Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
セキュリティ・キャンプの再履修をしている件について
Search
y-chan
June 12, 2021
Technology
0
200
セキュリティ・キャンプの再履修をしている件について
y-chan
June 12, 2021
Tweet
Share
More Decks by y-chan
See All by y-chan
最近音声合成や深層学習に手を出した話
ychan
0
120
誤解の少ないデータの可視化を求めて
ychan
0
800
市民の力で情報をわかりやすく ~兵庫県 新型コロナウイルスまとめサイトの開発に関わって~
ychan
2
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
kinunori
0
1.1k
パフォーマンスチューニングのために普段からできること/Performance Tuning: Daily Practices
fujiwara3
2
200
GTC 2025 : 가속되고 있는 미래
inureyes
PRO
0
150
2025/10/27 JJUGナイトセミナー WildFlyとQuarkusの 始め方
megascus
0
110
251029 JAWS-UG AI/ML 退屈なことはQDevにやらせよう
otakensh
0
180
プロファイルとAIエージェントによる効率的なデバッグ / Effective debugging with profiler and AI assistant
ymotongpoo
1
830
Observability — Extending Into Incident Response
nari_ex
2
750
Kotlinで型安全にバイテンポラルデータを扱いたい! ReladomoラッパーをAIと実装してみた話
itohiro73
3
240
Amazon Athena で JSON・Parquet・Iceberg のデータを検索し、性能を比較してみた
shigeruoda
1
300
アノテーション作業書作成のGood Practice
cierpa0905
PRO
1
390
戦えるAIエージェントの作り方
iwiwi
22
11k
SOTA競争から人間を超える画像認識へ
shinya7y
0
690
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
7.9k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.5k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Transcript
セキュリティ・キャンプの 再履修をしている件について Yちゃん
自己紹介 • Yちゃん(y-chan)とよく呼ばれる人 工業高校の3年生 • 趣味でブロックチェーン (主に暗号通貨)を触っている • 全国大会2019修了生 (Y-I
集中開発コース OS開発ゼミ) 2
自己紹介 • 兵庫県新型コロナウイルスまとめサイトの メンテナー • SecHack365 ’20 開発駆動コース(仲山ゼミ) 修了生 •
全国大会2020 チューター(Zトラック) • Xperia_Build_Y • y-chan 3
これまでのモブセキュリティ内でのLT • 第一回 • 第三回(現地の没回) • 第二回 • 第三回(オンライン回)
前回の続きを少し…
前回の続きを少し… • vipsinfoというアプリケーションをTypeScript化していた • ブロックチェーンにP2Pで接続し、データを採集するアプリ • qtuminfoというアプリケーションが元(vipsinfo-xxは全部そう) • TypeScript化完了
前回の続きを少し… • vipsinfo-apiというvipsinfoで採集したデータをAPI化する アプリケーションを新たにTypeScript化した • APIで配信するデータを調整中 • vipsinfo-uiという、APIのデータをWebページ上でいい感じに 整形・表示するアプリケーションが残っている •
Nuxt+Vue+JSをNext+React+TS構成で作り直す予定
None
None
本題
セキュキャン2019を再履修しているんだ • Y-II OS開発ゼミ(Raspberry Piで動く組み込みOSを作ってみよ う!)を修了したが… • 後悔ばかり • 結局講義の内容を理解できていない(なんでやねん)
• 資料はあるし、RasPi4もあるしもう一度やってみるか…となった
なぜ講義の内容理解できてないのか • 当時プログラミング全然わかってなかった • C言語を全然わかってなかった • structとかポインタは使えたけど感覚だったので… • アセンブリ?ナニソレオイシイノ? •
ちなみに再履修中の今もわかっているかと言われればそうではない • 英語のドキュメント、マジで何書いてるかわからなかった • 英語読めない工業高校生、撃沈
せっかく参加できたのに • 競い合って参加したのに、得られたものがゼロというのは… • 正確にはいろんなものを得られてるけど、講義が… • 実績だけでは意味ないよね • それはそう(それはそう)
どういう講義だったのか • 講義名: Raspberry Piで動く組み込みOSを作ってみよう! • 講義内容 • Raspberry Pi
3をベアメタル開発するというもの。その代表例として、 H8マイコン向けの組込みOS「KOZOS」を再実装してみるという講義
再履修状況 • Raspberry Pi 4でLチカしてる • 講義内では、Raspberry Pi 3を使っていたので、4向けに改変 •
ドキュメントがちょっと読めるようになったので、応用ができるようになった • 講義内では、Mac上のDockerかLinuxでの作業が前提になっていたが、 Windowsで開発できるようにした • セキュキャン時はWSLでやってた • 友人に教えることもちょっとしてる • 一緒にOS作ろうって感じになっている
再履修状況 • https://twitter.com/Xperia_Build_Y/status/14023845684 43838465?s=20