JAWS Meet Glacier Cost
taishin
1
160
生成AI活用の組織格差を解消する 〜ビジネス職のCursor導入が開発効率に与えた好循環〜 / Closing the Organizational Gap in AI Adoption
upamune
7
5.2k
面倒な作業はAIにおまかせ。Flutter開発をスマートに効率化
ruideengineer
0
230
MUITにおける開発プロセスモダナイズの取り組みと開発生産性可視化の取り組みについて / Modernize the Development Process and Visualize Development Productivity at MUIT
muit
1
15k
Featured
See All Featured
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
1.9k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Done Done
chrislema
184
16k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Transcript
セキュリティ・キャンプの 再履修をしている件について Yちゃん
自己紹介 • Yちゃん(y-chan)とよく呼ばれる人 工業高校の3年生 • 趣味でブロックチェーン (主に暗号通貨)を触っている • 全国大会2019修了生 (Y-I
集中開発コース OS開発ゼミ) 2
自己紹介 • 兵庫県新型コロナウイルスまとめサイトの メンテナー • SecHack365 ’20 開発駆動コース(仲山ゼミ) 修了生 •
全国大会2020 チューター(Zトラック) • Xperia_Build_Y • y-chan 3
これまでのモブセキュリティ内でのLT • 第一回 • 第三回(現地の没回) • 第二回 • 第三回(オンライン回)
前回の続きを少し…
前回の続きを少し… • vipsinfoというアプリケーションをTypeScript化していた • ブロックチェーンにP2Pで接続し、データを採集するアプリ • qtuminfoというアプリケーションが元(vipsinfo-xxは全部そう) • TypeScript化完了
前回の続きを少し… • vipsinfo-apiというvipsinfoで採集したデータをAPI化する アプリケーションを新たにTypeScript化した • APIで配信するデータを調整中 • vipsinfo-uiという、APIのデータをWebページ上でいい感じに 整形・表示するアプリケーションが残っている •
Nuxt+Vue+JSをNext+React+TS構成で作り直す予定
None
None
本題
セキュキャン2019を再履修しているんだ • Y-II OS開発ゼミ(Raspberry Piで動く組み込みOSを作ってみよ う!)を修了したが… • 後悔ばかり • 結局講義の内容を理解できていない(なんでやねん)
• 資料はあるし、RasPi4もあるしもう一度やってみるか…となった
なぜ講義の内容理解できてないのか • 当時プログラミング全然わかってなかった • C言語を全然わかってなかった • structとかポインタは使えたけど感覚だったので… • アセンブリ?ナニソレオイシイノ? •
ちなみに再履修中の今もわかっているかと言われればそうではない • 英語のドキュメント、マジで何書いてるかわからなかった • 英語読めない工業高校生、撃沈
せっかく参加できたのに • 競い合って参加したのに、得られたものがゼロというのは… • 正確にはいろんなものを得られてるけど、講義が… • 実績だけでは意味ないよね • それはそう(それはそう)
どういう講義だったのか • 講義名: Raspberry Piで動く組み込みOSを作ってみよう! • 講義内容 • Raspberry Pi
3をベアメタル開発するというもの。その代表例として、 H8マイコン向けの組込みOS「KOZOS」を再実装してみるという講義
再履修状況 • Raspberry Pi 4でLチカしてる • 講義内では、Raspberry Pi 3を使っていたので、4向けに改変 •
ドキュメントがちょっと読めるようになったので、応用ができるようになった • 講義内では、Mac上のDockerかLinuxでの作業が前提になっていたが、 Windowsで開発できるようにした • セキュキャン時はWSLでやってた • 友人に教えることもちょっとしてる • 一緒にOS作ろうって感じになっている
再履修状況 • https://twitter.com/Xperia_Build_Y/status/14023845684 43838465?s=20