Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

半自動楽器ロボによる演奏支援システムの開発

 半自動楽器ロボによる演奏支援システムの開発

y-kawagu

July 07, 2022
Tweet

More Decks by y-kawagu

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 2 自己紹介(上瀧) 1980年 福岡生(42歳) 2007年 熊本大学工学部修了(博士) 2007~2010年 日立製作所生産技術研究所 2010年 熊本大学工学部情報電気

    助教 2017~2020年 JSTさきがけ研究員(暦本総括) 2018年 熊本大学 准教授 2022年 同教授 専門:画像処理・コンピュータビジョン、ロボティクス MIRU長尾賞(最優秀論文賞)、IEICE論文賞、IEICE ISS論文賞、ISCIE産業技術賞 国際会議:IEEE CVPR , ICCV, SIGGRAPH SEM こう たき 崩落前 第1候補 第2候補 第3候補 GPS position Contour err = 7.92mm Contour err = 11.95mm Contour err = 12.28mm 3D rotated Original NHKBSスペシャル 人工知能学会全国大会JSAI2020(招待講演) 将棋AI(クマ将棋2013)
  2. 5 本発表:半自動楽器ロボット(電脳楽器) あえて全自動ではなく、半分は人間が演奏する アルトサックス ソプラノサックス フルート トランペット バスクラリネット 大正琴 ベース

    ギター 試作した電脳楽器たち 【メリット】 ・人間と楽器との直接的なインタラクション可能 ・初心者でも楽器演奏を楽しむことができる。振動を感じ取れる。 ・ソフトウェア音源とは異なる、アコースティックな響き。 research content
  3. 10 ②ロボと演奏者の時間の同期手段の確立 半分は人間が演奏する、という性質上、機械と人間との同期が重要 ⇒音と視覚を利用 ⇒音楽ゲーム(音ゲー)システムを採用 ・synthesia ・本来はピアノ練習ソフト ・タブレットで動く ・MIDIデータを音ゲー化 ・特定チャンネルをMIDI出力可

    (ロボをMIDI外部音源として扱える) ・Bluetooth MIDIも可能(無線化) 既存のシステムがそのまま使えた ※実際には機械遅延が調整でいないため、その後、cubaseに置き換えた(ただしGUIは貧弱) research content