Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

「Webアプリケーションアクセシビリティ」著者の会社 (freee, サイボウズ, SmartHR) での取り組みは実際どんな感じ?

ymrl
April 16, 2023

「Webアプリケーションアクセシビリティ」著者の会社 (freee, サイボウズ, SmartHR) での取り組みは実際どんな感じ?

2023年04月16日に開催された freee技術の日でのトークセッション「『Webアプリケーションアクセシビリティ』著者の会社(freee, サイボウズ, SmartHR)での取り組みは実際どんな感じ?」で使用したスライドです

ymrl

April 16, 2023
Tweet

More Decks by ymrl

Other Decks in Design

Transcript

  1. 「Webアプリケーションアクセシビリティ」著者の会社
    (freee, サイボウズ, SmartHR)
    での取り組みは実際どんな感じ?
    小林 大輔(サイボウズ株式会社)
    桝田 草一(株式会社SmartHR)
    伊原 力也, 山本 伶(freee株式会社)
    2023年4月16日

    View Slide

  2.  
    このセッションについて
    ● 2月27日に発売された「Webアプリケーションアクセシビリティ」の
    著者に、各社での実際の取り組みを聞いていきます
    ● サイボウズ、SmartHR、freeeでは実際どうなんですか?
    サイボウズ株式会社
    デザインテクノロジスト
    ⼩林 ⼤輔
    株式会社SmartHR
    アクセシビリティスペシャリスト
    桝⽥ 草⼀
    freee株式会社
    デザインマネージャー
    伊原 ⼒也
    freee株式会社
    デザインシステムディレクター
    ⼭本 伶

    View Slide

  3. ここに円に切り抜いた画像を入れて
    ください
    小林 大輔
    2012年にサイボウズにプログラマーとして入
    社。弱視の社員のUTをきっかけにアクセシビリ
    ティの社内啓発や製品改善に取り組む。現在は
    クラウドサービス「kintone」のデザインシステ
    ム構築に関わる。
    サイボウズ株式会社 デザインテクノロジスト

    View Slide

  4. ここに円に切り抜いた画像を入れて
    ください
    桝田 草一
    2021年にSmartHRにプロダクトデザイナーとし
    て入社し、従業員サーベイ機能のプロダクトデザイ
    ンを担当。現在はアクセシビリティと多言語化を専
    門とするプログレッシブデザイングループを立ち上
    げて全社のアクセシビリティ推進に従事。
    株式会社SmartHR アクセシビリティスペシャリスト

    View Slide

  5. ここに円に切り抜いた画像を入れて
    ください
    伊原 力也
    2017年よりfreee。製品を通じた多様な働き
    方の実現に向け、デザインマネジメントおよびア
    クセシビリティ普及啓発を行う。ほか、Ubie、
    STUDIO、CULUMU等のアクセシビリティ推
    進をサポート。
    freee株式会社 デザインマネージャー

    View Slide

  6. ここに円に切り抜いた画像を入れて
    ください
    山本 伶
    2014年にエンジニアとしてfreeeに入社。社
    内デザインシステムを本腰入れて作っていくた
    めに異動した。デザインシステムディレクターと
    して、コードも書くしデザインもする人をやって
    います
    freee株式会社 デザインシステムディレクター

    View Slide

  7. 第7章 アクセシビリティの組織導入
    企業が提供する Web アプリケーションは、⼤規模かつ
    成⻑していく前提です。 ⼀⽅で、社内のアクセシビリ
    ティへの意識は⾼くないのが実態です。そこからアクセ
    シビリティ向上の取り組みを進めるには、まずはチーム
    を作り、社内で認知されることがスタート地点となりま
    す。 そして、ユーザーに会い、具体的な成果を挙げ、そ
    れを社内外に周知することで、 企業内での公認チームと
    なることを⽬指します。本章では、いくつかの場所で筆
    者が試してきた事例をベースに「⼀⼈から始める Web
    アクセシビリティ」のステップを解説します。

    View Slide

  8.  
    サイボウズ、SmartHR、freeeでは実際どんな感じ?
    ● 最初は何からやった?
    ● どんなチームでやってる?
    ● ユーザーとの関わり方は?
    ● これから取り組んでいきたいことは?

    View Slide

  9. 今日いちばん大事なこと
    セッション時間が30分しかない
    たぶん全部は喋れない
    時間の許す範囲で喋る

    View Slide

  10.  
    サイボウズ、SmartHR、freeeでは実際どんな感じ?
    最初は何からやった?

    View Slide

  11.  
    サイボウズ、SmartHR、freeeでは実際どんな感じ?
    どんなチームでやってる?

    View Slide

  12.  
    サイボウズ、SmartHR、freeeでは実際どんな感じ?
    ユーザーとの関わり方は?

    View Slide

  13.  
    サイボウズ、SmartHR、freeeでは実際どんな感じ?
    これから取り組んで
    いきたいことは?

    View Slide

  14.  
    宣伝タイム!
    ● 書籍「Webアプリケーションアクセシビリティ」好評発売中です
    ○ SmartHRさんで毎週月曜日に読書会をやっています
    ○ Twitterのハッシュタグ #webapp_a11y をチェック!
    ● 4月25日 ウェブアクセシビリティ テストと自動化における挑戦と失敗
    ○ 小林さんが登壇します
    ● 4月28日 アクセシビリティスペシャリストのキャリアってどんな感じ?
    ○ 桝田さんが登壇します

    View Slide