Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

国家財政とMMT(ver4)

yms
January 23, 2023

 国家財政とMMT(ver4)

本資料の目的
1. MMTの実際 の主張と世間が認識しているMMTのギャップを埋める。
 

2. MMTを理解するための「第一歩」として、
 各財政オペレーションにおける、各主体のバランスシートの変化を理解する。


yms

January 23, 2023
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. MMTの要点①
 • 政府は通貨の発行者である
 ◦ 通貨の発行者である政府に予算的な制約はない ◦ 政府支出によって民間に通貨が供給されるからこそ、納税や国債の購入が可能となる (スペンディングファースト) ◦ 政府支出が税や国債の財源である

    • 予算的な制約はないが実物的な制約はある
 ◦ 実物資源(ヒト・モノや生産設備)は有限である。 ◦ 実物資源が逼迫すると民間事業に影響を及ぼしたり、それによりインフレが発生するリスクが ある。 ◦ 予算策定の段階で注意するべきは財政赤字などではなく、実物的制約やインフレリスクであ る。 3
  2. MMTの要点②
 • 税は政府が発行する貨幣を流通させるためにある
 ◦ 政府は国民に納税義務を課し、その支払い手段として政府が発行する貨幣を指定する ◦ これにより、政府の貨幣に対しての需要が生まれ、商取引など経済活動に広く使われるように なる • 他にも税が次のような効果を持つとしている


    ◦ 悪への課税(炭素税など) ◦ 格差の是正(所得税の累進化など) ◦ 総需要の抑制 → 無税国家を主張しているわけではない。
 財源としての税は必要ないとしているが、税の存在意義は否定しない。
 むしろ、財源ではない重要な役割があるとしている
 4
  3. MMTの要点③
 • JGP(Job Guarantee Program) 就業保証プログラム
 ◦ 希望者全員を政府の費用負担で雇用する ◦ 具体的な仕事内容は各自治体で決める

    ◦ 失業による金銭的、精神的なマイナス面を緩和し、労働スキルの陳腐化を防ぐ ◦ 賃金の底を作ることで貨幣の実質価値のアンカーとなる • 国債廃止論
 ◦ 通貨の発行者である政府は、その財源を納税や国債などで調達する必要はない。 (現在は制度上、それらが必要という事にしているに過ぎない ) ◦ 中央銀行と政府の財政オペレーションを観察すると、国債の実態は財源ではなく、銀行間金利 の調整やYCCなどの金利調整のための手段となっている ◦ 金利政策の効果自体にMMTは懐疑的である ◦ 国債の利払い(主に金融資本や富裕層が中心 )は格差拡大的である。 → 以上の理由から、国債は廃止が妥当としている。 5
  4. MMTへのよくある誤解 ①
 • ❌ MMTを実行する
 ◦ MMTは動詞、すなわち政策当局が採るべき単一、あるいは一連の行動を表す言葉ではない。 通貨制度や、国家の財政および金融に関わる活動を支える法的・制度的取り決めを描写する 形容詞だ。(ステファニー・ケルトン) •

    ❌ 無尽蔵に国債を発行して財政拡大をする
 ◦ 予算的な制約はなくとも実物的な制約はあるので、いくらでも支出して良いなどという話ではな い。 ◦ そもそも国債の存在意義を否定 している(国債廃止論) • ❌ 財政拡大をしてデフレ脱却、インフレ率2%を目指す
 ◦ インフレ率はあくまでも制約の1つであり、目標とするものではない。 6
  5. MMTへのよくある誤解 ②
 • ❌ インフレ対策には歳出削減と利上げで対応する
 ◦ インフレに対して利上げや増税などの画一的な対策は推奨しない。 (ただし、税の効果として総需要の抑制があることは認めている) ◦ 予算策定の段階で財政赤字ではなく、インフレリスクを考慮すること

    ◦ インフレが起きた際はその原因を精査し、それに相応しい政策ツールで対応する • ❌ 財源は税ではなく国債
 ◦ MMTは国債を財源でなく金利を調整するためのものとして捉えている ◦ また、そもそも国債の存在意義を否定している(国債廃止論) • ❌ 財政拡大によって景気を刺激し、完全雇用を達成させる
 ◦ 景気なるものを良くして裁量的に財政拡大すると、完全雇用の前にインフレとなる可能性があ るのでJGP(就業保証プログラム)を提唱している。 7
  6. MMTへのよくある誤解 ③
 • ❌ MMTは無税国家を主張している
 ◦ 税は政府の貨幣を流通させるという重要な役割があると捉えている ◦ また、悪への課税や格差是正、総需要の抑制などの効果も認めており、無税国家にすべきな どと言う主張は出てこない

    • ❌ BIを推進している
 ◦ BIではなくJGP(就業保証プログラム)を提唱している • ❌ 政府は負債も多いが資産が多いのでネットの債務は少ないので問題ない
 ◦ これはMMTではなく、高橋洋一氏の持論 8
  7. 財政オペレーション前知識 ①
 • 日銀当座預金
 ◦ 銀行等が日銀に開設している口座の当座預金 ◦ 銀行間や政府との決済に使われる ◦ 銀行にとっては資産であるが、日銀にとっては負債となる

    • 政府預金
 ◦ 政府が日銀に開設している口座の預金 ◦ 政府にとっては資産であるが、日銀にとっては負債となる • 銀行預金
 ◦ 企業や家計が銀行等に保有する資産 ◦ 預金者にとっては資産であるが、銀行にとっては負債となる 10
  8. 財政オペレーション前知識 ②
 • マネタリーベース
 ◦ 日銀当座預金残高 + 現金(日銀券 + 硬貨)

