Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OkHttp3+Retrofit2+...
Search
Yoshihisa
February 01, 2018
Technology
0
4.5k
OkHttp3+Retrofit2+...
OkHttp3とRetrofit2そしてコルーチンを組み合わせて非同期通信を実現するお話
Yoshihisa
February 01, 2018
Tweet
Share
More Decks by Yoshihisa
See All by Yoshihisa
Android Architecture Componentsを使ってリファクタリングした話
yoshihisa
0
1.6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI専用のリンターを作る #yumemi_patch
bengo4com
4
2.2k
Tokyo_reInforce_2025_recap_iam_access_analyzer
hiashisan
0
140
怖くない!はじめてのClaude Code
shinya337
0
310
Should Our Project Join the CNCF? (Japanese Recap)
whywaita
PRO
0
300
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
3
390
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
740
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
ren510dev
1
310
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap Opening & Choose Your Own Adventureシリーズまとめ
mmmatsuda
0
240
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
1
950
製造業からパッケージ製品まで、あらゆる領域をカバー!生成AIを利用したテストシナリオ生成 / 20250627 Suguru Ishii
shift_evolve
PRO
1
160
ビズリーチが挑む メトリクスを活用した技術的負債の解消 / dev-productivity-con2025
visional_engineering_and_design
0
330
Amazon S3標準/ S3 Tables/S3 Express One Zoneを使ったログ分析
shigeruoda
5
590
Featured
See All Featured
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
720
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.6k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
230
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
181
53k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Transcript
OkHttp3+Retrofit2+...
• Yoshihisa Takeda • @bomneko_attack • 株式会社Diverse(ミクシィグループ) • YYCというマッチングアプリの開発をしています •
Android開発をはじめてもうすぐ1年
APIを叩くAndroidアプリをつくるとき 通信部分を作り込むときにつかうライブラリ
OkHttp http://square.github.io/okhttp/
Retorofit http://square.github.io/retrofit/
None
None
None
コールバック地獄…!
ReactiveX(Rx)
Observable系(Single,Flowableなど)を返すように書く
Call<T>をRxJava2のObservable系に変換するCall Adapterを指定する
None
コールバック地獄からの解放…!
完
完?
できることならこう書きたくないですか?
Coroutine
OkHttp3+Retrofit2+Coroutine
Coroutine • 「中断・再開が可能な関数」 ◦ とりあえずの理解としては「軽量スレッド」的なもの • Kotlin1.1から実験的に導入された • Coroutinesをゼロから説明すると本1冊書けるぐらいになるので 本発表では導入とRetrofitでの使い方についてのみ
警告 • Kotlin CoroutineはKotlin1.2の時点ではExperimentalで提供 プロダクションへの導入はまだ控えたほうが安全 ◦ 1.3でExperimentalが外れる予定なので勉強をはじめるには良いタイミング ◦ 本資料の組み合わせは Kotlin
1.2 + kotlinx.coroutine 0.21.1
導入 • build.gradleに2つライブラリを追加 ◦ kotlin.coroutines=enable はいらない
Call Adapter • Jake神のCall Adapter ◦ 他にもう1つ見つけたけど今回はこれ ◦ Call<T>をCoroutineのDeferred<T>に変換する
Deferred<T>を返すように書く
Call<T>をCoroutineのDeferred<T>に変換するAdapterを指定
None
レスポンスが返ってくるまで中断 (UIスレッドはブロックされない )
Rxはいらない子になるのか? • No • RxがPromise代わり使われてきたという歴史 • コルーチンもPromiseを同期的に書く手法(async/await)を提供しているので勘違い しやすい • Rxは「リアクティブプログラミングのためのフレームワーク」なのでそもそも比較対象
にならない
まとめ • もうすぐくるかもしれないコルーチン時代に備えて勉強はしておこう • Jakeのライブラリを使えばOkHttpとRetrofitの組み合わせにおいてコルーチンを簡 単に導入でき使える! ◦ もう1つはこれ。どっちを使うかはお好みで … https://github.com/gildor/kotlin-coroutines-retrofit
宣伝 DiverseはDroidKaigi2018のPLATINUMスポンサーとして参加します 当日ブースで同人誌を無料配布します