Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
セキュリティ・キャンプの再履修をしている件について
Search
y-chan
June 12, 2021
Technology
0
200
セキュリティ・キャンプの再履修をしている件について
y-chan
June 12, 2021
Tweet
Share
More Decks by y-chan
See All by y-chan
最近音声合成や深層学習に手を出した話
ychan
0
110
誤解の少ないデータの可視化を求めて
ychan
0
800
市民の力で情報をわかりやすく ~兵庫県 新型コロナウイルスまとめサイトの開発に関わって~
ychan
2
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
2025-07-31: GitHub Copilot Agent mode at Vibe Coding Cafe (15min)
chomado
2
270
【CEDEC2025】大規模言語モデルを活用したゲーム内会話パートのスクリプト作成支援への取り組み
cygames
PRO
1
520
【CEDEC2025】現場を理解して実現!ゲーム開発を効率化するWebサービスの開発と、利用促進のための継続的な改善
cygames
PRO
0
500
増え続ける脆弱性に立ち向かう: 事前対策と優先度づけによる 持続可能な脆弱性管理 / Confronting the Rise of Vulnerabilities: Sustainable Management Through Proactive Measures and Prioritization
nttcom
1
230
AI駆動開発 with MixLeap Study【大阪支部 #3】
lycorptech_jp
PRO
0
280
製造業の課題解決に向けた機械学習の活用と、製造業特化LLM開発への挑戦
knt44kw
0
110
Microsoft Learn MCP/Fabric データエージェント/Fabric MCP/Copilot Studio-簡単・便利なAIエージェント作ってみた -"Building Simple and Powerful AI Agents with Microsoft Learn MCP, Fabric Data Agent, Fabric MCP, and Copilot Studio"-
reireireijinjin6
1
190
FAST導入1年間のふりかえり〜現実を直視し、さらなる進化を求めて〜 / Review of the first year of FAST implementation
wooootack
1
210
Jitera Company Deck / JP
jitera
0
310
VLMサービスを用いた請求書データ化検証 / SaaSxML_Session_1
sansan_randd
0
150
Perlアプリケーションで トレースを実装するまでの 工夫と苦労話
masayoshi
0
200
モバイルゲームの開発を支える基盤の歩み ~再現性のある開発ラインを量産する秘訣~
qualiarts
0
910
Featured
See All Featured
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.7k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
Transcript
セキュリティ・キャンプの 再履修をしている件について Yちゃん
自己紹介 • Yちゃん(y-chan)とよく呼ばれる人 工業高校の3年生 • 趣味でブロックチェーン (主に暗号通貨)を触っている • 全国大会2019修了生 (Y-I
集中開発コース OS開発ゼミ) 2
自己紹介 • 兵庫県新型コロナウイルスまとめサイトの メンテナー • SecHack365 ’20 開発駆動コース(仲山ゼミ) 修了生 •
全国大会2020 チューター(Zトラック) • Xperia_Build_Y • y-chan 3
これまでのモブセキュリティ内でのLT • 第一回 • 第三回(現地の没回) • 第二回 • 第三回(オンライン回)
前回の続きを少し…
前回の続きを少し… • vipsinfoというアプリケーションをTypeScript化していた • ブロックチェーンにP2Pで接続し、データを採集するアプリ • qtuminfoというアプリケーションが元(vipsinfo-xxは全部そう) • TypeScript化完了
前回の続きを少し… • vipsinfo-apiというvipsinfoで採集したデータをAPI化する アプリケーションを新たにTypeScript化した • APIで配信するデータを調整中 • vipsinfo-uiという、APIのデータをWebページ上でいい感じに 整形・表示するアプリケーションが残っている •
Nuxt+Vue+JSをNext+React+TS構成で作り直す予定
None
None
本題
セキュキャン2019を再履修しているんだ • Y-II OS開発ゼミ(Raspberry Piで動く組み込みOSを作ってみよ う!)を修了したが… • 後悔ばかり • 結局講義の内容を理解できていない(なんでやねん)
• 資料はあるし、RasPi4もあるしもう一度やってみるか…となった
なぜ講義の内容理解できてないのか • 当時プログラミング全然わかってなかった • C言語を全然わかってなかった • structとかポインタは使えたけど感覚だったので… • アセンブリ?ナニソレオイシイノ? •
ちなみに再履修中の今もわかっているかと言われればそうではない • 英語のドキュメント、マジで何書いてるかわからなかった • 英語読めない工業高校生、撃沈
せっかく参加できたのに • 競い合って参加したのに、得られたものがゼロというのは… • 正確にはいろんなものを得られてるけど、講義が… • 実績だけでは意味ないよね • それはそう(それはそう)
どういう講義だったのか • 講義名: Raspberry Piで動く組み込みOSを作ってみよう! • 講義内容 • Raspberry Pi
3をベアメタル開発するというもの。その代表例として、 H8マイコン向けの組込みOS「KOZOS」を再実装してみるという講義
再履修状況 • Raspberry Pi 4でLチカしてる • 講義内では、Raspberry Pi 3を使っていたので、4向けに改変 •
ドキュメントがちょっと読めるようになったので、応用ができるようになった • 講義内では、Mac上のDockerかLinuxでの作業が前提になっていたが、 Windowsで開発できるようにした • セキュキャン時はWSLでやってた • 友人に教えることもちょっとしてる • 一緒にOS作ろうって感じになっている
再履修状況 • https://twitter.com/Xperia_Build_Y/status/14023845684 43838465?s=20