    ◦ 異次元の金融緩和で増やしているのは、このマネタリーベースのうち日銀当座預金の部分で ある。 【出所】日銀統計データ (日銀当座預金: MD01'MABS1AN113、日銀券: MD01'MABS2AN116、硬貨: MD01'MABS2AN117) 11
  9. 財政オペレーション前知識 ③
 • マネーストック
 ◦ 家計と企業の銀行預金残高 + 現金 (※金融機関保有分を除く) ◦

    厳密にはM1、 M2、 M3、広義流動性と区分がある。 日銀 | マネーストック統計の解説 https://www.boj.or.jp/statistics/outline/exp/data/exms01.pdf 12
  10. 【参考】日銀バランスシート
 令和4年度 上半期 日銀バランスシート (一部抜粋) https://www.boj.or.jp/about/account/data/zai2211a.pdf 政府預金
 日銀当座預金
 ここの現金は硬貨など
 日銀券(紙幣)も負債となる


    • 負債全体(約680兆円)のうち、日銀券 + 日銀当座預金 + 政府預金で約668兆円となり、これらが負債の圧 倒的大部分を占めている • 負債に計上されている発行銀行券は世の中に流通しているものだけであり、日銀の金庫等にある発行銀 行券はバランスシート上には表れない 13
  11. 日銀当座預金と
 銀行が保有する現金
 【参考】民間銀行バランスシート
 2022年 第2四半期 (株)三菱UFJフィナンシャル・グループ (一部抜粋) https://www.mufg.jp/dam/ir/fs/2022/pdf/summary2209_ja.pdf 家計や企業の預金は、銀行の負債となる
 •

    銀行に現金を預けると、資産の現金預け金と負債の預金の両方が増加する • 預金者が他行に振り込むと、資産の現金預け金と負債の預金の両方が減少する 14
  12. 財政オペレーション (国債発行 〜 政府支出)
 
 ④ 最終結果
 国債発行から政府支出までの一連の流れで 
 •

    国債購入の原資となる日銀当座預金は変化なし 
 • 政府支出の分だけ民間預金の増加 → MS(マネーストック)の 増加 ↑
 → 民間の純金融資産の増加 ↑
 
 18
  13. 財政オペレーション (徴税)
 
 ③ 最終結果 (銀行と企業を民間全体にまとめると)
 • 徴税によって、マネーストック、マネタリーベース、民間純金融資産が 減少する↓
 •

    対して政府支出はこれらを全て増加させる。 
 徴税が支出より多い、つまり財政黒字を達成した場合は、マネーストック、マネタリーベース、民間純 金融資産の全てが減少する↓
 
 24
  14. 参考資料
 財政オペレーションについての参考資料です。 一次ソースとしては「1. 参議院財政金融委員会質問」「2. 日本銀行の機能と業務(2011年)」が適切 かと思いますが、分かり易さという点では「 3. 財務省のADAMSⅡと貨幣の真相 (動画)」がお勧めで す。

    1. 参議院財政金融委員会質問 令和4年3月15日(自民党 西田昌司参議院議員)
 ◦ https://www.youtube.com/watch?v=N4hcBCOrE8Q 2. 日本銀行の機能と業務(2011年)
 ◦ 第9章 国庫金、国債等に関する業務 ◦ https://www.imes.boj.or.jp/jp/historical/pf/pf_index_prev.html 3. 財務省のADAMSⅡと貨幣の真相(youtube動画)
 ◦ https://www.youtube.com/watch?v=ESnIiF0oqTY 30
  15. 日銀破綻論とは?
 概要
 • 日銀の利上げによる
 ◦ 日銀保有の国債の評価損 ◦ 日銀当座預金への利払の増加 • ETF(上場投資信託)の評価損


    これらの要因によって、日銀が時価評価で債務超過となり、日本円の信認が失墜、ハイ パーインフレとなる。 大まかに説明するとこのような内容となっています。 31
  16. 日銀破綻論
 一見、尤もらしいが....
 • そもそも日銀は時価会計ではなく、簿価会計である • 日銀はキーボード操作により、相手方の日銀当座預金残高という数字を増やして支払いを行う。こ れにオペレーション上の限界はない • 時価評価で債務超過になったとしても、上記のオペレーションを制限する法律もない。 •

    現日銀法において、政府が損失を補填するという法律もない これらの事を考慮すると、仮に日銀が時価評価で(そもそも簿価会計だが)債務超過に陥った としても、日銀が行う業務や金融政策の遂行を妨げられるとは考えられない。 32
  17. 【参考】日銀 雨宮正佳 副総裁の答弁
 2022年12月2日 参議院 予算委員会にて
 浅田均 参議院議員(維新)の日銀債務超過についての質問に対しての、日銀 雨宮副総裁の答弁
 


    • 日銀はお金を発行できるので一般の企業や金融機関の財務と全く違う • 赤字が出ても、一般企業のように支払能力に毀損が生じるとか、それによって経済取引が出来なく なるという事はない。国債やCPOを買うということもずっとできる • 金融政策の運営能力、遂行能力は損なわれない 
 [2022年12月2日 参議院 予算委員会] 2:17:33〜 https://www.youtube.com/watch?v=0NAISEAqlDE&t=8253s 33