Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
意思から始めるプロダクトマネジメント
Search
Yuma Konishi
November 02, 2023
Business
0
71
意思から始めるプロダクトマネジメント
2023/11/2開催の「Qiita Night~プロダクトマネジメント~」での登壇内容です。
https://increments.connpass.com/event/297094/
Yuma Konishi
November 02, 2023
Tweet
Share
More Decks by Yuma Konishi
See All by Yuma Konishi
イベント運営から学ぶコミュニティ活動の始め方、続け方
ymk1102
0
24
メンバーを飛躍させるマネジメント戦略
ymk1102
0
55
プロダクトのグロースのためのチームを立ち上げてプロセス改善をしている話
ymk1102
0
330
Other Decks in Business
See All in Business
OSAKA WEB SUMMIT #06 企画書
so_kotani
0
110
Studio Inc. Company Deck
studiodesignapp
PRO
0
15k
UXwriter_intro_202508
uxw
1
4.7k
newmo 採用資料 / Join Our Team
newmo
2
140k
(株)HONEサービス説明資料_総合版(2025.08更新)
tsakurai
0
530
フルカイテン株式会社 採用資料
fullkaiten
0
73k
Presentation for New Investors_July-2025
zig_zag
0
140
株式会社10X - Company Deck
10xinc
89
1.5M
拝啓、登壇回数0回だった一年前の私へ
natty_natty254
4
180
40代以上に共有したい中年期のキャリア論
hysmrk
46
51k
エニグモ_会社紹介資料
enigmo_hr
0
1.6k
Sales Marker Culture Book(English)
salesmarker
PRO
2
6.2k
Featured
See All Featured
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
790
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
302
21k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.5k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.8k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Transcript
意思から始める プロダクトマネジメント 株式会社Play at Will 小西裕真
自己紹介 小西 裕真(Konishi Yuma) @kony_um 兵庫生まれ大阪在住 エンジニアバックグラウンドのPM WAP→i-plug→note→独立・起業
このLTについて PM不足の影響で、自社内でPMを育成するという企業が増えてきました。 教材が充実してきてもなおPMとして自立するまでの壁は高いままです。 そんな中、若手PMのサポートなどの業務で 学んだことがあったのでそれをシェアします。
新しくPMになる時の難しさ 何がわからないのか、何から始めたら良いかからわからない 誰かが正解を知っていて、その答え合わせをするような発想をしてしまう アジャイル ロードマップ ユーザーインタビュー データ分析 マネタイズ 事業戦略 UX
他部署調整
一旦手法のことは置いておく。 ユーザーの課題と価値に集中する。
会議室でプロダクトを作らない 美麗なドキュメントなどカシコな振る舞いは最初は必要はない。 プラクティスを学ぶのも最悪あとで良い。それらは全部手法の話。 ドキュメントはあくまで考えを整理、可視化するものなので 原料となる思考を磨かないといけない。
根拠と意思を持って進む 情報収集 ロードマップ構築 顧客課題 会社のMVV 既存のビジョン 社内のデータ 競合 市場環境 Why/What
顧客課題とそのソリューションをとにかく具体的に語れるように。 優先順位付け やるやら 判断 顧客セグメントの特定
自分なりのビジョンをもとに ドキュメント作成や巻き込みを行う
試行錯誤しながら書いているということを伝えられる 書きながらその人の考えを引き出せる 会話しながらペアプロ的にロードマップを起こしてみるプラクティス。 ペアロードマップ作成
まとめ フレームワークや用語の理解は手法に近いので本質ではない よりプリミティブな顧客の課題や価値にまずはフォーカスすべき 成果物ではなく作る過程、思考回路に成長のヒントがある