Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OSS BIツール Supersetを試してみた / Try to OSS BI Superset
Search
Yoshiaki Mizukura
April 07, 2017
Technology
0
190
OSS BIツール Supersetを試してみた / Try to OSS BI Superset
OSS BIツール Supersetの概要、Pros and Cons
Yoshiaki Mizukura
April 07, 2017
Tweet
Share
More Decks by Yoshiaki Mizukura
See All by Yoshiaki Mizukura
Azure OpenAI Service: LLMのゲームチェンジャー "Function Calling" でAIの可能性をさらに引き出そう / AOAI Function Calling
yoshiaki_mizukura
0
100
コードを書くことに集中したい全てのアプリ開発者に贈るKubernetesの話 / Kubernetes Tips for all application engineers who want to focus on coding
yoshiaki_mizukura
2
2.5k
Azureでのマイクロサービス事情 ~Azure Service Fabric が必要な理由~ / Microservices on Azure. Why Azure Service Fabric is necessary
yoshiaki_mizukura
0
230
今話題のStackStormは何が嬉しいのか / The nice thing about StackStorm
yoshiaki_mizukura
3
95
Other Decks in Technology
See All in Technology
整頓のジレンマとの戦い〜Tidy First?で振り返る事業とキャリアの歩み〜/Fighting the tidiness dilemma〜Business and Career Milestones Reflected on in Tidy First?〜
bitkey
2
16k
Beyond Kaniko: Navigating Unprivileged Container Image Creation
f30
0
130
マーケットプレイス版Oracle WebCenter Content For OCI
oracle4engineer
PRO
3
960
「クラウドコスト絶対削減」を支える技術—FinOpsを超えた徹底的なクラウドコスト削減の実践論
delta_tech
4
170
Backlog ユーザー棚卸しRTA、多分これが一番早いと思います
__allllllllez__
1
150
What’s new in Android development tools
yanzm
0
310
Zero Data Loss Autonomous Recovery Service サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
7.7k
Tokyo_reInforce_2025_recap_iam_access_analyzer
hiashisan
0
180
DBのスキルで生き残る技術 - AI時代におけるテーブル設計の勘所
soudai
PRO
47
19k
KiCadでPad on Viaの基板作ってみた
iotengineer22
0
300
スタートアップに選択肢を 〜生成AIを活用したセカンダリー事業への挑戦〜
nstock
0
170
LangChain Interrupt & LangChain Ambassadors meetingレポート
os1ma
2
310
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Designing for Performance
lara
610
69k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
820
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Transcript
2017/04/07 OSS BIツール Supersetを試してみた Yoshiaki Mizukura
Agenda • What’s Superset? • Why Superset? • Install Specification
• Architecture • Supported Datasources • Demo • Pros & Cons • Summary
What’s Superset? • PythonベースのOSS BIツール • 開発元 • 特徴 –
SQLを書くことなくビジュアライズ可能 – 各種データソースに対応 – 列指向分散ストレージDruidとの統合 • 時系列データをリアルタイムレポート可能 – 認証 • Form/OpenID/ LDAP/ OAuth • 3度の改名 – 2015/09~ Panoramix – 2016/03~ Caravel – 2016/11~ Superset
Why Superset? # Superset https://github.com/airbnb/superset # re:dash https://github.com/getredash/redash • 有償製品の機能が必須のBI要件は限られている。簡易に可
視化したい、ちょっと試したいレベルのお客さんに提案し やすいツールが欲しいと思った。 • OSS BIツールで有名なre:dashの次に来るとの評価も。
Install Specification • OS – Linux • Debian/Ubuntu • Fedore/RHEL
– Mac OSX – Windows ※2017/04/07時点では公式サポートされていないが、ドキュメント にインストール手順は掲載されている • Python – v3.4以上 ※推奨 – v2.7 – v2.6 ※未サポート
Architecture • Pythonで実装されている • 利用フレームワーク – Flask • 軽量Webフレームワーク –
SQLAlchemy • DBアクセス、O/Rマッパ – React • Facebook社が開発したフロントエンドフレームワーク • Virtual DOMでHTMLとの差分のみを再描画することで高速描画を 実現
Supported Datasources • MySQL • PostgreSQL • Presto • Oracle
• sqlite • Redshift • Microsoft SQL Server • Impala • SparkSQL • Greenplum ※その他SQLAlchemyが対応していれば利用可能
Demo Treasure Data CentOS 7.2 Azure VM (Standard F1s (1
core, 2 GB memory) Datasource Access log Query result export Treasure Data’s JavaScript SDK 齋藤さんが組込んでくれました Distributed in-memory SQL Engine
Pros & Cons • 良い点 – SQL書かなくても作れる。非エンジニアでも使いやすい – 複雑な集計をしたい時はSQLを書けるのも嬉しい –
ダッシュボードを柔軟にレイアウトできる – ダッシュボードを横断したフィルタを簡単に作れる – ダッシュボード、データソースに対して細かな権限制御をかけられる • 悪い点 – レポート通知機能がない • 更新ダッシュボードを定期的に通知したい • re:dashはSlack連携があってPUSH通知可能 – UIは日本語未対応 • 多言語対応の仕組みは実装されている • いずれ日本語も対応されるかも(本当に必要な時はプルリクするとか)
Summary • SQL書くことなくレポート、ダッシュボードを作れ る • 複雑な集計はSQLで吸収できるので、見せ方が凝っ たレポート仕様がなければ十分使えそう • Druid連携を試せなかったのは残念 –
リアルタイムデータの集計・レポート